雨降りで、なんだかつまらないです
でも、明日はお天気なので・・・
どこかにお出かけしたいなぁ~
(↓ 前回の続きで~す)
なぜか?女子グループの方々が、一緒に参加して・・・
ハイ・ポーズってね
パパは、相棒・百恵さんとの2ショットをお願いしたそうで~す(笑)

パパは、なんだか困ったお顔してますね
でも~ 百恵さんのお顔は、いい笑顔だわぁ~
(景色がとてもきれいで、余呉湖をバックに・反対側は琵琶湖が見えまぁ~す)
足軽姿のおねえさん、

自転車って・・・
この日、3ヶ所目は

関ヶ原古戦場

です。

馬防柵
この辺りで猛将・島左近清興(勝猛)が、石田三成の先鋒を指揮しました。
合戦当時、前の家がある辺りから東軍兵士が此処を目掛け、鉄砲撃ち掛け
槍先を揃え攻め上って来ました。
近い・・・実に近い 武者震いが、止まらなかったであろう。
どちらもやる気満々の布陣だぁ~
石田三成が陣を敷いた笹尾山からの眺め、関ヶ原を一望できます。
低い山で小高い丘といった感じです。
中央の田んぼ辺りが、激戦地です。

松尾山城
小早川秀秋の陣を敷いた山に向かいます。
この日、3ヶ所目の山城登り、結構きついぞぉ~ でも、百恵さんは元気だぁ~
( 百恵さんは体力かなりついたようですね~ by ママ )
この陣形図を見る限り
もし、もしもですが小早川15,000が裏切らず伊勢街道側より家康の横を突いても
無傷の徳川30,000
無理かな・・・
しかし、南宮山に居る吉川3,000 毛利秀元15,000 長宗我部6,600が中山道より
家康の背後を襲えば東軍は袋の鼠、完璧な包囲殲滅が出来たかも
まあ家康も海千山千、ちゃんと裏工作が出来てたからこの大戦に踏切ったんだろうけど。

パパは、メッチャ疲れたぞぉ~っ

結構高い山に陣を、敷いたものだ
(百恵さんは、最高の笑顔だけどね~

by ママ)
松尾山からの眺め
中央白い建物から上あたり徳川家康が桃配り山から移動して最後に本陣を敷いた所です。
??? あの場所から鉄砲撃ち掛けられても玉も届かないしきずかない
この山の麓、真下に、脇坂・朽木・小川・赤座の4隊がおり 言い伝え道理にならない
だいぶ話を盛ったなぁ~(笑) でも、とてもいい景色だなぁ~。
このような事を考えながら古戦場をめぐり山城に登るのは楽しい
このあと「道の駅・池田温泉」で、車中泊で~す

いい湯

でした。

小谷城
今回2度目で~す
ゴールルデンウィークなので一般車両は麓の観光駐車場まで
↑の場所までバスを運行するとの事 始発9:45 只今8:45 1時間待ちで~す
元々、この駐車場から追手道を歩くつもりなので問題なし~ 百恵さんは、乗れないし~
まだ早いのでほとんど人がいません。 て、3~4人先に登っていました。
わぁ~ 百恵さんの笑顔いいね~

癒されるわぁ~
始発のバス満員でした。

びっくり~
旅のレポートに、付き合ってくれてありがとうでしゅ~ by もも
(百恵さ~ん、あなたはパパの最高の相棒ですよ~

ママより )
にほんブログ村