・前回はWindows10のインストールイメージをダウンロードして、Windows8.1 Pro MediaCenter EditionをWindows10へアップグレードした。今のところ問題はない。
・今回はWindows7(去年の年末故障してマザーボードなどを交換したマシーン)にWindows10アップグレードできますという通知がきたので、アップグレードを行った。大多数の人が行うやり方でアップグレードを行ったことになる。
・成功したようなので、色々と使ってみることにした。まず、Windows7には対応しているが、Windows8以上に対応していないUSBドングルのBluetooth(Planex製)のユーティリティの動きがおかしい。最新のドライバとはいってもWindows8以上に対応していないのだが、インストールし直ししたが、PC起動時にBluetoothのユーティリティ(Toshiba Bluetooth Stack)に関して必ずUAC(ユーザーアカウント)制御が出るようになった。これは対応していないとメーカのWEBページに出ているので、仕方ないといえる。
・私の場合問題の起きたBluetoothはUSB接続なので取り外しが可能だが、Windows7までしか対応していない内蔵パーツが搭載されたPCでは深刻な問題となるだろう。それが、Wi-Fiなどネットに接続できるかできないかにかかわるパーツ(デバイス)だと、7に戻すか、Windows10対応のUSB接続の無線アダプタなどを増設するしかないだろう。
・一応ネットは問題なく接続できるが、[スタートメニュー]-[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]または[イーサネット]に進み、[関連設定]の[アダプタのオプションを変更する]を開くと、従来の[ネットワーク接続]の画面になる。ところが、[ローカルエリア接続]や[ワイヤレスネットワーク接続]という名称のアイコンが鎮座している。Windows8以降および8.1からアップグレードしたWindows10の[イーサネット]や[Wi-Fi]といった呼び名にはなっていない。もちろん名前の変更で変えることもできるので、気にすることはないが同じOSなのに名称に統一性がないのはどうかと思う。
・PCの電話サポートの担当者は説明に困る可能性がある。ましてや無線がつながらないなどのトラブルがあれば、[ワイヤレスネットワーク接続]が[Wi-Fi]になっていないのがおかしいと思う人がいるかもしれない。アップグレードの方法によっては[ワイヤレスネットワーク接続]が[Wi-Fi]にかわる。そういったサポートセンターの人は検証用のPCしか見たことがないので、このことに気づかない可能性がある。無線のデバイスに関しては、Windows10非対応デバイスが有線(イーサネット)のそれより多いと思われる。無線がつながらない場合の処置としてはWindows10へのアップグレードが失敗ということでWindows7に戻すしかないので、対処法は同じだが注意したい。
・私のマシーンはUSB接続のBluetoothしか問題ないので、しばらくこのまま様子を見ようと思う。
その他の参考事項
・Windows8、8.1にも対応しているデバイスやソフトウェアは基本的に7からWindows10にアップグレードしても問題なさそう。7までしか対応表示のないものを使用している場合は、取り外し、交換やアップデートができないかぎり、問題がでる可能性がある。ただし、一部のデバイスやソフトウェアについてはWindows10対応のドライバに入れ替えないと正常に動作しないものもあります。技術的な問題についてはあくまで可能性(かもしれない)として提示できるだけですので、ご容赦願います。
追記
・Planex製のBluetooth(USBアダプタ) BT-MicroEDR2X自体はWindows8.1まで対応していることがわかり、ドライバ・ユーティリティ(Windows 7版)Toshiba Bluetooth Stackをアンインストールし、起動自体は正常化。それまで、デバイスマネージャでエラーが出ていたBluetoothのいくつかの項目が消えてGeneric Bluetooth RadioとMicrosoft Bluetooth Enumeratorの2項目だけになった。)
・タスクトレイにWindowsのBluetoothユーティリティが出現し、右クリックすると、ファイルの送信・受信といった項目が出てくるようになった。ガラケーとPC間で画像などのデータをBluetoothで送受信できるようになった。前のユーティリティだと、右クリックでBluetoothをON/OFFにできたが、その項目はなくなっている。BluetoothをOFFにしたいときはデバイスマネージャでGeneric Bluetooth Radioを無効にするしかない。