goo blog サービス終了のお知らせ 

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

二三味珈琲


禄剛埼灯台からアップダウンのある海岸線を走ると
小さな入江にその珈琲屋さんがありました。
そこは砂浜から少し上がった所の舟小屋
中には焙煎機、豆の入った麻袋、テーブルがあった。
能登半島の先ちょのとある入江。
さいはてに来たという思いが起こる所だった。
コーヒーの味は苦味が美味しい。
深煎りから浅煎りまでいろいろあるがブレンドが
一押しか。
お客来ないだろう?
地方発送もやっているのでそれが主力なんだろう。
冬は店を閉めて東京に戻っていると以前聞いた様な。

自宅で飲む一杯は舟小屋と入江の風景と風と潮の
匂いを思い起こすには充分だろう。


昨年、永作博美と佐々木希の主演の映画
「さいはてにて」が上映されたのを知り、
なるほどやはりストーリーがあったんだと1人
合点していました。(東京の女性が奥能登の小さな
入江でコーヒーショップを開く)


現在は美味しいコーヒーを何時も飲みたいと言う
要望をかなえる為入江から珠洲市の町中で営業
している。

コーヒーは美味しい、しかしあの舟小屋で
飲みたかった。


お店のパンフレットには「一杯の コーヒーで
いつでもこの場所に 帰ってこられますように」
とあった。




パルママいつか珠洲にコーヒーに行きましょう。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アッシュ
parumama今晩は。

二十歳の頃からの能登だったのですね。
そしてあの入江でコーヒータイムですね。
来年でも再来年でもお友達に会いに来る時は
ご一報下さい。能登空港まで迎えに行きます。

珠洲市は良い所だと思います。
半島の先っちょ。三方が海。なのに私の中では
明るい街という印象があります。
Parumama
上記のコメントパルままでした。
Unknown
お久しぶりです。ついつい、手軽なフェースブックになってしまってご無沙汰してました。私、このコーヒー店いきました。珠洲市に住んでいる親友と一緒にです。めいぷるパパママさん、行きたいですね。珠洲の景色懐かしく見ています。二十歳の学生の頃から何度も訪れた景色です。能登は人も景色も心を癒やしてくれますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る