ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.490 12月 27日 「農作業納め」

2020年12月27日 | 12月菜園日記

<晴れ時々曇り>

今年はコロナの影響で例年実施してきた秋の収穫祭から餅つきまですべて行事が中止になり、ちょっと寂しい1年になりました。

ポンタ菜園の農作業も冬越え支度も終わり、今日で農作業納めとなります。年末に使う野菜はその都度収穫してきましたので、今日は保存していた里芋を収穫して終了です。

 

サトイモ

 

 

 

  [後ろの黒マルチの地下に保存してある里芋を1/3ほど掘り起こす。今年は豊作だったのでまだまだたくさん残っている。4月までに食べきれるかなぁ・・・(;^_^A]

   

 

 

 

 

サニーレタス

 

 

 

 

  [寒さでサニーレタスの成長が遅くなってきたので、防寒のためビニールトンネルに入れてあげる。]

 

 

 

 

 

スナックエンドウ

 

 

 

  [スナックエンドウの種を直播きしたものが芽吹いた。まだ2cmほどだか、冬を越えられるだろうか・・・]

 

 

 

 

 

 

たまねぎ

 

 

 

 

[タマネギ苗もだいぶしっかりしてきた。]

 

 

 

 

 

 

全景

 

 

 

 

  [冬越え支度も済んで静かに年末を迎えるポンタ菜園]

 

 

 

 

 

 菜園日記も今年はこれで最後。来年はとにかく日常が早く戻ることを期待したいですね。

それでは、皆さん良いお年をお迎えください。(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.489 12月 16日 「ポンタ菜園 冬支度」

2020年12月16日 | 12月菜園日記

<晴れのち曇り>

12月に入っても暖かい日が続いていたが、今週は1級の寒気が降りてきて日本海側は大雪、関東も霜が降りるほどの寒さになった。菜園の冬支度は先週からぼちぼちやってきていたので、最後の仕上げをする。

 

ソラマメ

 

 

 

  [ソラマメは20㎝ほどに育ってきているが、北風と雪除けのために防虫ネットを張る。頑丈そうな格子はそれぞれの株の成長後も生育範囲と倒伏を防ぐためのものでもある。]

 

 

 

 

 

ほうれん草

 

 

 

  [遅蒔きのほうれん草は最初からビニールをかけてあるのでそのままでOK。だいぶ育ちがいいので、年明けには食べられるようになるかもしれない。]

 

 

 

 

 

九条ネギ

 

 

 

 

  [九条ネギの苗はまだ小さいので、先週霜が降りる前にビニールをかけておいた。]

 

 

 

 

 

花壇

 

 

 

  [ポンタ花壇の花手毬はまだ花が咲いているが寒さに弱いので藁と不織布で覆う。春に根が残っていれば新芽が出てくるので早めの防寒だ。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

  「イチゴは早めの防寒をすると花が咲いてしまうので、1月中旬になってから畝を整えて黒マルチを敷く。それまでは放置。]

 

 

 

 

 

 

スーパードーム

 

 

 

  [スーパードームやその他のもう中ネットはそのまま風除けや雪除けに使えるのでそのまま利用。ただ、手前のネットの中のサニーレタスがまだ小さいので、ビニルハウスにするか思案中だ。]

 

 

 

 

これで冬の準備ができたので、あとは必要に応じて大根やネギなどを収穫するだけだ。今年も暖冬予報だが雪が降る予感がする。(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.488 11月 14日 「タマネギとソラマメの定植」

2020年11月14日 | 11月菜園日記

<晴れ>

11月も中旬になったがまだ気温は20度前後あり、暖かい秋になっている。それでも朝晩は10度前後になってきており、徐々に冬に向かっていることがわかる。予報では厳しい冬が予想されており、ソラマメやスナックエンドウの種蒔きのタイミングが本当に難しい。

 

タマネギ

 

 

 

  [タマネギはにホームセンターで50本苗を購入。残りは9月に種を蒔いた自家製苗を11月1日に定植した。]

 

 

 

 

 

 

タマネギ2

 

 

 

 

 [この畝で57本、花壇の隣で15本合計72本を定植した。タマネギは手が掛からないのでしっかり根着いてくれればOK。]

