ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

空知出張

2021年03月10日 | ラーメン

上砂川・歌志内・芦別他へ出張してきた。

いつものように、食べたものだけを。


【3月8日 昼】

札幌を出発し砂川・空知太と寄り、昼はいつもの滝川の「海おう」。

「みそらーめん(750円)」

美味しっ。

それと「たまかけごはん(200円)」

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


【3月8日 夜】

サクっと仕事を終わらせ、何度目かの芦別スターライトホテルへ。

到着後に即温泉と風呂上がりのビール。極楽。。。

食事は「炭鉱レストラン」

冬の創作料理。

「お造り」

左から「ホッキ貝のサラダ」、「白木茸胡麻浸し浸し」、「春鰊と玉ねぎのポン酢あえ」

酒のアテにいいな。

「帆立のみぞれ餡茶碗蒸し」

はんなりしてエエ味や。


「タコのやわらか煮」

タコ美味しいな。

お肉食べ比べ

神内赤牛、カナダ牛サーロイン、伊達鶏もも肉、上原ポークヒレ肉

どれがどれだか・・・。

小エビと青菜の混ぜ飯、ホッケのつみれ汁、長芋のたまり漬け

つみれ汁は美味。

デザートのアイス。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。

この日は3回温泉へ。。。


【3月9日 朝】

朝5時に目が覚め温泉へ。

貸し切り状態ね。

朝風呂は格別ですな。

朝食。

1杯目

いくらと鮭をご飯の上にどっぷりと。。。

これだけでおかずいらず。

2杯目・・・納豆にネギを添えて。

3杯目・・・TKG

朝からお腹いっぱい。


【3月9日 昼】

昼は赤平の「珍来」

「水曜どうでしょう」グッズが多数。

大泉とミスターやら藤やん・うれしーとの写真もあり。

そういえば、どうでしょうに出ていたな。

現役だと思う。

注文したのは「がんがんラーメン(950円)」

鍋焼うどん的な風格。

味噌仕立てでホルモンと野菜たっぷり。

たまごがいい仕事をしていた。

赤平が炭鉱華やかだったころ、「がんがん鍋」というものがあったらしい。

ガンガン燃えてるストーブの上で作ってみんなで食べたという。

それにラーメンを入れたものかな。

麺はかために茹でてあり、出来上がり前に入れていた。

👅がネコの人は要注意。

でも美味しいな。

暖まったわ。

ご馳走さんでした。


【3月9日 夜】

2日目は「空知 カジュアルセット」

前菜でございます。

生ハムマリネ、貝柱のゼリー仕立て、ミートテリーヌ、魚介のカルパッチョ、鴨と小松菜のからし和え

お食事に突入。

ここでも「がたたんスープ」。

朝に出てるやつ持ってきた?

ヘンな取り合わせだが・・・。

ホントは3種類のパスタから選ぶのだが、、、おいらは「トマト」とか「チーズ」がNG。

ってことで、蕎麦に変更してもらった。(レストランの方、ありがとう)

ミニフランスパンは育ち盛りの若い衆へ。

ちなみに、パスタは

「石炭カルボナーラ」、「蟹と帆立のジェノベーゼ」、「ボスカイオーラ」。

パンには「トリュフ塩」、「オリーブオイル」、「エスカルゴバター」が付いている。

デザート

ミニ石炭ソフト

チョコレートでイカスミが入っている。

お口のなか真っ黒。


夜、空が晴れていたので同僚と外へ。

満天の星空。。。天の川も見えた。

こんな綺麗な宙を見たのは何年ぶりだろう。

一眼レフ持ってくるべきだった。

本日、朝1回 夜4回温泉へ。。。


【3月10日 朝】

いつも通り。。。

お粥があったので、色々と乗っけて食べた。

お腹いっぱい。

朝一(05:30)と朝食後に温泉。

3日間で10回温泉に浸かった。。。お肌スベスベ。


【3月10日 昼】

滝川に来ると「海おう」か、ここ「山家」ですな。

「醤油らーめん大盛(850円)」

相変わらず美味しいな。

朝あれだけ食べたのにお腹が空く・・・。


食べ歩きツアーみたいだが、

 仕事キッチリ。。。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出張2日目 | トップ | 鎮魂の日 »
最新の画像もっと見る

ラーメン」カテゴリの最新記事