太平洋のまだ大道芸やっています

大道芸パフォーマーの太平洋です。お仕事の依頼などはjug5taiheiyou@yahoo.co.jp

東名グルメ

2010-11-17 20:16:52 | インポート
201011130934000.jpg
写真は富士川SA上り線で食べた海鮮丼。ネギトロ、づけマグロ、しらすが乗っています。この日はこれが朝飯でした。
パフォーマンスのため長時間滞在した富士川SAでは他にうな丼ダブル、揚げチーズケーキ、ミルクレープなどを食べました。海鮮が旨い。牛乳ベースのメニューも美味しい。富士川は素敵なサービスエリアです。
もちろん、帰りに食べた駒門PAのアメリカンドックも美味しかったです。

一応、千葉が日本の酪農発祥の地であることや、房総半島の魚は美味しいことも訴えておきたいのですけど。

湘南・江の島観光キャンペーン

2010-11-14 12:55:40 | インポート
201011131345000.jpg
11月27日は藤沢市花火大会。
12月からは江の島展望灯台のライトアップ。
冬は魚の身も締まって美味しい。
湘南・江の島は夏だけじゃない。
という事を訴えるためかどうかは分かりませんが、富士川SAにて藤沢市観光協会さんのキャンペーンにてお手伝い、賑やかしのパフォーマンスをしてきました。
今回は、あくまでも湘南・江の島をPRする事が目的です。
いつも通りのパフォーマンスではないのが難しいところ。
まずは短めのパフォーマンスというか、ジャグリングをして人集め。
サービスエリアという場所故に、長々と見てくれる人はいないだろうという判断です。
それを2セット程やった後、担当者と打ち合わせをして、少し長めのパフォーマンスをやりました。お客さんの入れ替わりは覚悟しつつ、ずっと「何か楽しい事をやっている」雰囲気を出そうという目的です。
予想通りお客さんの入れ替わりはありましたが、けっこう集まったし盛り上がりました。
集まったところでPRトークも忘れません。
それでも普段よりは短いパフォーマンスなので、こういうスタイルで、あと3回くらいがやればちょうど良いかなと思っていたら。なんとお客さんに配っていた観光案内が早々と品切に。予想よりもかなり早く捌けてしまったようです。
そのため、私のパフォーマンスがPRの主役に(笑)
海の女王&王子、観光協会の人達の全面的なバックアップを受けた大道芸(笑)
終了後は、海の女王&王子と写真が撮れます。
そんな感じで残りの回をこなしました。
そして、予定よりも早めに終了。最後の回を13時に終えて、片付けて14時。

その後は、富士川SAで食べ歩きしていました。

APEC通過

2010-11-14 12:29:16 | インポート
11月13日(土)
藤沢市観光協会からの依頼で、富士川SAで行われる観光キャンペーンのお手伝いに。もちろん、ビラ配りのお手伝いではなく、パフォーマンスによる賑やかしのためです。
普段、江の島大道芸でお世話になっていますので、張り切っていきました。

しかしこの日、APECによる警備で、横浜周辺は交通規制があります。
千葉から東名高速に乗るには、千葉→アクアライン→横浜線→保土ヶ谷バイパス→横浜町田ルートでいつも行っていますので、ちょうど引っ掛かるルート。
もちろん首都高速経由のルートもあるのですが、私は首都高速は苦手です。あの分岐は理解できない場所が大半です。
ですから、早めに出発しました。
アクアラインを7時前に通過。交通規制はしていましたが、検問はなし。ちょっと混雑していた程度。
そのまま狩場線へ。桜木町を横目に見つつ、ここも車線規制だけであっさり通過。

帰りも東名高速のいつもの渋滞だけでした。夕方7時頃のアクアライン、木更津→川崎方面は大渋滞していましたが。反対方向なので平和でした。

運が良かったのか、噂で聞く程の大変な目には会いませんでした。


芸術観賞会にて

2010-11-12 18:57:37 | インポート
本日は春日部市の中学校にて。芸術観賞会でのパフォーマンスでした。
芸術観賞会なのに、私のパフォーマンスで良いのか?と思いましたが、どうやら「芸などを見た時に上手に盛り上がれる」という事も大切だと考えて、例年芸人を招いているとか。立派な考えだと思います。
私が前座で、メインはバイオリン漫談のマグナム小林さんでした。

マグナム小林さんとは、楽屋でずっと千葉ロッテマリーンズについてトーク(笑)
中学生は意外に反応が素直で、盛り上がりました。
要望として生徒との絡みを多目にと言われていたのですが、ついつい最初に手伝ってくれた子とだけ絡み続けてしまいました。
楽だったから。
それに、それがウケたから。
すごく良い感じでパフォーマンスを終えました。
マグナムさんも、「コンビニの入り口の音」「バイオリン&タップダンス」などの持ちネタで会場を沸かせていました。

自分の時もこんな芸術観賞会だったら面白かったのではないかと思います。
芸術観賞会はその名の通り「芸術」観賞が多かったと気がしますから。