 

 

 

 

 

ソラマメ

 

 

 

  [ポットに蒔いたソラマメも大きくなってきたので定植することにした。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

 [やや狭い40㎝間隔で10株を定植。今月いっぱい気温が高そうなので、冬越えまでに予定以上に大きく育ってしまいそうだ・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

サトイモ

 

 

 

 

  [先日収穫後に保管してあった来年植付け用の里芋の種芋を、畑の隅に深さ50㎝の穴を掘り地中保存した。]

 

 

 

 

その後花壇いっぱいに咲いていたコスモスが花期を終えたをので一気に片付ける。

 

全景

 

 

 

 

 [コスモスを片付けたので、見通しが良くなったポンタ菜園。]

 

 

 

 

 

今年はコロナの影響で、恒例の秋の品評会、収穫祭、餅つきなどがすべて中止になってしまった。やむをえないとは思いつつも、やっぱり寂しいなぁ・・・(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.487 10月 23日 「里芋の収穫」

2020年10月23日 | 10月菜園日記

<晴れのち曇り>

昨日の雨も上がり、ようやく今日から秋晴れの日が続く予報になった。ソラマメ用の畝を作るため、早速里芋を掘り起こして収穫することにした。

 

サトイモ1

 

 

 

 [まずは少なくなった葉を全部切り取る。]

 

 

 

 

 

 

 

サトイモ2

 

 

 

 

 [1株を掘り起こしてみるとこんなに子芋が付いていた。収穫量は4㎏以上ありそうだ。(*^^)v]

 

 

 

 

 

サトイモ4

 

 

  [8株分ではこんなにたくさん収穫できた。今年は子芋の大きさも大きく30㎏以上はあると思うので、大豊作と言えるだろう。]

 

 

 

 

 

 

 

サトイモ5

 

 

 

 [今日は4㎏ほどを持ち帰り、あとは30㎝ほどの穴を掘り逆さまに並べて土に埋めて保存する。]

 

 

 

 

 

 

サトイモ6

 

 

 

  [あとは来年の3月ごろまでに必要に応じて順次掘り起こす。今年は食べ応えがありそうだ。]

 

 

 

 

 

 

サトイモ7

 

 

 

 [土をかけ、最後に保温と雨除けの黒マルチをかけて保存庫が完成。]

 

 

 

 

 

 

 

スティックブロッコリー

 

 

  [スーパードームのスティックブロッコリーの中心部にオマケの房ができた。スティックブロッコリーは脇芽がメインなのでこれはあくまでオマケ。]

 

 

 

 

 

収穫跡地には急いで苦土石灰を撒いて耕し、ソラマメ畝作りを開始。11月初旬には苗を定植する予定だ。

また来週にはスナップエンドウの種蒔き。そしてタマネギ苗を購入し、自作苗と合わせてタマネギ苗の定植もしなくちゃ。

まだまだ忙しいなぁ・・・(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.486 10月 18日 「イチゴの植付けとソラマメの種蒔き」

2020年10月18日 | 10月菜園日記

<曇り時々晴れ>

10月に入り気温差が激しくなって、雨の日が多くなる。雨の合間を縫って農作業を進めているが、結構やることがあるので秋晴れが欲しい。

 

イチゴ

 

  [イチゴ苗は先週のうちに植え付けた。2株購入した苗を植え付けたが、そのうちの1株がちょっと変だ・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ

 

 

 

  [ソラマメの種をポットに蒔く。植付け畝は里芋の跡地になるため、ポットで育苗する。種はお尻を出して植える。]

 

 

 

 

 

タマネギ1

 

 

 

  [10月下旬から11月初旬にタマネギ苗を植付けるため畝を作る。]

 

 

 

 

 

 

タマネギ2

 

 

 

 [穴あけ器を使って植え付け穴をあける。全部で59個の穴を開けた。苗は50本を購入し、あとは自家製苗を植付ける予定だ。]

 

 

 

 

 

里芋

 

 

 

  [豊作が期待できる里芋は、葉がどんどん枯れて少なくなり収穫期を迎えている。今週中には掘り起こしたい。]

