そらのほん

空、陽の光、緑、柴犬など、毎日違う表情を見せる、身の回りのきれいなものを載せています。

月食

2012-06-05 08:48:01 | 月と星



昨日は月食だったので、夕方10分おきに空を見上げていたけれど、雲がかかって月を見つけることが出来なかった。

仕方なく「9時のニュースかネットでみればいいや」と不本意な納得をして、夕飯の片付けが終ったころ何気なく見上げたら、雲が切れて、キラキラと満月が輝いていた。

どうやら、食は終ったあとのようで、目を凝らしてみたけれど、欠けているようには見えなかった。

でもせっかくなので(悔しいので(笑))写真を撮って、ブラインドを開けて、眠った。
満月の光はきれいで力強くて、あまり眠れなかった(笑)
でもそうしたかったので、いいや。

見れなかったときは、それは見なくても良かったという意味だと解釈している。

日食のときはなんだかすごく前後で体調を崩したので、今回もじっくり見ていたら、また具合が悪くなったかも知れない

それは悪いことではなくて、人間も生き物だから、力強い自然の現象には影響されるのだろうね
それで何かがデトックスされていたりするのかも知れない
そんなときは、ああ、自分もちゃんと生き物だって思って、むしろほっとする。

一見、悪く見えることの中にも必ず良いことが用意されている素敵。

明日は「ビーナストランジット」と言うのがあるそうで、見えるかな?
仕事だからなあ。。。(笑)
「トイレ行ってきます!」って言って、見てくるかな。(ないない)(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2012-06-05 09:44:57
月を見過ぎるとあまり良くないと言われつつ
ある年に毎晩のように夜空の星や月を見続けていた時期がありました。

そのまま寝てしまう・・・なんと、贅沢なことだと思っていましたが・・・・

その後人生の中で最悪なことが起こりました。

月は時々見あがて愛でるもの、、月に魂を吸い取られないように
当たっているだけじゃないんです☆ (そこそこ)
2012-06-06 11:19:47
こんにちは。
あまり気にしすぎないことです。
なんでも、程々にね。

はてさて
私はBEを知って、人生の道しるべを得ました!悩むより相談ですよね!!
まずはコラムを読みにいきましょう☆
ttp://birthday-energy.co.jp 

作家や芸能人を例として東洋史観の考えに基づき解説したコラムが読めます。
裏コラム、極裏コラムもあわせてなんと5万タイトル!!
さくいんも充実して過去のコラムも検索しやすくなりました♪
コラムを参考にしてご自分の人生を改良してくださいね!

コメントを投稿