8月29日 母
このところ、よく話をしてくれるのですが
次の言葉を頭の中でさがしながら話すのでしょうか
尻上がりの語尾が気になるので、少しずつ直して
いこうと思っています
奥様と赤ちゃん、ご退院おめでとうございます
yuukiと二歳違いの長女が産まれて、退院し
自宅に帰ったら、yuukiがベビーベッドに大の字に寝て
「ボクのベッド!」には苦笑しました
赤ちゃんのお風呂は先生ご担当ですか?
キアゲハの羽化の様子をHPで紹介しました
「蝶の羽化を初めて見た」という感想をいただきました
8月30日 担任
語尾のこと、気付きませんでした
私も気をつけてみますね
息子がかえってきたら、ムスメが少し赤ちゃん返りしていました
昔は、私もHP作ったりして結構好きでしたが
今はちょっと忙しくて..
でも機会があったら見てみたいと思います
8月30日 母
語尾のこと、いつも...ではないようなので
様子をみてみます
赤ちゃん返りは、割と大きい子どもでも大なり小なりあるようですね
母に「上の子と赤ちゃんと泣いていたら
赤ちゃんなんてわからないんだから、まず上の子をみてやりなさい」と
言われました
おかげで(?)下の子ども達は肺活量が増えました
今日の水泳記録会、楽しみにしています
それにしても三宅島のお子さん達、本当に
お気の毒です
HPは、店のを二年前から作っています
今年、私の写真のHPを独立させました
A小学校のサイトもリンクしています
8月30日 担任
水泳記録会というと、夏の終わりを感じさせるのですが
今年は暑いですね
下の子どもは鍛えられますね
天災は本当に恐いです
やっぱり小さい子が一番心配ですね
三宅島のHPなども開かれているんでしょうね
何か応援してあげたいとも思っています
このところ、よく話をしてくれるのですが
次の言葉を頭の中でさがしながら話すのでしょうか
尻上がりの語尾が気になるので、少しずつ直して
いこうと思っています
奥様と赤ちゃん、ご退院おめでとうございます
yuukiと二歳違いの長女が産まれて、退院し
自宅に帰ったら、yuukiがベビーベッドに大の字に寝て
「ボクのベッド!」には苦笑しました
赤ちゃんのお風呂は先生ご担当ですか?
キアゲハの羽化の様子をHPで紹介しました
「蝶の羽化を初めて見た」という感想をいただきました
8月30日 担任
語尾のこと、気付きませんでした
私も気をつけてみますね
息子がかえってきたら、ムスメが少し赤ちゃん返りしていました
昔は、私もHP作ったりして結構好きでしたが
今はちょっと忙しくて..
でも機会があったら見てみたいと思います
8月30日 母
語尾のこと、いつも...ではないようなので
様子をみてみます
赤ちゃん返りは、割と大きい子どもでも大なり小なりあるようですね
母に「上の子と赤ちゃんと泣いていたら
赤ちゃんなんてわからないんだから、まず上の子をみてやりなさい」と
言われました
おかげで(?)下の子ども達は肺活量が増えました
今日の水泳記録会、楽しみにしています
それにしても三宅島のお子さん達、本当に
お気の毒です
HPは、店のを二年前から作っています
今年、私の写真のHPを独立させました
A小学校のサイトもリンクしています
8月30日 担任
水泳記録会というと、夏の終わりを感じさせるのですが
今年は暑いですね
下の子どもは鍛えられますね
天災は本当に恐いです
やっぱり小さい子が一番心配ですね
三宅島のHPなども開かれているんでしょうね
何か応援してあげたいとも思っています
8月25日 母
おめでとうございます!yuukiが「男の子だって!!」と
話してくれました
ご予定よりも遅れたのでしょうか?
うちは長女の時が予定日より遅れて
毎日ジリジリとしていた覚えがあります
先生もしばらく大変でしょうね
お察し申し上げます
yuuki、今日も咳が少し出ますが
風邪ではないと思います(アレルギーかもしれません)
8月25日 担任
ありがとうございます
予定より五日ほど早く、病院について一時間程で
産まれました
残念ながら男の子です
yuukiクン、少し足をすりむいたようです
8月28日 母
お誕生から一ヶ月は大変ですね
現在となっては懐かしくもあります
休みはのんびり過ごしましたが、食事中
行儀が悪くて目に余りました
少しずつ、きちんとできるようにしていこうと思っています
8/25の朝、9時過ぎに、うちにいたサナギのキアゲハの
羽化が始まりました
yuukiが帰宅して写真を見せましたが
自分の目で見たかったらしく
かなり残念がっていました
8月28日 担任
本物を自分の眼で見ると本当に感動しますね
本物に接っしさせてあげるって、うんと大切なことのように
思います
今日、退院してきました
もう育て方を忘れてしまいました
おめでとうございます!yuukiが「男の子だって!!」と
話してくれました
ご予定よりも遅れたのでしょうか?
うちは長女の時が予定日より遅れて
毎日ジリジリとしていた覚えがあります
先生もしばらく大変でしょうね
お察し申し上げます
yuuki、今日も咳が少し出ますが
風邪ではないと思います(アレルギーかもしれません)
8月25日 担任
ありがとうございます
予定より五日ほど早く、病院について一時間程で
産まれました
残念ながら男の子です
yuukiクン、少し足をすりむいたようです
8月28日 母
お誕生から一ヶ月は大変ですね
現在となっては懐かしくもあります
休みはのんびり過ごしましたが、食事中
行儀が悪くて目に余りました
少しずつ、きちんとできるようにしていこうと思っています
8/25の朝、9時過ぎに、うちにいたサナギのキアゲハの
羽化が始まりました
yuukiが帰宅して写真を見せましたが
自分の目で見たかったらしく
かなり残念がっていました
8月28日 担任
本物を自分の眼で見ると本当に感動しますね
本物に接っしさせてあげるって、うんと大切なことのように
思います
今日、退院してきました
もう育て方を忘れてしまいました
8月24日 母
そんなに泳ぎましたか?
夏にプールで泳いでいるのを見たときには
25m泳げるようには見受けられませんでしたが..
先生のおかげで自信がついたようで
昨日話してくれました
今日は咳と鼻水がいつもよりも出ます
熱は36.6度です
水泳はその時の様子で..とyuukiに話しました
8月24日 担任
今日は泳がないそうです
自分から言ってくれました
昨日産まれました
他の子の面倒でまいっています
子守も疲れますね
そんなに泳ぎましたか?
夏にプールで泳いでいるのを見たときには
25m泳げるようには見受けられませんでしたが..
先生のおかげで自信がついたようで
昨日話してくれました
今日は咳と鼻水がいつもよりも出ます
熱は36.6度です
水泳はその時の様子で..とyuukiに話しました
8月24日 担任
今日は泳がないそうです
自分から言ってくれました
昨日産まれました
他の子の面倒でまいっています
子守も疲れますね
8月23日 母
ゲンゴロウ、お気の毒でしたね
松本城の昆虫展は9/10まで開催されています
写真や生体(クワガタやカブトムシ
ハナカミキリ可愛いです)
「昆虫展」というよりもちょっとした博物館並の規模です
実は昨日も行ってきたのですが
それほど人が多くなくゆっくり見ることが出来ました
昨日、昆虫展に行ったのは
育てていた蚕がマユになり、その処分に困って
返しに行くことを思いつきました
係員の方が「こちらでマユを展示しているので
一緒にしておきますね
育てて頂いてありがとうございました」と
快く引き受けて頂きました
実は我が家に、もうすぐ羽化するキアゲハ(おそらく)の
さなぎがいます
無事に羽化するかどうか半分不安で楽しみにしています
夏休みの宿題を見てみたら
「がっこう」等、小さい「っ」を書くマスに
全て小さい「き」が書いてありました
yuukiに「ここは、小さい つ を書くんじゃないの?」と言ったら
「だってここに書いてあるじゃん!!」と
指さしたところに
「ちいさいつにきをつけてかいてね」
とありました
なるほど、こんな勘違いもあるのかと
大笑いしちゃいました
8月23日 担任
そろそろ女房が入院するので、今度の土日に昆虫展
是非行ってみようと思います
マユの件、気持ちの良いお話ですね
昨日、大プールで泳がせてみたら、25m見事に
泳ぎ切りましたよ
最後はとても苦しかったそうですが
また一つ自信がつきました(クラスで一人だけでした)
ゲンゴロウ、お気の毒でしたね
松本城の昆虫展は9/10まで開催されています
写真や生体(クワガタやカブトムシ
ハナカミキリ可愛いです)
「昆虫展」というよりもちょっとした博物館並の規模です
実は昨日も行ってきたのですが
それほど人が多くなくゆっくり見ることが出来ました
昨日、昆虫展に行ったのは
育てていた蚕がマユになり、その処分に困って
返しに行くことを思いつきました
係員の方が「こちらでマユを展示しているので
一緒にしておきますね
育てて頂いてありがとうございました」と
快く引き受けて頂きました
実は我が家に、もうすぐ羽化するキアゲハ(おそらく)の
さなぎがいます
無事に羽化するかどうか半分不安で楽しみにしています
夏休みの宿題を見てみたら
「がっこう」等、小さい「っ」を書くマスに
全て小さい「き」が書いてありました
yuukiに「ここは、小さい つ を書くんじゃないの?」と言ったら
「だってここに書いてあるじゃん!!」と
指さしたところに
「ちいさいつにきをつけてかいてね」
とありました
なるほど、こんな勘違いもあるのかと
大笑いしちゃいました
8月23日 担任
そろそろ女房が入院するので、今度の土日に昆虫展
是非行ってみようと思います
マユの件、気持ちの良いお話ですね
昨日、大プールで泳がせてみたら、25m見事に
泳ぎ切りましたよ
最後はとても苦しかったそうですが
また一つ自信がつきました(クラスで一人だけでした)
8月22日 母
昨日、帰宅して
「先生、ブルーギル釣ったって!!スゴイね!」と
目をキラキラさせながら話していました
この前、松本城の昆虫展に行ってきました
写真や生体等、なかなか見応えがありました
先生は行かれましたでしょうか?
その時に、お蚕さんの幼虫を七匹もらってきて
家で育てました
yuukiも桑の葉を採りに行ったり、よく面倒を見ていました
六匹はマユになったので、昨日保育園に持って行って
残りの一匹がマユになるところを園児がかまってしまい
マユになりきれなくて、家に持って帰ったら
yuukiがとても心配していました。
話がそれますが、先日
15年、家族同様に過ごしてきた犬が死にました
命あるものはいつか終を迎えますが
実生活のなかで(TVゲーム等の仮想空間ではなく)
命の尊さを感じられれば、新聞をにぎわせている
「17歳~」の犯罪も起きなかったかもしれませんね
8月22日 担任
昆虫展、ポスターだけ見ました
行ってみたかったのですが、人が大勢いそうでやめました
代わりにこのパンフレットをみせてもらいました
ヘラクレスオオカブトもいたんですね
うちも犬とか飼っています
もう七歳です
うちも時々「犬は家族の一員だね」と話しています
先日、飼っていたゲンゴロウが死に
息子は泣く泣くお墓を作っていました
今は毎日、魚の世話をしています
生き物を飼ったり、死と向かい合わせることって
大切なことですね
昨日、帰宅して
「先生、ブルーギル釣ったって!!スゴイね!」と
目をキラキラさせながら話していました
この前、松本城の昆虫展に行ってきました
写真や生体等、なかなか見応えがありました
先生は行かれましたでしょうか?
その時に、お蚕さんの幼虫を七匹もらってきて
家で育てました
yuukiも桑の葉を採りに行ったり、よく面倒を見ていました
六匹はマユになったので、昨日保育園に持って行って
残りの一匹がマユになるところを園児がかまってしまい
マユになりきれなくて、家に持って帰ったら
yuukiがとても心配していました。
話がそれますが、先日
15年、家族同様に過ごしてきた犬が死にました
命あるものはいつか終を迎えますが
実生活のなかで(TVゲーム等の仮想空間ではなく)
命の尊さを感じられれば、新聞をにぎわせている
「17歳~」の犯罪も起きなかったかもしれませんね
8月22日 担任
昆虫展、ポスターだけ見ました
行ってみたかったのですが、人が大勢いそうでやめました
代わりにこのパンフレットをみせてもらいました
ヘラクレスオオカブトもいたんですね
うちも犬とか飼っています
もう七歳です
うちも時々「犬は家族の一員だね」と話しています
先日、飼っていたゲンゴロウが死に
息子は泣く泣くお墓を作っていました
今は毎日、魚の世話をしています
生き物を飼ったり、死と向かい合わせることって
大切なことですね