伝説の戦闘神

日々のそうめんを佐藤が反省する日記

3月30日(水)

2005-03-30 22:22:35 | Weblog
今日は+11万(昨日は+7万)でした。仕手株を中心に大きく下げたが、空売りではほとんど
取れず・・。朝の丸山の動きを注意深く見るべきだった。

ここ最近、日ベースでの勝率はかなり良くなってきたが、大きく勝てる日が極端に減って
いる。口座資金に比してポジションサイズが小さいのと利益確定を急いでいるのが主因。
もっと大きくポジションを取って、半分スキャルピングで利確してもう半分はもうちょい
期間の長いデイトレで放置、という形が今の自分にはベストなやり方だと思うんだけど、
最初のポジを大きく取るって所がなかなかできない。いざザラ場が開いて買うとなると
自信ありまくりで取るポジは実際ほとんどないので、どうしても疑心暗鬼なショボイ量に
なってしまう。無理に大きくポジをとっても、ちょっとでもちゃぶつけばほとんど売って
しまう始末。ポジションサイズの部分は機械的に行うのが一番だと分かってはいるが、そこ
に到達する道のりは果てしなく遠い。俺の場合は徐々に慣らしていく以外は道はないか。

3月28日(月)

2005-03-29 00:42:07 | Weblog
今日は+10万(金曜は+3万)でした。過去一度、差金でめんどい思いをしたことがあるので、
今日と金曜は万が一のないよう信用枠だけで取引しました。まあ普段も現物はほとんど
使ってないんだけど。。

3月24日(木)

2005-03-25 02:07:02 | Weblog
4817 ジュピターテレコム
(10:30)869カイ→(10:33)870ウリ

ブレイク狙いで買ったがどうも買い板、アップティックの買われ方が胡散臭かったので
1ティック上ですかさず売りを出す。案の定、869の分厚い買い板が喰われ始める。どうやら
見せ板ではなかったようだ。いやむしろ一方的に売られているのに買い板がどんどん沸いて
くる。ここで弱気から強気へと判断を180度変えて買い直すべきだったが、板読みの経験不足
故か躊躇してそれが出来なかった。

6423 アビリット
(10:58)386カイ→(13:02)383ウリ

チャート的に390を試しそうな値動きだったので、前場引け前に386で購入。運良くその直後に
大口の買いが入り387の厚い売り板を喰ってくれた。はたまたその直後に387に7000株の売り板
が出現。3000株ほど買われ、これ以上その板が買われないと見るやすぐさま引っ込め、結局前
場は388の板が喰われた所で終了。胡散臭いと思いながらもある程度は上に行くのを期待してい
たが、後場は一転して売られモード。期待感が多少あったためか損を引っ張ってしまい383で損
切り。
2段上げの初動に近い387で大口の買いがあったにもかかわらず7000株の売りが出たことをもっと
重視すべきだった。この状況で387での売りはほぼ出ないはず。にもかかわらず出たということは、
大量の株数を保持している大口が売りに出しているのが濃厚。7000株しか持ってないのならもう
ちょい上で売ろうとするはずだし。引け前の大口の買いも後場寄りに買いを集めるためのクロス
だったのかもしれない。


今日は+6万でした。ちょっとした判断の誤り、遅れが大きな(機会)損失になることを痛感した日
だった。経験不足なのは否めないが、ちゃんと板を見なきゃいけない状況でなんとなく見てしまっ
ているので、さらに判断が鈍っている。とりあえず、そこだけはちゃんとしないと。

3月23日(水)

2005-03-24 02:52:44 | Weblog
今日は+2万でした。下痢、熱、吐き気の三重苦でアクティブに取引できる状態では
なかったので、寄りで持ち越し分を処分して、寄り天くさかった不動産を少ない枚数で
空売りを入れて再び寝た。
起きたら多少気分はよくなっていたが、すでに2時30分だったので売りっぱなしの不動産
を買い戻して取引を終えた。今日の地合いは一部のIPOを除いてはグダグダな展開。おそ
らく普通に取引できたとしてもまともな利益はでなかっただろうが、一日の大部分の相場
を見なかったのは久々なので明日以降の取引に影響がでるかもとちょっと不安。

3月22日(火)

2005-03-23 00:06:29 | Weblog
4753 ライブドア
(9:50)377カイ→(9:56)376ウリ

ポジション取ったら何故か弱気になり売ってしまった。結果論とはいえ、今考えるとありえないな。
せめて継続的に買われていた376を割るまでホールドするべきだった。


今日は+9万でした。腹が痛い・・。なんか食べ物にあたったのかな

3月18日(金)

2005-03-19 05:17:03 | Weblog
今日は+1万でした。損切ったら上げて粘ったら下げて、利確したら上げて粘ったら下げて、見送
ったら上げて・・。やることなすことすべて裏目にでた。これはたぶんたまたまではなくて、裏目
に出るべくして裏目にでたと思う。日経が上げて資金が広がっている日はだいたいデイトレで曲が
ってしまう。こういった日の売買を根本的に見直す必要があるかもしれない。

3月17日(木)

2005-03-18 02:15:23 | Weblog
今日は+14万でした。前場の取引は散々だったが、後場に東亜道路、オリコン、アセマネ
でうまく取引できた。最近は根笠IPOの初値買いがかなり有効に見えるが、全然手を出せな
い。自分が買うときに限って逆に行くんじゃないかというネガティブな気持ちが常にあるのが
ダメですなあ。ポジティブすぎるのもどうかとおもうが、もうちょっと気楽な気持ちで取引に
望むべきかも。

3月16日(水)

2005-03-17 02:18:48 | Weblog
今日は+15万でした。今年に入って試行錯誤を繰り返し、ここにきてやっと自分
のポジションを取る位置が今の相場にフィットしてきた感じがする。以前の相場と
比べて、数ある内生的なパターンさえ気づけば(気づくまで労力を要するが)取引
ベースの勝率がかなり高くなる相場のように思える。・出来高の増加、・短期で
相場を作る人の増加、・小型株の先物値動きの影響の減少、は個人的にとても
ありがたい。


一方で、利益確定の位置とポジションサイズの部分は問題だらけだが。。

3月15日(火)

2005-03-16 00:35:22 | Weblog
今日は+15万でした。仕手株、不動産関連がほぼ全面安という展開で、何度か空売り
したんだけど、いまいちうまくいかなかった。空売りしてすぐに5ティック下げて、
ちょっと欲張って放置したが上げに転じてきて売値に届きそうになってとっさに買戻し。
・・といった感じで瞬間的な戻りで狼狽買戻しをしてしまう。
下げたら速攻買い戻すか、トレンドが下なうちは我慢してホールドか、どっちかに割り
切らないと。中途半端が一番たち悪い。

3月14日(月)

2005-03-15 01:13:43 | Weblog
今日は+8万でした。

持ち越し一覧(寸評付き)

アセマネ@472・・・まあまあ
テアトル@316・・・やばい
石塚硝子@344・・・微妙
オンコS@337・・・微妙
アビリット@369ウリ・・・微妙
中央毛織@294・・・意味不明
MCJ@283・・・微妙

なんでこんな変なのばっかり持ち越したんだろ・・。