伝説の戦闘神

日々のそうめんを佐藤が反省する日記

5月30日(月)

2005-05-31 01:39:10 | Weblog
25日 

+18万  前半は先物を見ながらの秒単位の空売りでしょぼい利益を積み重ねて、引け前
    JDC等のリバ拾いでまたしょぼい利益を積み重ねた。

26日

-10万  持ち越したJDCがひどい下方修正でストップ安・・。材料を見たときはストップ
     2連は覚悟していたが、なんとか寄り付いてくれてよかった。

27日

+1万  今週利益がほとんど出てなかったのもあって取引が雑になってしまった。見せ板と
    クロスに3回も引っかかった。

30日

+7万  苦手な展開ながらもなんとか利益を出せた。



ここ一週間はかなり厳しかった。自分の売買に全然余裕がもてない。もっと大きく取れた銘柄
を薄利で撤退したり、ちょっとの下げで狼狽売りしてしまっている。んで、それが次の売買に
も影響して余裕のない取引になっている。
株の世界ではこういった負の連鎖があちらこちらに転がっている。もし自分がそれに陥っている
と気づいたら短期的には損をしてでもできるだけ早くそれを断ち切る努力をしないと。

5月24日(火)

2005-05-24 23:56:36 | Weblog
今日は-2万(金曜+14万、月曜±0)でした。ここ2日は、特に大負け取引もなく普通に
利益が出せなかった。運が悪いほうに偏ったと思いたいが、かなり不安だなあ。

新興市場の展望だけど、明日下げなければ短期の押し目と見ていいと思うが、明日
大きく下げる可能性は結構ありそう。

5月19日(木)

2005-05-20 00:08:22 | Weblog
今日は+7万でした。自分だけかもしれないが、日経が堅調なほどデイトレは難しい。
特に昨日、今日のような暴落直後の新興銘柄は先物の値動きに敏感になっているので、
先物が微妙なときに板の動きから強い銘柄を素直に買うことができない。かといって、
先物が上昇しているときに適当に銘柄を選んで買っても勝てるとは限らない。
結局、強い銘柄をあらかじめ見つけておいて先物が強い時にポジを取るって形になるの
だが、当然その機会は少ない。

そんなこんなで、ここ2日はあまりポジが取れずに信用余力が余りまくった。うまい人は
もっとたくさん利益の出せる機会を見つけてるんだろうなあ。こればっかりは地道に研究
するしかない。

5月18日(水)

2005-05-19 00:49:35 | Weblog
今日は+14万でした。寄り高から迷いつつも上に上がっていった中途半端なリバウンド
だったので、いまいちポジがとりにくく長い時間のホールドもできなかった。

個人的にはもっと下げたところからリバウンドして欲しかったのだが、やはり市場参加者
の大部分に大きな急落は買いという考えが浸透しているので、結果、リターン/リスクが微妙
な中途半端なとこからのリバウンドになってしまった。

チャート的には今週末か来週頭辺りにもう一段大きな下げがある可能性があるので、しばらく
の間は新興銘柄の買いでの長時間ホールドはやらないでおこう。

5月17日(火)

2005-05-18 00:27:20 | Weblog
今日は+27万でした。前日の急落を引き継ぎ、今日も総悲観の下げ。そんな中で
自分は、先物と動きの激しい銘柄を注視しながらの空売り。かなり疲れるトレード
だけど1取引ごとの勝率は高い。今日のような日の売られている最中はほとんど
新規の買いが入らないので、出来高のある強い株を買いで入る時によくある、ふる
い落としやちゃぶつきで狼狽、ってのがないのが大きい。

リバウンドを狙っている人も多そうだし明日は少なくとも一時的には大きく上昇する
局面があると思うので、なんとか初動で拾えるように集中したい。

5月16日(月)

2005-05-17 02:19:54 | Weblog
久々に更新。2週間ほど休んで(一応ザラ場は見てたが)、先週木曜から本格的に
トレードを再開(木曜+8万、金曜-5万、月曜+17万)。
最近の相場を見てて特に思うのが、ある銘柄Aはものすごいスピードでアホみたい
な水準まで上昇する一方で、ある銘柄Bは誰も上値を買おうとせず持ち合いorじり
下げ・・みたいな個々の銘柄の出来高/値動きの二極化がさらに激しくなっている。
その主な要因はおそらく、個人のトレーダーの体質の変化と資金量の増加だと思うが、
こういった相場は自分みたいな短期のトレーダーにはとてもありがたい。

ありがたい、とはいったものの銘柄Aの上昇にまったく乗れなかったり、銘柄Bを
買ってみたりということがいまだに多々あるので、出来るだけ早く改善したい。
もっと積極的にリスクをとる意欲をもたないと、相場に取り残されそう。