ところで・・・踏切の話なんだけど・・・きのう 茂木に行ったついでに 調べて来ました。 最後の踏切は<92>でした。
始発駅の下館から 終着駅の茂木までの間にある 踏切の数は<92>ってことですね。 それが どーした?てな話なんだけど・・・ね。
ところで・・・踏切の話なんだけど・・・きのう 茂木に行ったついでに 調べて来ました。 最後の踏切は<92>でした。
始発駅の下館から 終着駅の茂木までの間にある 踏切の数は<92>ってことですね。 それが どーした?てな話なんだけど・・・ね。
ななな何だ? あれは??? もしや!
こここコレは!?
昭和50年頃の 森永ハイ・コーヒー 250ml缶の自販機だ! 凄い!! これは立派な<文化財>だよ! いや!<世界遺産>だ!!
きょうも いいお天気ですね~♪ きょうは茂木の暴れ川 <逆川(さかがわ)>に沿って探検です。
素晴らしい風景ですね。
はい! やって来ました<馬門(まかど)の滝>です。
いや~! 涼しいなぁー!
お約束のスローシャッターです。 滝を見ると みんな同じこと やるよね。
はい! もう一枚。
逆川には 鯉が いっぱ~い泳いでたよ。
でたぁー! 今度は<道と川百選>ですか!
茂木のレインボーブリッジ<槻の木(つきのき)橋>です。
この穏やかな川が 氾濫するなんて考えられないでしょう? つい先日の台風でも氾濫したんだよ。
きょうは<とちぎの景勝百選>に認定されている 鎌倉山からの眺望を堪能してまいりました。
アユが泳ぐ <清流 那珂川>も 台風による大雨の影響で すっかり<濁流 那珂川>。 大瀬橋の下の<梁(やな)>が壊れていましたよ。
すっかり<自販機ネタ>から遠ざかってしまって・・・久々の登場です! アイスが¥100 で ホットが¥90 って何で???
乗客は<元とちぎ乙女>ただひとり。 通学時間帯以外は いつも こんな感じです。 何とかならないのかね~(>_<)