goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

食うか喰われるか

今年5月頃だったでしょうか
英BBC、英紙ガーディアン、ニューヨークタイムス、独TV他により人口1万6000人の町とイカのモニュメントについて発信されました^ ^
それを受けて日本の報道も取り上げていました。


のびのび君達と


昔、竹下総理が故郷創生資金で1億円配った時に
その使い方が問題になりましたが、それと同じ様な事が起こりました。



コロナ交付金の使い方はこれで良かったのか?
結果的に人が集まって良かったが、、とか
世界に対して町民として恥ずかしいとか他他、話題になったのでした^ ^

能登町はコロナ交付金プラス町費でイカのモニュメントを作りました。

ちなみに製作費3000万円。
3000万円を町民1万6000人で分けても1875円/人だ。
イカ🦑遠洋漁業の町だからイカのモニュメントで良かったのかも?(末長く残る^ ^)
観光客が沢山来ている。

モニュメントのコンセプト
「食うか喰われるか」
イカ🦑の駅でイカを食べて今度はイカに食べらる擬似体験なのだそうだ。



イカの名前は「イカキング」何だか笑ってしまう。
いっそのこと「コロナ大王」すれば良かったのに!!






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る