#原小学校 新着一覧

原低区配水池
時折り紹介していたウォーキング途中でみられる原低区配水池の工事がすでに完了していた。、上画像は原小学校プール脇に大きな配水タンクが設けられており、平良・原地区境付近に下画像の中継ポンプ所...

デコ芝居-はったんがえし
昨日紹介したデコ芝居といわれる説教源氏節人形芝居で、三味線や太鼓のお囃子に合わせて襖が...

デコ芝居-説教源氏節人形芝居
昨日触れた民俗芸能伝承館で眺楽座により演じられた演目は石井常右衛門「土手八丁五人斬りの...

廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)
原小学校に隣接している民俗芸能伝承館で昨日眺楽座により説教源氏節人形芝居が公演された。...

原低区配水池工事の今
台風一過、早朝ウォーキング途中で原小学校プール脇の原低区配水池工事現場では配水タンクの...

体験学習の田んぼ
原小学校では近くの田んぼで米つくりの体験学習が行われており、ウォーキング途中にある田ん...

原低区配水池工事
ウォーキング途中、原低区配水池工事で原小学校プール脇の工事では配水タンクの基礎は既に完...

原低区配水池工事
久しぶりに原方面をウォーキングしていると、原小学校のプール脇で原低区配水池の工事が行わ...

イチョウの黄葉
ウォーキング途中、原小学校隣接の民俗芸能伝承館横にある昨日のイチョウの黄葉で、前日に紹介した大歳神社のように落葉はしてい

原小体験活動の稲ハゼ掛け ⁉
ウォーキング途中の田んぼで今年も原小学校の体験活動で稲刈り、ハゼ掛けなどが行われたようである。ハゼ掛けは以前のように乱雑でないが稲刈りの跡が乱雑でありハゼ架けも農家がされたような
どうしたら良いか悪いか
マスターKです。田村先生に変わるのもあと少し。今日は私が書きます。長年(実に23年!)学習...