goo blog サービス終了のお知らせ 

ドッグスポーツ奮闘記

■ホリー&陽子・・・・ドッグスポーツの迷チーム二人組の奮闘記

お庭訪問・・・「くつろぎの庭」

2005-04-21 | 田舎でライフ
大好きな先輩夫婦の家へ予定外に訪問することになった。
お互いの家に訪問するときは、いつも何かしら楽し企画を持っていく。
「おぉーーっ!」とか「うーーむ!」とか言わせちゃおうかしらって、
考えるのは楽しい。
自分の一押しのワインと庭の花を抱えてきてくれた時は、目がハートになる。
その花やワインについてのいろいろなお話をしてくれる。それが楽しい。
趣味で珍しい農作物をたくさん作っていて、その立派さにいつも驚かされる。
仕事の話とは別に、農業の話でも盛り上がり、とても勉強になる。
梅の膳以来久しぶりに再会する。
そのお宅の庭はイングリッシュガーデン風で、珍しい植物がうじゃうじゃある。
知り尽くすまでに何日かかるかしら・・。奥様は隅から隅まですべて知っていて、
歩きながら、時々枝の間を腰をかがめてくぐったりしながら、いろいろ教えてくれる。
久しぶりのお庭は盛り上がっていた。春爛漫だ。カメラで撮りまくった。
小さい花をのぞき込もうと地面に近づいたら、声が聞こえた・・・みたい。
庭で摘んだカモミールでお茶を入れてくれた。心が安らぐ香りと味だ。
次はバラが満開の時にまた行きます。バラのアーチができるなんて、見てみたいなぁ。


念願のパーフェクトラン

2005-04-21 | アジリティー
週末の大会で久しぶりに完走した。
なかなかアジリティ1度から昇格できない。
一年半くらい前に一度パーフェクトランしてから、ブランクがあった。
今年の春から「ようし!ようし!」と3戦も挑戦したけれど、ハンドリングの未熟さで
タッチミスや拒絶で減点。ジャンピングはうまくいくのに・・・と悔しい思いばかりだ。
今回はチェリーの怪我と欠場でちょっとテンション低かったんだけど、それがよかったのかな?
力んでちゃダメなんだなぁ。やっとパーフェクトランができた!嬉しい!
ホリーは超高速わんちゃんで、一歩の目測誤りが命とりだ。
ジャンピングは、クルリとフロントスイッチしたとたんコマンドを出すポイントの目測誤った。
その瞬間、「あっ。」っという間に、ホリーは次の障害トンネルを通って嬉しそうに出てきた。
自分のハンドリングに忠実だから、ホリーを褒めなくちゃ。しょうがないなぁ・・・(-^;)

今日のランチ「可愛い野菜達のシンフォニー」

2005-04-19 | 田舎でライフ
畑はもう次の種まきの準備をしなくちゃ。
冬の間,私を豊かにしてくれた白菜・大根・春菊・ほうれん草は全部抜いた。
可愛い赤ちゃんのほうれん草がたくさんあったから,丁寧に抜いた。
人参を間引いた。小さな赤ちゃん人参がたくさん獲れた。
無農薬だから,安心して葉まで食べられる。
今日のランチは冬野菜の打ち上げメニューにした。赤ちゃんほうれん草のソテーにした。
小ちゃい人参大根はコンソメスープで柔らかく煮た。人参の葉をカリッとオリーブ油で揚げた。
チーズを乗せたハンバーグのソースは,野菜を煮たスープとウスターソースと飲みかけの赤ワインで作った。昨日焼いたパンを少し温めた。
畑はほうれん草の花と春菊の花を少し残して,様変わりする。

体のキレを・・・。

2005-04-10 | アジリティー
体のキレがほしいーーーー!
クルリとかっこよく華麗にフロントスィッチやサイドスィッチをしたい。
もたもたするからホリーのスピードを生かせない。
今日のレッスンの課題だった。
対面するとホリーにプレッシャーをかけスピードを落とさせてしまう。
進行方向に体を向け,走りつつ素早く回転する。
頭で考えてもできない。何度も走ったから,へろへろになった。
今週末は競技会だ。完走したいなぁ。

私にも育てられた!

2005-04-08 | 田舎でライフ
種まきをすれば,必ず芽が出る。
畑の作物が実って,そのことを実感する。
私だってこんな素晴らしい野菜を育てることができる。
丸々と太ってみずみずしく,食べるとジューシーで甘い。
生かじりが一番おいしい!
無農薬だから安心。
「種まきをすれば,必ず芽が出る」
この言葉は,待つことの苦手な私への教訓だ。
せっかちな私は,そう言われてもわからなかったけれど,今はわかる。
仕事で,連絡が来ないとソワソワしたり,取り越し苦労したりしてしまう。
でも,わかる。どっしりと構えて心配せずに待つ。
野菜から,心も体も栄養をもらった。