#江戸期 新着一覧
【甘味・お菓子の民族史-1 江戸期・房総町家-8】
家は希望する人がいて成立する。住宅雑誌・メディアって建築要素把握と生活の関連にスポットを当てる役割。住宅の意味はそこでシアワセな暮らしが営めるかどうか、が最大ポイント。もちろん作り手の...
【ファストフード全盛「めしや」 江戸期・房総町家の賑わい-1】
さてしばらく先史時代〜国家創成期の歴史ネタに没頭していましたが歴史から建築系にカムバッ...
【江戸期の町家「職住一体」ぶり 大和歴史証言-26】
商家としての町家という日本の建築文化。それぞれの「家業」に即していろいろなスタイルが存...
【公用伝馬役「伊勢屋」縁空間 大和歴史証言-19】
公用伝馬役という江戸期の交通制度を担っていたのがこの家の基本的な役割。当然、現代住宅の...
【要衝戦略眼と施工技術開発「膳所城」 奈良・和歌山探索-27】
関ヶ原で勝利した後に家康は藤堂高虎に命じて「膳所城」を築城した。この膳所城は古来「瀬田...
【東讃岐「ぐるり八間」山村民家① 四国住空間探訪-35】
いまから200年以上前の東讃岐の平均的な山村農家。寄棟造・茅葺きの11坪というコンパクト住宅...
【大正帝好みの空間「掬月亭」⑤ 四国住空間探訪-30】
掬月亭は歴代の天皇家ともつながりが深いとされている。とくに大正帝は掬月に隣接するこの部...
【高知の土蔵「門松」と座敷 四国住空間探訪-17】
この高知の土蔵訪問したのはまだ正月気分の時期。展示施設として門松の飾りが各展示空間で見...
【曲り家・馬屋まわり/日本人のいい家㉜-5】
南部曲り家という地域型住宅を見てきました。ちょうど来週月曜日には北海道の地域型住宅「北...