goo blog サービス終了のお知らせ 

粘土のお花

出来上がったらうれしい作品づくり

薔薇のリース

2012年10月10日 | パンフラワー
 薔薇のリース
パンフラワーは作るお花や形によって粘土を使い分けています。
樹脂粘土、軽量粘土、石粉粘土、小麦粘土、、、、など
今回は壁掛けのリースなので軽さを重視して軽量粘土で作りました
薔薇、スイトピー、秋あじさい、白い小花、青りんご、シンフオリカルポス
出来上がり直径60cmのリース、


生徒作品 初めてのお稽古

2012年10月01日 | パンフラワー
Mさんが入会して初めてのお稽古作品です。
本人は不器用の連発ですが、とても可愛いミニフルーツが出来ました。
イチゴ、レモン、ブドウの3種類のフルーツ!実ものも難しいですが
イチゴの花や葉がとても大変です。
第1作目が出来き上がり今度は感動、感動の連発でした。
私も習い始めの頃を思い出します。



生徒の作品

2012年09月21日 | パンフラワー

大文字草 花びらが漢字の“大”に似ていることからつけられた名前です。
花の色は白、ピンク、赤など、一重咲、八重咲など本来は野生種ですが、
改良されてさまざまな色、形の品種があるようです。花びらが小さいので
大変だったようです。

 
カラタチバナの盆栽 マンリョウに似てますが、葉の付き方や
実の付き方が少し違います。庭先や畑に咲いている可愛らしいヒメツルソバ、
コケを根元にあしらい盆栽に!


 
ポピーの鉢植え 3色のポピーがかわいいですね!今回は鉢植えにしてみました。



サギ草 サギ草のお花を沢山咲かせてくれました。とても大変だったと思います。
鉢植えにされた自然な感じに本物感がありますね!