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

 

 

[ポンタ花壇では10月に入ってからコスモスが満開だ。]

 

 

 

 

 

収穫はほうれん草、小松菜、かぶを順次収穫している。何はともあれ、今日ソラマメの種を蒔いたので、急いで里芋を掘り起こしソラマメの植付け畝を作らなくっちゃ。(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.485 9月 27日 「スーパードーム立ち上げ」

2020年09月27日 | 9月菜園日記

<曇り>

このところ雨の降る日が多くまさに秋の長雨。また気温も徐々に低くなり朝晩は寒いくらいになってきた。野菜達も秋の気配を感じてすくすく育ち始めている。

 

全景1

 

 

 

 [現在のポンタ菜園]

 

 

 

 

 

 

 

 

全景2

 

 

 

 

 [スティックブロッコリーが大きくなったので、3本の防虫トンネルの一つを高さ1.6mのスーパードームに。]

 

 

 

 

 

トンネル 1

 

 

 

 

  [第1トンネルのニンジン、ほうれん草1期・2期、大根2期もだいぶ育ってきた。]

 

 

 

 

 

 

トンネル2

 

 

 

 [スーパードームにした第2トンネルはスティックブロッコリー、つるなしインゲン、大根1期、カブがだいぶ大きくなってきている。]

 

 

 

 

 

 

トンネル3

 

 

 

  [第3トンネルはサニーレタスの発芽が遅れているが、水菜、春菊、小松菜、カブ2期は順調に発芽してくれている。]

 

 

 

 

 

トンネルの外でも、野菜達やポンタ花壇のコスモスが秋の気配を感じているようだ。

 

 

九条ネギ

 

 

 

 [今年定植した九条ネギも元気に葉を伸ばしてきている。]

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

  [イチゴ苗も10月の定植を控えていきいきとしてきたようだ。]

 

 

 

 

 

 

 

里芋

 

 

 

 

 [里芋は秋の気配を感じ、収穫に向けて大きく育った葉を少しづつ枯らし始めてきた。]

 

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

 

  [ポンタ花壇の今年はやや遅めで、ここにきてようやく花が咲き始めてきた。台風の被害がなかったので、たくさん咲いてくれるはず。(*^^)v]

 

 

 

 

 

秋の深まりは駆け足だ。これから冬越えのスナックエンドウやソラマメの種蒔き・定植をタイミングよく行うために天気と気温を気にする日々が続く。(^O^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.484 9月 7日 「残暑の中、秋冬作野菜の準備」

2020年09月07日 | 9月菜園日記

<晴れ時々曇り一時雨>

強力な台風10号が九州を通過して各地に被害が出ているが、遠く離れた千葉にも時々強風と強い雨が降るなど影響が出ている。千葉は昨年15号が直撃し、大規模な停電や家屋の屋根が吹き飛ぶなど大きな被害が出ており、今年は大きな被害が出るような台風が来ないことを祈りたい。

9月に入りまだ暑い日が続いているが、秋冬野菜の種蒔きや植え付けの盛期を迎え始めた。ポンタ菜園でも種蒔きや植え付けを順次始めている。

 

トンネル

 

 

 

  [まだ気温が高いうちはいろいろな虫の被害が多くでるので、無農薬栽培には防虫ネットのトンネルは必需品だ。]

 

 

 

 

 

 

ニンジン

 

 

 

 [左端のトンネルには7月下旬に種蒔きをした人参が2回目の間引きを済ませて生育中。]

 

 

 

 

 

 

 

ほうれん草

 

 

 

  [奥にはほうれん草の1期。ようやく目が出始めたところ。あとは小松菜と大根の2期目のスペースを確保してある。]

 

 

 

 

 

 

スティックブロッコリー

 

 

 

 

  [真ん中のトンネルにはスティックブロッコリー4株を植え付けた。]

 

 

 

 

 

 

インゲン

 

 

 

  [その隣は秋作のつるなしインゲン。昨年から8月下旬に種を蒔いたらよくできたので今年も挑戦。]

 

 

 

 

 

 

夏大根

 

 

 

