goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルCARパーツ オフィシャルブログ

高機能・低価格DIYカー&バイクパーツでおなじみのパーソナルCARパーツのオフィシャルブログです。

メルセデス・ベンツGLSクラス(166)平成28年5月デイライト オートライト鈍感化 内気循環固定コーディング

2016-06-11 17:00:33 | コーディング施工
 
岩槻PIT稼働 本日最終の入庫車両は
 
メルセデス・ベンツ GLSクラス(166)平成28年5月車両
(東京で一番最初に納車した車ではないでしょうか!!)
 
 ※画像はGLEです
 
 
  ※画像はGLEです
 
 ※画像はGLEです
 
 デイタイムライトの純正仕様とユニット施工後はこんな感じです。
 
純正 =デイライト点灯:テールランプ点灯:ヘッドライト消灯
施工後=デイライト点灯:テールランプ消灯:ヘッドライト消灯
 
 
最近の車両のデイタイムライトは純正動作でも
ヘッドライトが点灯しなくなっておりますがやはりテールランプが点灯してしまいます。
昼間からテールランプが点灯しているとちょっとカッコ悪い、、
と思っている方はデイタイムライトユニットをお試し下さい(^^♪
 
また、デイタイムライトメニューにも対応しているので
エンジンON中にデイタイムライトのON/OFF切り替え可能です。
(純正仕様だとエンジンON中には変更できません)
 
 
 
オートライト鈍感化は
純正の早すぎるオートライトの点灯開始を、日没前後に変更できます。
 
 
内気循環固定機能は
純正仕様だと一度内気循環にしても数分後には自動で外気に切り替わってしまうものを
一度内気にすれば内気に固定させ、自動で外気に切り替わらない機能です。
トンネルなど外気をいれたくないときに非常に便利です。
 
今後GLS用OBDユニット製品を商品化しますので
今しばらくお待ちください。
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