コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
紙芝居
(
PineWood
)
2016-05-13 05:19:10
本編のラストシーンには(川向こうの幼稚園)というタイトルが出るー。小原庄助さんのラストシーンが粋な(始)だった様に!笠置シズ子に取っては紙芝居で唄って多くの子どもに囲まれて幸福そうな此処が桃の花の咲く下の本当の幼稚園…。温泉での脚の回復訓練シーンは、(みかえりの塔)で脚を傷めた兵士の笠智衆が子どもたちと訓練したあの感動的なシーンを彷彿させるー。ミュージカル映画みたいに音楽で始まり音楽で終わる本編はルネ・クレール監督の(巴里祭)みたいに映画への愛情溢れる名篇♪で確かに印象的なシーンが続きましたね…。日守新一も素晴らしいが大家さんも佳かったです!
Unknown
(
Unknown
)
2023-10-19 14:36:47
どこかでみかけたブログをやっと見つけました。
2023年9月29日に観ました。
すべてNo.1150-2のコメントの通り。川と山と橋と向こうに見えるのは柿の木だろうか, さらりとゆるぎない気持ちのよいなんどか現れるこのショット限らずNo.1150-2の描写の通りですごい。
Unknownさまへ
(
パラパラ
)
2023-10-22 00:41:59
見つけてくださり、ありがとうございます。
「さらりとゆるぎない気持ちのよい」ショット、すてきな言葉ですね。コメントを読んだだけで、また映画を観たくなりました。
清水宏監督の作品を観ることができたなんて、すばらしいです。
大好きな監督なので、たぶん、観た感動をそのまま綴ったと思います。読んでくださって、本当に嬉しく、ありがたく、ぜひまた清水宏監督の作品を見つけたら、足を運んでください。
PineWoodさまへ
(
パラパラ
)
2023-10-22 00:48:13
コメントをいただくと、メールで通知がきますので、お礼もこめて、返信コメントを必ず書くようにしているのですが、どうしたことか、バタバタしていて見逃してしまったようです。
7年も経って、今更ですが、読ませていただき、いかに楽しく豊かな世界がひろがっていたかと思うと、わくわくしてきます。柿の美味しい季節に読ませていただいたのも、何かのご縁です。
笠さんや日守さんの声や仕草が思い出され、またスクリーンで会いたくなりました。映画館に足を運ばなければです。
コメントありがとうございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
2023年9月29日に観ました。
すべてNo.1150-2のコメントの通り。川と山と橋と向こうに見えるのは柿の木だろうか, さらりとゆるぎない気持ちのよいなんどか現れるこのショット限らずNo.1150-2の描写の通りですごい。
「さらりとゆるぎない気持ちのよい」ショット、すてきな言葉ですね。コメントを読んだだけで、また映画を観たくなりました。
清水宏監督の作品を観ることができたなんて、すばらしいです。
大好きな監督なので、たぶん、観た感動をそのまま綴ったと思います。読んでくださって、本当に嬉しく、ありがたく、ぜひまた清水宏監督の作品を見つけたら、足を運んでください。
7年も経って、今更ですが、読ませていただき、いかに楽しく豊かな世界がひろがっていたかと思うと、わくわくしてきます。柿の美味しい季節に読ませていただいたのも、何かのご縁です。
笠さんや日守さんの声や仕草が思い出され、またスクリーンで会いたくなりました。映画館に足を運ばなければです。
コメントありがとうございます。