 [その奥は夏大根。ただし8月は全く雨が降らなかったので、9月初旬の雨後に種を蒔いた。]

 

 

 

 

 

 

 

3トンネル

 

 

 

  [右のトンネルは空?ではなくまだ芽が出てないだけ。サニーレタス、春菊、サラダ水菜の種を蒔いてある。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ苗

 

 

 

 

 [奥のスペースには育苗中のイチゴ苗を仮置き。苗が欲しいという人がいるので、約40株ほどもある。]

 

 

 

 

トンネル以外で生育中のものは、九条葉ネギ、坊主知らずネギ、里芋など。

 

サトイモ

 

 

 

  [里芋は梅雨が長かったのでよく育ち、雨の降らなかった8月にも毎日のように水やりを行っていたので大きく育って豊作を期待できそうだ。(*^^)v]

 

 

 

 

 

坊主知らず

 

 

 

  [坊主知らず(分けつネギ)は夏の暑さに弱いが、今年も何とか乗り切れたようで、涼しくなるとどんどん成長してくれるはずだ。]

 

 

 

 

 

 

九条葉ネギ

 

 

 

 

 [葉ネギの九条ネギは一足早く成長をはじめ、新しい葉を次々伸ばし始めた。]

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

 

 [ポンタ花壇では今年やや遅れ気味だが、コスモスが花芽をつけ始めている。台風などの強風が無ければ倒れずに咲いてくれるのだが・・・]

 

 

 

 

まだまだ暑い日が続いているがこれからは季節はどんどん進んでしまうので、農作業も遅れないように頑張っている。とにかく、今年は昨年のような台風の直撃がないことを祈りたい。(^O^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.483 8月 16日 「梅雨明けから猛暑砂漠」

2020年08月16日 | 8月菜園日記

<晴れ時々曇り>

8月1日の遅い梅雨明け以来雨が降らないポンタ菜園。ゲリラ雷雨も近くを通りすぎてしまい、砂漠化が激しくなってきている。毎日バケツ15~20杯の水撒きをして頑張っているが、とにかく1度でもいいのでまとまった雨が降ることを祈っている状態だ。

 

スイカ1

 

 

 

  [スイカは7月下旬に受粉後36日で収穫。27㎝3.2㎏のまあまあのサイズ。]

 

 

 

 

 

スイカ2

 

 

 

 

[今年も甘くておいしいスイカだった。(*^^)v]

 

 

 

 

 

サトイモ

 

 

  [水撒きの水の1/3を与えているのが里芋。水が大好きなので毎日たっぷりと与えて元気だ。]

 

 

 

 

 

 

ニンジン

 

 

 

 [梅雨明け前に芽出しをした人参だが、水撒きで何とか成長している。]

 

 

 

 

 

 

サニーレタス

 

 

 

 [この時期の葉物はサニーレタスだけ。虫が子苗を食べてしまうのでここまで来るのが大変だった。(;^_^A]

 

 

 

 

 

トウモロコシ

 

 

 

[遅蒔きのトウモロコシは受粉を終えて、あと一週間ほどで収穫できるだろう。]

 

 

 

 

 

 

ナス

 

 

 

 [ナスもいまだに収穫が続いている。例年より収穫時期が長いようだ。]

 

 

 

 

 

 

ピーマン

 

 

 

 [豊作の続くピーマンは依然として鈴なり状態。4株ですでに150個以上収穫している。]

 

 

 

 

 

水撒きで何とか夏野菜などは生育しているが、雨が降らないため大根の畝作りや種蒔きに支障が出ている。

 

 

畝

 

 

 

  [砂漠化しているため畝を作っても崩れてしまい種蒔きもできない・・・]

 

 

 

 

 

 

とにかく一雨が欲しいなぁ・・・天気予報を見るとまだこの先一週間は雨の降る様子はない。それならゲリラ雷雨を期待したいが、どうもポンタ菜園付近は避けて通っているような・・・(;^_^A

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.482 7月 16日 「長引く梅雨での夏野菜の収穫」

2020年07月16日 | 7月菜園日記

<曇りのち雨>

7月に入り九州で大きな被害が出たような豪雨はないものの、関東も連日雨が降っている。

夏野菜の収穫も最盛期に入ってきているが、野菜達も太陽の日差しがないぶん心持ち元気が無い気がする。

 

