Perth Scuba ~パースで気ままにダイビング~

パース・スクーバでは、西オーストラリアの全域の
ダイビングポイントが満喫できます。
地域密着型のダイブショップ!

高級物件!?アワビマンション~アワビ漁、解禁!!~

2017年12月26日 | パースの紹介
☆お知らせ☆


2017年12月27日㈬
2018年1月14日㈰

アシカスイムツアー開催決定!!
子犬のようなパースのアシカと、一緒に遊びませんか?

2018年1月13日㈯
バッセルトン・ジェティツアー開催決定!!
一部『千と千尋の神隠し』のモデルとなったといわれている、南半球で一番長い桟橋の下でボートダイビングしませんか?


参加お申込み、お問い合わせは、メールもしくはお電話下さい。
Tel:+61 (8) 9221 9885
Mail:info@perthscuba-dive.com






皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。
本日は、ボクシング・デー!!
オーストラリアの1年で、一番安売りの日!!
パース・スクーバの本店(器材販売している店舗)でも、安売りしていますよ~。
パース在住のダイバーの方は、今が買い時!?


さて、今回はWA(Western Australia:西オーストラリア州)ならではのハンティングについてです!
WAの二大ハンティングといえば、
このブログでもお馴染みの
伊勢エビと、アワビです。

ハンティングをするためには漁業権のようなライセンスが必要ですが
ライセンスは年間$40くらいで、個人で購入できます。
伊勢エビは11月~6月末まででいつでもハンティングしてOK、アワビは年4回で日にちが限定されています。
(伊勢エビに関しては、ボートなどが所有するライセンスのレベルによっては、個人でライセンスを持っていなくても、一年中ハンティング可能な場合もあります。)

先日、今シーズン1回目のアワビ捕りがありましたー!!
アワビは1人15個までで、貝の大きさが6㎝を超えるものと決まっています。
捕っていい場所(海岸)や7時まで海にエントリーしてはいけないなど、いろいろルールがあるのです。

7時エントリー開始ですが、6時前までにその場所に着いていないといけません。
それは、駐車場に限りがあるからです。
6時過ぎると、あれよあれよと車が埋まっていき、あっという間に満車状態。
道路の路肩に車が溢れていました。
※…駐禁チェックしている人がいるので、路駐はお気を付けください。

アジアンが9割以上で、
中国語でオージーから話しかけられました(笑)
ダイバーはウェットにウェイト、マスク、フィン、シュノーケルと海女さんスタイルです。
水着とか着ずに短パンにビーサンとラフな人もいて、潜らずにひざ下くらいの深さにいるアワビを、手探りで捕るようです。

もうすぐ7時というくらいにビーチに降りていくと…




すごい人の数!!
その間を通り抜けて、とっておきのポイントへ向かいます!

毎年おぼれたり、お亡くなりになる方もいるようで、レスキューのボートも準備万端。
海を侮るなかれです。


7時前にエントリーすると注意がありますが、
7時なってもなにも合図とかはなく、ぞろぞろとエントリーしていきます。

アワビ捕り初体験!ちょっとドキドキしながら、エントリー♪
初めてだったので、最初にヤス氏に見つけ方と捕り方を教わりました!!
すると…
たくさんいましたよー!!
これが俗にいうアワビマンションです!!



こんな小さなスペースに密集しています。
おいくら万円でしょうか~(笑)

捕るときは、アワビナイフを使います。
捕り方は、アワビナイフをひっかけた瞬間が勝負です。
その瞬間を逃すとアワビ本体がキュ〜っとなって捕れなくなります。
人生初、プチ海女さん体験でアワビゲット!!


水の中って三割り増しなのでけっこう大きく見えるのですが、
捕ってみると…なんてことよくあります(笑)

この日は、いつになく穏やかすぎるくらいの海況だったそうですが、
私は揺れている海藻に酔いました(苦笑)

そして…


そんなに食べないし…と思っていましたが、15個持ち帰ることになり、夜な夜なアワビの下処理をこれまた初体験!
結構頑張ってやったと思っていたのですが、ヤス氏に詰めが甘いとご指導いただきました(笑)
ふと思い返してみて、日本でほっとんどアワビを食べたことがなかったので、どんな味だったのかもろくに覚えておらず…
捕れたてをお造りにしてみました!
えっ?!アワビって…
こんなにおいしいものだったの???!!!!!

と思ってしまうほど(笑)
また、日高昆布も手に入ったので、炊き込みご飯などにしていただきました。

潜るのも楽しですが、捕ってさばいて食べるのも楽しいし、おいしい!!
WAの海の恩恵をたくさん受けています。




※…今シーズンのアワビ捕りは、2018年の1月13日と2月3,7日の残り三回です。





こちらもポチッとお願いします。  

「パース・スクーバ」のホームページはこちらから  

~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。

Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月前半のロットネスト島ダ... | トップ | コトヒメフィーバーと、ベビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パースの紹介」カテゴリの最新記事