ピピ島 最新情報

ピピ島の日常、海情報、その他情報をアップしていきます。

スクーバーリビュー

2012年12月08日 | ピピ島 ダイビング


今日のダイビングサイト
ビダノック 最大深度:19.2m 潜水時間:51分 透明度:10~12m 水温:29度
ピピシャークポイント 最大深度:17.3m 潜水時間:58分 透明度:10~12m 水温:30度

今日はスクーバーリビューに行ってきました。
10年ぶりのダイビングのようですがスクーバーリビューで問題なくダイビングできました。
今日は透明度は悪いって言う感じではなかったのですが全体にグリーンと言う感じでした。
ピピシャークポイントといえばレオパードシャークです。
しかし、今日はずっと見かけませんでしたが最後の最後、安全停止をしながら泳いでいるときに出ました。
レオパードシャークが優雅に泳ぎながら右へ左へ移動しこちらに向かって来たりしましたのでしっかりと観察をすることが出来ました。


オニカサゴが岩のてっぺんで鎮座していました。


人気ブログランキングへ ← ブログ応援クリックお願いします。


ちょっと早いけど今年の総括(自分編)

2012年12月08日 | その他

少し早いですが私自身の今年の総括をしてみたいと思います。

今年はいろんなものが壊れてしまう年になってしまいました。
なんかものが壊れる厄年みたいな感じです。
先日はノートパソコンも壊れてしまいました。
今年はこれを最後にしてほしいものです。

今年壊れたもの
洗濯機-購入後約1年2層式の洗濯機で洗濯層が回らなくなりました。タイ製なのでこんなもんかっていう感じです。これは自力で修理完了。
ダイビングコンピューター-購入後約10年、シチズン製、充電式電池が限界にきているようで今は全く役立たず状態。充電機の方も問題があるのかもしれません。修理に出しました。まあ10年たってるから仕方がないかって感じです。
デジタルカメラ-購入後4か月、キャノン製、液晶が全く映らなくなり写真は取れるけど操作が出来ない状態。修理に出しました。もちろん保証期間内。これは納得がいかない世界のキャノンなのに残念。
ノートパソコン-購入後1年、LENOVO製、液晶の下の部分の表示がおかしくなった。おそらくRGBのブルーの発光がない為かなって思う。なんと日本購入なのにタイでも保証がきき修理。1週間で修理完了で戻ってきました。
扇風機-購入後半年~1年。3台、2台は全く動かなくなりお陀仏かもしれません。あと1台は何とか回っているけど回り方が痛々しいです。クーラーは使いませんが扇風機の稼働率は尋常じゃないくらい働いています。まあ仕方がないかって感じです。でも頑張っている扇風機は4年ほどたっても元気なものもあります。タイ製。
DVD-購入後約1年、DVDプレーヤーでDVDの読み込みが出来なくカクカクした動きでしか再生されなく最悪の場合固まったまま終わってしまう場合もあります。これはプレーヤー自体が安いので覚悟の上で購入したので仕方がないかって感じです。ちなみに日本円でいうと1500円ほどです。タイ製。
プリンター-購入後約2年。インクジェットプリンターにインク補充していましたが補充の限界にきてインクカートリッジを購入に行ったらインクカートリッジ代に後数百バーツ出せば新品が買える、と言う値段だったので新品購入。ちょっと値は張ったがインク自動補充のプリンターを購入、購入後2か月で黒が出なくなるという故障、現在修理には出さずカラーで黒を出して使用中。キャノン製を改造なのでタイ製かもしれません。
BCD-購入後約10年、ダイビングに使う浮力調整用ジャケット。インフレーターホースを取り付けるねじの部分が割れ、そこからエアー漏れ。修理は出来ないそうですが自力で修理、最初はまったく浮力を確保できない状態でしたが今は少し空気が漏れる程度なので今の所問題なく使用出来そうです。新品の購入を検討中。
レギレーター-購入後約10年、ダイビング中空気を吸うための装置。空気を吸うと水が入ってきてしまうというトラブル。何とか技術でカバーできる範囲でしたが仕事で使っているものなので修理、今のところ問題はなし。セカンドステージのみ新品購入検討中。やはりBCDもレギュも仕事で使っていると一生ものという事はなく消耗品のようです。よく働いてくれたと思っています。全て毎年オーバーホールしていますがやはりものには限度と言うものがありそうです。
時計3台-購入後約2年、壁掛け時計、以前からよく止まっていたんですがとうとう動かなくなりました。価格も安かったので、まあいいか、って感じです。タイ。
ソファー-購入後約2年、ソファーと言ってもフカフカなソファーではなくパイプを組み立てたタイプです。そのパイプの溶接部分が壊れました。ピピは潮風が吹いているので金属製のものの壊れは以上に早いです。今は外れた部分をボルトをはめ込んでいますが気を抜いていると抜けて落ちます。まるで後ろから椅子を引かれた状態です。タイ製

こんな感じで今年は例年になくいろんなものが壊れまくりました。
この中で一番痛かったのもはやはりダイビングコンピューターです幸い代替えがあるので問題はありませんが仕事で使っているものが壊れるとつらいですね。
一番困ったものは洗濯機です。やはり日常使っているものが壊れると辛いです。
それと、ショックだったのがカメラとコンピューターです購入後わずかで壊れるのは納得いきません。
こんなにたくさん、ものが壊れるのは今年だけにしてほしいものです。
来年からはものが壊れない様に祈りたいと思います。
壊れたものは仕方がないので修理するか修理できないものは思い切って廃棄処分にしたいと思います。

そして今年はとても悲しいことがありました。
それは、うちの看板ネコ、トラの死です。
トラはゲストにも愛想がよく人気者でした。
トラの事は忘れずにこれからもがんばっていきたいと思います。

また、嬉しいこともありました。
それは、このブログがブログランキングのダイビング部門で一位になったことです。
現在は少し低迷していますがいつも応援していただいている方々に感謝です。
これからもこの下のトラ、いえネコのアイコンをクリックしてください。

来年は皆さんにとってもいい年になりますように。


人気ブログランキングへ ← ブログ応援クリックお願いします。


12月7日

2012年12月08日 | ピピ島 天気

今日のピピ島
天気:晴れ 気温:35 湿度:60% 風: なし
海況:良好

今日は朝から一日晴れていました。
風もなく暑い一日になりました。
夕方になっても気温はそんなに下がらず少し動けば汗が出てきます。
マリンレジャーには絶好の一日ですが、ピピ島ウオッチで外を歩くにはちょっと辛いかも知れません。
海に入ってクールダウンするのが最適です。
日焼に注意しピピ島の海を楽しんでください。


人気ブログランキングへ ← ブログ応援クリックお願いします。