
今日2回目の投稿です
ネットで『歌えマスク』と言うマスクを発見しました
歌えます・・・のダジャレでしょうか?(^-^;
合唱の練習の時に使用するそうで 声を出しても飛沫があまり飛ばないし
これだと 歌っていてもあまり息苦しくないそうです
最初 この画像を見た時
時代劇にたまに出て来る江戸時代の御典医、
なんとか周庵先生を思い出しました(笑)
今よく見かける 上から吊るしたビニールカーテンの様な
パーテーションを見るたびに
私は平安時代の 簾の向こうにいる姫君、なんとかの御前
を思い出します
(発想が古すぎる・・・・(-_-;))
普通サイズのマスクを付けて歌うと どうしても口を開けるので
マスクの位置がだんだんずれて行くと思うのだけど
この『歌えマスク』なら 大丈夫そうですね!!
人間は 色んな事を考えるものだとつくづく感心します👏
