コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
よかったです
(
ぢょん でんばあ
)
2021-08-15 19:31:22
こんにちは~。
面白かったですか、それは良かった。
私もこの本は人に勧められたのですが、その人自身も手織や染色をなさる方で、読んでみてなるほどなあと思いました。
原田マハはキュレーターなので、手を使って物を作り出す人への尊敬がある気がします。
「風神雷神」みたいな大仕掛けよりも、「リーチ先生」のじっくりした感じ、好きですね。
ありがとうございます!
(
ぱらぱら
)
2021-08-15 21:54:37
薦めてくださり、そして、コメントも、ほんとありがとうございます!
「手を使って物を作り出す人への尊敬がある」
さすが、でんばあさんの書かれたとおりですね。
この作品全体に、作者のそういう思いが貫かれているから、今まで陶芸なんてさっぱりわからず、興味もあまりなかった私でも、この本を読んで、急に身近な世界に感じられ、ちょっと知りたくなりました。
人生とのからめ具合も、ほんと見事だと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
面白かったですか、それは良かった。
私もこの本は人に勧められたのですが、その人自身も手織や染色をなさる方で、読んでみてなるほどなあと思いました。
原田マハはキュレーターなので、手を使って物を作り出す人への尊敬がある気がします。
「風神雷神」みたいな大仕掛けよりも、「リーチ先生」のじっくりした感じ、好きですね。
「手を使って物を作り出す人への尊敬がある」
さすが、でんばあさんの書かれたとおりですね。
この作品全体に、作者のそういう思いが貫かれているから、今まで陶芸なんてさっぱりわからず、興味もあまりなかった私でも、この本を読んで、急に身近な世界に感じられ、ちょっと知りたくなりました。
人生とのからめ具合も、ほんと見事だと思います。