トマト

 

 

 

  [中玉トマトはもう5段目まで色づき始めている。]

 

 

 

 

 

 

 

ナス

 

 

 

 

 [ナスも収穫盛期ですでに2株で16本ほどを収穫。]

 

 

 

 

 

 

ピーマン

 

 

 

 

  [ピーマンは常に鈴なりで、食べきれないほど。]

 

 

 

 

 

 

オクラ

 

 

 

 

 [オクラはここまで成長し、これから収穫が始まる。]

 

 

 

 

 

 

スイカ

 

 

 

  [スイカは受粉後30日を過ぎ収穫時期になったが、天候が悪かったので35~40日まで待って収穫する予定。]

 

 

 

 

 

 

メロン

 

 

 

 [遊びで作っているメロンも表面に網が入り始めた。ただ最近の長雨の影響?で葉がほとんど枯れてしまったので、果たして食べられるものができるかどうか・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

トウモロコシ

 

 

 

 

 [タマネギ跡地の遅蒔きのトウモロコシは30㎝ほどに成長。]

 

 

 

 

 

 

サトイモ

 

 

 

 

 [雨の大好きな里芋だけはどんどん元気になっている。]

 

 

 

 

 

 

ニンジン

 

 

 

  [梅雨明け前に芽を出させる秋作ニンジンも芽が出そろってくれた。これでニンジン作りの半分は完了。]

 

 

 

 

 

 

収穫

 

 

 

 

 [本日の夏野菜収穫分。昨日もトマトとキュウリ、ピーマンは収穫しているので今日はやや少ない。]

 

 

 

 

まだまだ来週の予報を見ても曇りと傘マークが並んでいる。今年は梅雨明けが遅れそうだ。

梅雨が明けると今度は水撒きが大変になるが、そろそろ太陽の光が欲しいなぁ・・・(^O^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日記 Vol.481 6月 30日 「朝の受粉作業の成果(^O^)/」

2020年06月30日 | 6月菜園日記

<曇りのち雨>

昨日は梅雨の晴れ間になったが、今日からは梅雨空に戻り午後からたっぷり雨が降る予報だ。

今日はここ1か月ぐらい雨の日以外は続けてきた朝の受粉作業の成果をアップします。ズッキーニはすでに収穫写真を日記に入れましたので今日は割愛しますが、現在2株で21本を収穫しています。そのほか、マダーボールスイカ1株ところあまネットメロン1株の受粉状況です。

 

メロン

 

 

   [キュウリ2本と並べて1本だけ植付けたメロン。孫枝に必ず雌花が咲くのだが、なかなか受粉してくれない。それでもなんとか3個受粉に成功。これは3番目の果実。ソフトボールぐらいに育っている。]

 

 

 

 

 

メロン2

 

 

 

  [こちらは2番果。1番果と同じ程度の大きさで直径12㎝程度。だいぶ丸くなってきている。吊り下げ栽培なので重くなってきたら重量のサポートと、完熟するとツルから離れて落ちるので収穫ネットをかけて保護中。]

 

 

 

 

スイカ1

 

 

   [スイカも1株だけなので、初期は雄花と雌花の咲くタイミングが合わずに受粉に苦労したが、成長に伴いタイミングが合うようになり現在3個受粉できた。これは1番果で6月15日受粉で現在23㎝ほどに育っている。]

 

 

 

 

 

スイカ2

 

 

 

  [こちらは2番果。まだ15㎝ほどだが、日に日に大きくなってきている。]

 

 

 

 

 

 

 

スイカ3

 

 

 

 

  [これが3番果?。まだ2㎝ほどだがツルが太くなり受粉は成功しているようだ。(*^^)v]

 

 

 

 

 

メロンもスイカも1株づつなので受粉作業も結構大変だが、こうして成果が出てくれば一安心。メロンは2個の収穫目標だったのでもういいのだが、スイカは3本仕立てで5~6個の収穫目標があるのでまだまだ朝の受粉作業は続く・・・。 頑張らなくっちゃ!(^O^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする