goo blog サービス終了のお知らせ 

青い犬の目

レビューなど…

スーパーカブ110(JA10) スプロケット、チェーン交換

2018年08月16日 01時07分43秒 | バイク
現在走行距離19900㎞。
スプロケットを14T→15Tに交換して走りの変化がどうなるか興味があったので、チェーンと合わせて交換することにした。
まず、こいつを外す(部品名はわからない。フットガード?)

チェーンカバーを上下とも外してからスプロケットカバーを外す。
フロントスプロケットです。チェンジペダルが邪魔だったのでこれも外しました。

今回取り付けるのはこれ。キタコの15T。

チェーンのクリップを外してプレートを抜き、チェーンを外す。新しいスプロケットを取り付けた。

今の状態だと締め付けトルクがかからないのでとりあえず仮締めしてチェーンを接続してから本締めすることにした。
リアアスクルシャフトを緩め、、チェーンアジャスターをフリーにしてから新しいチェーンをかける。

今回のは100リンク。クリップの形状がちょっと違っていた。前のよりも低コスト品っぽい。

クリップの取り付け方向は進行方向に頭、すなわち切れ目がない方。

チェーン調整をしてアスクルシャフトを締める。センタースタンドからサイドスタンドにするとスプロケットの締め付けにトルクがかかるようになった。本締めして、チェーンカバーをつけて一丁上がり。

さて、早速100㎞ほど走ってきたのでインプレッション。
結論から言うと、前の方が良かったというのが率直な印象です。15Tにすることのメリットは高速域で余裕ができるということにあるのでしょうが、たいした違いは感じられず。じゃあ何も変わらなかったのか?いえ、鈍感な私にもはっきりとわかる変化がありました。それは登坂能力の低下です。これまで4速で余裕で登っていけた坂が3速にシフトダウンしないと登っていけなくなってしまったのです!げ、まじか!
ひたすら平地を爆走するという人にはいいかもしれませんが、カブで山ばっか走っている私のような者にはこのギア比はいただけませんでした。次回交換するときには14Tに戻したいと思います。ネットを見ていると15Tに変えて良かったという人ばかりですが、ホント!?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