半世紀以上前の若い頃に上田宗箇流に出入りをさせて貰っていたが茶の道を究めることはできなかった。そのころに和風堂の建築が計画されており設計は京都工芸繊維大学中村昌生教授がされていたが、図ら...
江戸期串戸には広島藩家老の上田家が設けた串戸御茶屋があったが定かな場所は明らかでない。...
吉和インターの料金所付近にあった妙音寺にはこの地の領主であった上田家代々の位牌が安置さ...
浅原地区に上田宗箇ゆかりの岩船の水とお手形の池跡が残されている。江戸期の地誌によると宗...