goo blog サービス終了のお知らせ 

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

深田久弥  山の文化館

1度訪れたいと思っていた「山の文化館」に行って来ました。


「山の文化館」は『日本百名山』の著者
深田久弥を顕彰するためにつくられました。

1994年NHK BS『日本百名山』放送開始されて録画していたものです。


深田久弥は白山、荒島岳(母親の故郷の山)で
山を深めて行ったようです。

「白山」は金沢市内からでも見えますが
深田久弥が育った加賀市大聖寺辺りからの
白山の容姿が1番と言われています。


山の文化館にて





到着後しばらく近辺をお散歩。

この銀杏が黄色く染まった頃また来たいものです。



近くには船乗り場があって、静かな所でした。
春の風景





日本人はたいてい故郷の山を持っている。

山の大小遠近はあっても、
ふるさとの守護神のような山を持っている。

そしてその山を眺めながら育ち、
成人してふるさとを離れても、
その山の姿は心に残っている。

どんなに世相が変わってもその山だけは昔のままで、
あたたかく帰郷の人を迎えてくれる。

私のふるさとの山は白山であった。


深田久弥「日本百名山」より
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る