goo blog サービス終了のお知らせ 

Que Será, Será

防備録のような

Cドライブのドライブ圧縮解除

2016年10月03日 | 技術メモ
■ドライブ圧縮解除
ドライブに「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」を実行した場合の解除方法

①通常起動を待って、Cのプロパティから、
  「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」のチェックを外して適用
②電源ボタンを押した後に、キーボードの「F8」を押して、
  詳細ブートオプションが表示されます。
  「セーフモードとコマンドプロンプト」を選びます。
  コマンドプロンプトが自動的に立ち上がるので、
  >compact /u /s:c:¥ /i  (¥は半角に変換して下さい)
  /i は省略可(エラーをスキップ)

※圧縮解除をCドライブ全体でなくフォルダ単位で行う場合
②で、「セーフモード」を選択して
すべてのプログラムからコマンドプロンプトを起動して、
  >compact /u /s:"c:¥Program Files (x86)" /i
のようにフォルダを指定して実行
※フォルダ名に半角スペースが入る場合は
上記のように【"○○○"】で囲む。

セーフモードとコマンドプロンプトで起動した場合は、
Exit で閉じないように。シャットダウンコマンドは
  >shutdown /s

コメントを投稿