gooブログはじめました!

[『はだしのゲン』が広島市教委の平和学習教材から外された理由 ]

[『はだしのゲン』が広島市教委の平和学習教材から外された理由 ]
【東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんのTw(2023年2月18日)を再掲】
本当にこのような理由で
『はだしのゲン』を削除するのですか?
広島市の平和学習教材「ひろしま平和ノート」。
▼家計を助けようと浪曲を歌い小銭を稼ぐ場面が
「現代の児童の生活実態に合わない」
▼栄養失調の母に食べさせるため鯉を盗む場面が
「誤解を与える恐れがある」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231806#
「はだしのゲン」の何が問題視されたのか
広島市教委の平和学習教材から外された理由:東京新聞 TOKYO Web
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1626820993468731392?s=20

〔リンク先内容の詳細〕
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【東京新聞(こちら特報部)/2023.02.18】
「はだしのゲン」の何が問題視されたのか
広島市教委の平和学習教材から外された理由

世界中で親しまれている「はだしのゲン」。
すでに23言語に翻訳されている

広島市教育委員会は、市立小学校3年生向けの平和学習教材に引用掲載してきた漫画「はだしのゲン」を、2023年度から削除し、別の被爆者体験談に差し替えることを決めた。
理由は「被爆の実相に迫りにくい」からだという。
原爆の恐ろしさを伝える世界的な名作「ゲン」への評価としては首をかしげたくなるが一体、何が問題なのか。
(宮畑譲)
【関連記事】
「戦争は女の顔をしていない」漫画でヒット
「ゲン」「火垂る」に続く定番に
◆「浪曲は現代の児童の生活実態に合わない」
同市の全小中学校、高校では、2013年度から平和教育プログラムが始まり、市教委が学齢に応じて作った教材「ひろしま平和ノート」が使われている。
「はだしのゲン」は小学校3年生向けの教材に掲載。
家計を助けようと浪曲を歌って小銭を稼いだり、栄養不足で体調を崩した母親に食べさせようと池のコイを盗んだりするシーンが引用されている。
家屋の下敷きになった父親がゲンに逃げるよう迫る場面も使われてきた。
だが、13年度のプログラム開始後、市教委が設置した大学教授や学校長による会議が教材の改定を検討する中で、引用された漫画の場面が「浪曲は現代の児童の生活実態に合わない」「コイ盗みは誤解を与える恐れがある」などの指摘が出ていたという。
市教委の高田尚志指導第1課長は「ゲンは市民に広く読まれており、市にとって大切な作品という認識は変わらない」としつつも、「漫画の一部を切り取ったものでは、主人公が置かれた状況などを補助的に説明する必要が生じ、時間内に学ばせたい内容が伝わらないという声があった」と説明。
23年度版からはゲンの掲載をやめ、被爆者の体験を親族に聞き取って再構成した教材を使うという。
◆総発行部数1000万部、アニメやミュージカルにも
「はだしのゲン」は、広島に投下された原爆で父や姉、弟を亡くした少年・中岡元が、たくましく生き抜く姿を描く長編漫画。
1973(昭和48)年から87年にかけ、「週刊少年ジャンプ」などで連載された。
故中沢啓治さんが、自らの被爆体験を基に描いた。
 愛蔵版などを含めた総発行部数は1000万部を超える。
エンターテインメントとしても評価され、アニメやミュージカルにもなった。
多数の言語に翻訳されていて、2007年には、核拡散防止条約(NPT)の委員会で日本政府が英訳版を配布する一幕もあった。
それだけに今回、作品が平和教材から消えることのショックは小さくない。
 中沢さんの妻ミサヨさん(80)は「市教委が決めたことだから仕方がない」としつつ、残念さをにじませた。
中沢さんは、原爆の悲惨さをどう描けば子どもたちに伝わるか、面白く読んでもらえるか、必死に掘り下げて考えながら一コマ一コマ描いていたといい、教材に採用されることを知った時は喜んでいたという。
ミサヨさんは「これまで子どもに親しまれていて、理解してくれていると思っていた。
物語で描いているから、全部読んでもらえば、戦争の悲惨さやなぜ戦争が起きたかも分かってもらえると思う」と話す。
◆子どもの世界を広げるのが教育なのに…
「はだしのゲンは多くの人に読まれてきた社会的価値のある作品」と評価する名古屋大の中嶋哲彦名誉教授(教育行政学)は「授業で使うことで作品を読むきっかけになり、学習が広がる。子どもの世界を広げていくのが教育。切り出した場面が分かりにくければ、違う場面を使う方法もあったのでは」と指摘する。
ゲンを巡っては12年、松江市教委が「描写が過激」として、学校図書館の倉庫に移して閲覧を制限するよう市内の小中学校に要請し、後に撤回する騒動もあった。
この件も踏まえ、中嶋氏は「今回のことをきっかけにして、学校からゲンがなくなることにつながってはいけない。
これまで以上に学校図書館に置いてあるといったことをアピールしていくべきだ」と話す。

杉田礼典
@HABCMVky5ZYzexk
戦禍の悲劇は当然。
一方で、日本で語られる戦争被害は、原爆や東京大空襲・各地の空襲など日本が受けた被害が多い。
逆に、日本軍が、進出先で一般民に原爆や空襲のような無差別な犠牲をもたらしたのか?
「無差別空襲のような被害を日本軍が進出先でもたらした」かのような教育をうけてきてはないか?
https://twitter.com/blackdevilthird/status/1627124014056615936?s=20
https://twitter.com/HABCMVky5ZYzexk/status/1627196851220017154?s=20

【追記】
https://mixi.jp/view_community_voice.pl?comm_id=3352281&from=community_feed_created_photo&id=98988933

コメント一覧

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る