誰も見てる人がいないblogだとは思いますが一応報告です。
自分の受けている嫌がらせ圧力と集団ストーカーは何となく違う気がするがもう参考にするしかない。常に監視されていて自由もプライバシーも無いと暗に仄めかされるのは本当に同じだ。こうやって少し集団ストーカー情報を積極的に見たりして文章を書いたりすると近隣の嫌がらせ要員が犬を敢えて吠えさせプレッシャーをかけてくる。平日の昼間なのに部屋の前には声を上げて通る態とらしい嫌がらせ要員がさっきから10組前後は来ている。
しかしぼくの受けてる嫌がらせ圧力と集団ストーカーの違いは2つ。まず何よりは親父の積極的な嫌がらせ最前線での加害参加これが1つめ。そしてマスメディアのニュースや芸能情報でほぼ毎日何個もぼく関連のニュース、情報が作られ仄めかされる。これほどのメディア加害はなかなかインターネットでも調べても出てこない。親の集団ストーカー加害参加というのもほぼ聞かないしあっても仕方なく参加しているようなのしかないのに、最前線で積極的に参加というのはない。
何度も同じことを書くが、これがもう酷くなってから1年が経つ。毎日同じ嫌がらせが360日連続で続いているのだ・・。
しかし集団ストーカーネット情報にはやたら在日朝鮮人の仕業という意見ばかりなのは気になる。日本人の本来の問題から目を逸らさせようとする偽被害者なのかと勘繰ってしまう・・。
もう昨年からぼくのやれるべきことはやっているはずだ。自分なりにベストを尽くしている。生活や精神に負担が過度にかからないように必死に抵抗しているのだ。42歳から43歳になりもうまた44歳が見え始めている。いつになったら普通の生活が戻るんだろうか・・。
通常の生活ですら宮台真司の言う「終わりなき日常」でそれすら万人にとってつらいはずなのに。そこに憧れそこに戻りたいと希求しなければならないほどに嫌がらせ圧力が酷くなったここ1年の現状はあり得なくつらい。「終わりなき日常」に戻れても希望なんて殆どないのにそれすら叶わない・・。ぼくのような嫌がらせ圧力被害者も集団ストーカー被害者も精神的にも肉体的にも人間関係的にも障害を負わされるレベルでこれらの嫌がらせなどによって壊されてしまう。
マルチタスクのピクチャーインピクチャーでやはり和田アキラのback street jiveを聴きながらメモアプリに文字をフリック入力で打ち込むとなんか和田アキラがストラトキャスターでエレキの音を刻むみたいに文字をiPhoneで刻んでいけるような気がしてすごくいい感じだ。
テンションが上がる。このyoutubeに上げられてたライブ映像は何回も観て聴いている。
iTunesでこの和田アキラのback street jiveの全く同じ演奏の音源のライブアルバムは購入してapple musicのライブラリのダウンロード済みに入っている。たぶんかなり聴き込むことになると思う。
しかしやはりこのyoutubeに上げられていた和田アキラのストラトキャスターを弾く華麗なそして複雑でカッコいい指の動きを音楽とともに観て聴くのが最上の歓びなのである。ほんとうにかっこいい和田アキラは64歳でもう亡くなってしまっているが、彼の才能溢れるエレキギター演奏はyoutubeやピクチャーインピクチャーやapple musicで永遠に不滅だ。亡くなってしまったのが2021年3月28日ということなので現在2024/02/22もう3年も経ったということでまだ生きてて欲しかったなと思う。
かなりの遅ればせながらの新年あけましておめでとうございます。晴れの日が多く空気も澄んだ穏やかな冬のただなかいかがおすごしでしょうか。ぼくはたった1週間ほどしかまだ経過していない2016年を部屋でひたすらに過ごしています。蕎麦もいちおう食べ年末年始に参加しているということを無職ながら感じます。
テレビゲームのXbox360を相変わらずしています。SEGAのバーチャファイター2とbinary domainというゲームに夢中になっていてSEGAというゲーム会社のものつくりの姿勢みたいなものにまた気付かされました。バーチャファイター2は突き詰めたシンプルさで3D格闘ゲームとしては、爽快感がすごくありまして、頭の体操みたいなものにもなるかななどと思ったりしているのです。binary domainは、3人称視点のドンパチ系シューティングゲームで、たまに煮詰まったりもするけれど、近年のゲームグラフィックの進化を体感するにはうってつけのタイトルです。
他にも音楽を聞いたり、エッセイを読んだり、iPhoneでネットしたりしてそれなりに生きています。無職なので非生産的なことばかりしているのですがそこは今年なるべく改善したりしようと思っているけれど、ぼくなりのマイペースで頑張ろうとも思っています。ゲーム以外の頭の体操としては、理想の女性を思い浮かべたりすることです。ぼくは強烈な個性を持つ女性が好きです。いわゆる温室育ちなので、強くしっかりとした女性に惹かれてしまいます。姉がいて弟気質なのもたぶん関係しているのかもしれません。
2016年とにかく良い年にしたいです。ここ3年もそれなりでしたが、それ以上に良い年にしたいわけで、そのためになるべく常に内省しつつ日記やエッセイなどを頑張って書いていきたいと思っています。
テレビゲームのXbox360を相変わらずしています。SEGAのバーチャファイター2とbinary domainというゲームに夢中になっていてSEGAというゲーム会社のものつくりの姿勢みたいなものにまた気付かされました。バーチャファイター2は突き詰めたシンプルさで3D格闘ゲームとしては、爽快感がすごくありまして、頭の体操みたいなものにもなるかななどと思ったりしているのです。binary domainは、3人称視点のドンパチ系シューティングゲームで、たまに煮詰まったりもするけれど、近年のゲームグラフィックの進化を体感するにはうってつけのタイトルです。
他にも音楽を聞いたり、エッセイを読んだり、iPhoneでネットしたりしてそれなりに生きています。無職なので非生産的なことばかりしているのですがそこは今年なるべく改善したりしようと思っているけれど、ぼくなりのマイペースで頑張ろうとも思っています。ゲーム以外の頭の体操としては、理想の女性を思い浮かべたりすることです。ぼくは強烈な個性を持つ女性が好きです。いわゆる温室育ちなので、強くしっかりとした女性に惹かれてしまいます。姉がいて弟気質なのもたぶん関係しているのかもしれません。
2016年とにかく良い年にしたいです。ここ3年もそれなりでしたが、それ以上に良い年にしたいわけで、そのためになるべく常に内省しつつ日記やエッセイなどを頑張って書いていきたいと思っています。
バーチャファイター2という昔のゲームタイトルをしていて、けっこう上達してきました!個人的にはストリートファイターシリーズよりバーチャファイターシリーズの方が面白い気がします。