goo blog サービス終了のお知らせ 

フォークダンスな暮らし

ポンタの愛する家族や仲間たちとフォークダンスを踊れる幸せ

「カズのフォークダンス」ホームページが閉鎖?

2024-03-22 22:37:06 | 日記
永らくの間お世話になっていた「カズのフォークダンス」ホームページが、突然ですが今月いっぱいで閉鎖されます。
あまりの突然の事で、ビックリしました。
運営されている長嶋さんにメールで確認いたしましたら、ご丁寧なお返事を頂きました。
一部を掲載させて頂きます。

. 次にパーティ・講習会・イベントの情報のページですが、新規更新を停止します、
例: パーティなども最近は、3~4回も追加変更があります、1パーティならなんとか処理できますが、3つ、4つ、となると
負担が大きいので新規更新を停止します、
新規書き込みは全て停止するので、パーティ、講習会の予定等は見れなくなります。
又、ライン(LINE)で書き込み、閲覧が多くなったのも停止の理由です。
ホームページは削除すると全て消えるので、サーバー使用料を払って、書き込み済分は見れるよう当分は続ける予定です、
以上です。

ホームページを運営、維持するのは、とても大変な作業で、気力体力共に負担が大きくなってきますよね。
私には到底出来ません。
私達が何げにパーティプログラムを変更していた事が、大変ご負担をおかけしていたなんて大変申しわけありませんでした。
大いに反省しております。

20年継続されてきたとの事です。
この大偉業に感謝申し上げます。



タンポポフォークダンスパーティ2024

2024-03-21 23:56:33 | 日記
3月20日 無事にタンポポフォークダンスパーティが開催されました。
ご参加頂いた皆様、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

プログラムの曲順番を間違えたり、演奏が途中で止まってしまったり、色々と行き届かないところがあり、反省する事ばっかりでした。
ご参加頂いた皆様とタンポポの会員の皆さんにたくさん助けられ、協力頂いて無事に終了でき感謝感激です。
朝早くから最後まで、多くの皆さんが楽しそうに踊って頂きとても嬉しかったです。
今後ともよろしくお願い致します。


花のイベント

2024-03-03 22:27:05 | 日記
昨日と今日、神戸に行ってきました。
行った場所はそれぞれ違いますが、いずれも半日踊ってきました。
昨日は、ハーバーランドでお花のイベントがあって、いつも素通りする所で綺麗な花々が咲き誇っていました。
あまりに綺麗だったので、ちょこっと写真撮影を。
チューリップが可愛い感じでしたよ。
一段と寒さが厳しい中、良い目の保養になったひと時でした。

タンポポパーティ2024 プログラム ほぼ決定!?

2024-02-28 18:14:37 | 日記
プログラムを一部追加して構成も変更しました。
午前中のプログラムは、比較的馴染みやすくなったと思います。

会場の平野区民センターの周辺が、様変わりしていました。
出戸駅前のイオンが閉店してました!!!(え〜!)って感じです。
平野区民センターの隣のパチンコ店が、ケーズデンキになっていました。
いや〜!びっくりしました。
下見、現場確認は疎かにしてはいけませんね。

プログラムのほぼ決定版を掲載します。


「カリノサ」のクミンタン

2024-02-08 19:35:49 | 日記
今回の全国講習会で発表されたダンスでフィリピンのカリノサについて質問がありました。
カリノサの中で表現されている「クミンタン」と言う動作についてです。
動作と動作をつなぐ重要な動作で、手首を回したり、腕を回したり、肘を動かしたりする動作です。

今回使われている「クミンタン」は、手首を内側から外側に回しながら行う動作でした。
質問では、以前O先生やフィリッピン人の先生(多分ガバオ氏)に習ったものは、今回とは逆に動作されていた。
と言う内容でした。
実は、私もO先生にも、ガバオ氏にもフィリピンダンスを受講しました。この質問者は、間違ったことは言っていません。
ただし、フィリッピンの「クミンタン」は、1つだけでなく数多く存在します。
手首を内側から外側に回しながら行う動作もあれば、その逆の動きもあります。

Youtubeで「カリノサ」を検索したらフィリピンのプロからアマチュア、年配者から子供まで老若男女が色々踊っている動画が見られます。
「クミンタン」の表現も多種多様です。

今回、「カリノサ」を全国に紹介するにあたり、自分が踊り続けていた踊りだけでなく、過去のテキストや文献を調べました。
アメリカ経由で伝搬されているので、アメリカではどう踊られているのか、アジアではどう踊られているのか等々。

「カリノサ」を広く世に知らしめたのはフィリピン舞踊研究の第一人者フランシスカ・レイエス・アキノ氏で、氏はフィリピンの民族と文化を
保存するためフィリピン各地を訪れ、フィリピン人特有の歌、遊び、踊りを研究収集し「フィリピン民族舞踊」を著した。氏はその功績により
1954年に共和国功労賞を受賞、1973年には国立ダンスアーティストの栄誉を受けた。

日本には、マイケル・ハーマン氏によってニューヨークのフィリピン人居留民から収集されたと言われる「カリノサ」がアメリカ国内や全世界
に広まり、1956年に来日された折に紹介されたようである。1962年の第5回全国フォークダンス 講習会で講習されたと記録されている。

今回、「カリノサ」を全国で紹介する機会を頂き、この素敵なダンスをたくさんの皆さんに楽しんで踊って頂けるように頑張ったつもりです。
至らない所があったのは否めません。
世界中、いや少なくても日本中どこに行っても同じダンスが踊れる幸せ。
少しでもお役に立てればとても嬉しいです。
ありがとうございました。