偶然見つけたベルサイユのばら展!
前日から始まっていたみたい。
中には一部撮影スポットがあります。


ルイ16世もいます↓

過去,ベルばら展はいくつか行きましたが
国王がグッズやパネルになっているのは見たことがなくレア!
シークレットキャラみたいですね!


天井高くて開放的!
今ヨーロッパ(特にフランス・ドイツ)行きたい病が大爆発を起こしそうな私。
ここに来たことでより悪化しました💦


可愛い♡


ロザリーもいます





アナログ漫画、カラー原稿が支流の時代
漫画原稿の原画の線の美しさと安定感
カラーイラストの技量とセンスはいつも圧倒されますっ!!!
またアニメのセル画や設定も展示されていたのでベルサイユのばらは特にアニメが好きという私には嬉しい!



映画化もされるんです。



映画化もされるんです。
以前お友達がブログコメントで教えてくださって。


映画…どうなんだろう…
どうしても青春時代にハマった昭和のあのベルばらが好きなので
絵が違うだろうことはもちろん、声や話し方がどのようになるのか…
そこが少し怖いです💦
リメイク版ならではの怖さ。
何にしてもやはり慣れ親しんだ時代の物が1番に感じてしまいがちですよね💦
ベルばら系は声の演技が大袈裟になりがちで。
パチンコのベルばらも演技やりすぎだよ、何これ!?何でこうなる!?って…
絵や声は十分許容範囲なのに 演技が
「は!?」と。
でも,もしかすると宝塚の影響かも…???
アニメーションと舞台セリフを一緒にしちゃダメ((((;゚Д゚)))))))💦
ベルばらカフェがありました!
こちらは予約無しで大丈夫でした!

いつも思う

いつも思う
10代のあの頃にこう言った場に出会えたらどれだけ良かったかと…💦

テーブルがベルサイユのゴブラン織のような私の好きな模様!


ここはクグロフを外せない!

とっても可愛い!



テーブルがベルサイユのゴブラン織のような私の好きな模様!


ここはクグロフを外せない!

とっても可愛い!


顔が怖く映ったから
お花のスタンプ沢山つけて可愛くしようと思ったら
余計なことしないほうがいいようだ💦


アリス展のお土産売り場がかなり冷えたので
温かい物が欲しくてフルーツティーをオーダー。しかしコレ,冷たい飲み物でした💦


ブルーベリー、赤いベリー類にマンゴーが入っていて甘くて美味しい
飲み物を頼むとキャラクターのコースターがランダムで来ます。
飲み物を頼むとキャラクターのコースターがランダムで来ます。
私とAさんとで
マリーアントワネットとアンドレが来ました。


やはりクグロフは外せません!

2つ揃えばかなり映えます!


天気の悪い日でしたが…
こちら方面(ベルばら展側)は
雲が開けて景色が見えます






アリス展側は曇ったまま。
足の下に雲が動く様子が見えてまるで雲海です。