goo blog サービス終了のお知らせ 

pokochan221's lighthouse

孤独という暗闇に 一つの「灯台」を築こう

君はただそれを見ていればいい 一番 安らげる場所で

3連休

2006-11-05 | 日記
この3連休は、いろいろありました~(^^ゞ

初日の金曜日は、起きたのが遅くてツーリングに出かけられず…*(最低)*
ちと疲れ気味だったからなぁ(^^ゞ

で午後から、バイク用品店へ出かけたんです。そろそろジーパンだけじゃ夕方が寒くて堪らないのでオーバーパンツを買うつもりでね(^^)/

そこで勧められたのが、革製のジーパン!!*(驚き)*
なんでも革自体にフッソ樹脂を深く浸透させて、さらにジーパンのような繊維風のシボをつけてあるそうで、パッと見た感じはジーパンです。
でも革なので、風を通さないし、足のすべりを良くするために内側はポリエステル生地になっているのでサラッとしていて気持ちよい*(笑顔)*
高かったけど、買ってしまいました~(^^ゞ

2日目は、息子の運転によるドライブ*(車)*
今まで、ちょい乗りはあったけど、長い距離を乗せてもらったことは無かったので、心配でしたが、大分、うまくなってきていて、結構、安心していられました(^^ゞ
バックもできるようになったじゃん(^^)/

しか~し!車のほうがおかしい?
助手席のパワーウィンドを操作するとガラスが変に揺れながら上下するやんか*(すっぱい)*
閉まる前にはバキッ!と変な音がする始末*(青ざめ)*

3日目の今日、ドアの内張りを外してビックリ!!ウィンドのモーターを固定しているボルト4本のうち2本が外れてる!!
しかもその2本のボルト穴が拡がってしまい、中の鉄板まで曲がってた~(ToT)/~~~

さすがに手が出せないので、速攻でディーラーへダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
当初は修理代に4万~5万かかるかも?
と言われたけど、そこは、いつも行ってるディーラーさんのこと(^^♪

とりあえず鉄板を板金して、拡がったボルト穴に補強板を取り付け、太目のボルトで固定してくれ応急処置完了(^^♪

これだけやってくれて、修理代は無料(^_-)-☆

いや~やっぱり、普段のつきあいって大事だねぇ(^^♪ ありがとね(^_-)-☆



大阪に行ってきました

2006-11-01 | 日記
今日は出張で大阪の西九条まで
講演を聞きに行ってきました(^^)/

内容は、主として認知症高齢者グループホームの防火安全対策などでしたが、聞いていて、いろいろと考えるところもあり、なかなか有意義でした。


先日の新聞にも載っていたけど
日本の総人口が初めて減少に転じたそうですね(正確には2004年から減少に転じたと見られます。)

それに加えて、高齢者人口の割合が日本は
20.7%!!
第2位のイタリアが19.5%で、アメリカが12%台と言いますから、ダントツの第1位です。

21%を超えると超高齢化社会と言われていますから、もう直前ですね。世界で最初の超高齢化国家になることは間違いないでしょう。

そう考えると、高齢者や身体障害者、発達障害者などの災害弱者に対する建築物の規程や防火対策なども、ちょっと発想の転換が必要では?と講演を聞きながら思ってしまいました。

つまり…
どこに行っても、災害弱者が建物内にいる時代が到来するのなら、いっそのこと、これから建築される全ての建築物に、災害弱者対策を施してはどうか?
と思ったんだけどなぁ(^^ゞ

階段の傾斜を小学校並みにしたり、通しバルコニーの設置を義務付けたり…今でもある程度の対策はやっているけれど、それを全ての建築物に適用するってのは、どうかなぁ?

東京みたいに、超高層マンションなんかは感心しないよ

終の棲家になる確率が高い住宅なんだから、購入して20年~30年後には、高齢者が超高層マンションに住むことになるんだよ

70才になって、50階から歩いて階段を避難する姿を想像したら、どんなに危険で困難なことかわかるだろ?