
今日の自作は、サビキ。
市販のサビキを使ったりするのだけど、
どうも自分で作ったほうがよく釣れるって、思いがある。
仕様は、幹糸・2号2ヒロ、ハリス・0,6号、針・キラキラ袖8号、
飾りにはハゲ皮を細く切って使う。
写真はビーズも使用しています。
これは前の記事にも書いたことがあるのだが、今回は、写真を載せる為、
記事にしてみた。
写真の針を12個位、一つのサビキに結んでいく。
結び方にも色々あるのだが、今使っているのは、ここを参考にしてる。
この結び方が、綺麗にハリスが上向きになるよう出来る。
出来上がりの写真も載せたいのだが、2ヒロあるため収まりが悪く、載せられない。
以上が、小アジ、イワシ釣りのサビキの作り方です。
市販のサビキを使ったりするのだけど、
どうも自分で作ったほうがよく釣れるって、思いがある。

仕様は、幹糸・2号2ヒロ、ハリス・0,6号、針・キラキラ袖8号、
飾りにはハゲ皮を細く切って使う。
写真はビーズも使用しています。
これは前の記事にも書いたことがあるのだが、今回は、写真を載せる為、
記事にしてみた。
写真の針を12個位、一つのサビキに結んでいく。
結び方にも色々あるのだが、今使っているのは、ここを参考にしてる。
この結び方が、綺麗にハリスが上向きになるよう出来る。

出来上がりの写真も載せたいのだが、2ヒロあるため収まりが悪く、載せられない。
以上が、小アジ、イワシ釣りのサビキの作り方です。

ネコのしっぽの毛を使うといいって
作ってた人がいたわ。
サビキではネコはやらない?
うちのネコのは柔らか過ぎてダメなんだって。
アジやイワシは、多分猫きらいやで~・・・
逃げて行くのと違う、食べられそうで?
俺ってnojiさんに、見張れてる?
ヾ(@^▽^@)ノわはは