pap-iの物欲と自転車とうどんの日々

日々の買い物 BD-1走行記録 愛しいさぬきうどんなど、自分用メモです。

HDコンテンツは金食い虫?

2007-02-09 | A&V
■HD Jazz Live!
So-netで無料配信しているHD Jazz Live!をうちのキューブPCで見たけど、処理能力が足りないぞっ(笑)
CPUはPentium4 640 メモリ1GB GPUはGeForce6600とそんなに悪い環境ではないはずなのだが、頻繁に画面が止まりますw というか動きが激しいところだと半分以上止まってますが
推奨環境がCore2Duoだからしょうがないといえばしょうがないのだが、720p版も用意してほしかったというのが正直なところ。
もうひとつの難点は音声。せっかく5.1chのコンテンツもあるのだが、PCからの出力は(質の悪い)アナログしか選択肢がない。24bit/48KHzで音質自体は悪くないのだが、コーデックがWMAなので受けられるアンプなんてほんの一部。
Dollby Digital LiveとかDTS Connectでリアルタイムエンコードすればいいのだが、そんなもの持ってねーよorz
HDコンテンツは金がかかるのだなぁ

リーリトナーのライブを観ての感想...アンソニージャクソン太りすぎ(笑) ジャバ=ザ=ハットのミニチュア版といった風情(なんて失礼な)

キースジャレットはやっぱり唸りすぎです(笑) ウーッ とか アーーッって声が...
音楽自体の質は非常にいいんですよ
あと、ちょっとキースのピアノはちょっと音が軽いなぁとあらためて再認識
個人的にはもっと重い音が好み。

■最近のお気に入りSACD
SACDで4ch以上のコンテンツを聞くとやめられなくなります。
特に最近のお気に入りのコンテンツはホール録音のこんなやつです。

・バッハ 無伴奏ヴァイオリン ソナタ&パルティータ 全曲【ギター版】/山下和仁
 ギターテクニック、音質、音場感 どれをとっても言うことなし。
 ホール録音のよさが非常に出ています。あまりの気持ちよさに眠くなる筆頭w

・ギタールネッサンス2 夢/渡辺香津美
 紀尾井ホールでの録音。ギタールネッサンスシリーズで唯一全曲5.1ch収録(一部ライブ収録)。
 いろんなギターを弾きまくり。これも気持ちいい音です。ステレオと5.1chの違いはかなり明確。

・Obrigado Brazil Live in Concert/ヨーヨー・マ
 アルバム「Obrigado Brazil(これはスタジオ録音)」参加メンバによるライブツアーからの録音
 スタジオ録音版はやっぱり作られた音場なので多少違和感があるけど、こちらのライブ版は素晴らしい。
 ブラジル音楽以外にも、ピアソラの曲が入っていたりして、南米好きには堪えられません。
 クラシック界でピアソラといえば必ずといっていいほど出てくるアサド兄弟も参加してて、ギター好きとしてもたまらない一枚。13曲目のZitaとか最高ですよ。

次点
・Transformation/村治佳織
 Decca移籍後の最初のアルバム。そして村治佳織唯一のSACD
 フロント重視で、音場感が幾分弱い感じがするけど、音質自体は非常に良好。なんとも芯のある音がします。これを聴くとビクター時代の音ってやっぱり....
 武満徹編曲によるビートルズナンバーとかポピュラーな曲が多いので万人向け。
 Decca移籍後は、CDが3枚出てるんで残りの2枚もSACDをはやく出してほしいな。

DLNAで幸せになれるか

2007-01-17 | A&V
某よもくんのblogにコメント書こうと思ったけど、長くなってきたのでトラバってみる。が、うまくいってない気がするw

PSPがはやくDLNAクライアントにならないかとけっこう前から思っているのだが、CESのデモから1年経ってもモノが出てきませんなぁ。
やっぱり、DTCP-IPに対応しようとすると処理が重いんだろうな。
VAIO Mediaでも超低電圧版CPUは対象外ということでtypeUは仲間はずれだorz

白くて円いデジタルチューナーVGF-DT1も、確かに録画用のNASがあるといいなと思う。
NASはやっぱりDLNAサーバになってほしいのも同感。
まぁNASとチューナー間は独自プロトコルで、チューナーがDLNAサーバ機能を持つというのも可。
できることなら、複数のチューナーから1台のNASに同時録画できるようになってると、今のXビデオステーションのデジタル版になれそうな気がしますが。
あとはDLNAクライアントなテレビがあればHDMI端子の取り合いも無事解決。
チューナーにHDMI端子が付けば、チューナー経由でテレビとかアンプにHDMIで接続っていうのもアリでしょう。

個人的にはたまに焼いて残しておきたいコンテンツが出てきたりするので、BDに焼けるというのが理想。
東芝のREGZA Z2000シリーズでNASに録画するってのはあるけど、こいつもいろいろ制約がありそう。
読んでみた限りでは、NASからDVDとかへのムーブはできそうもないな。

CDを全部DLNAサーバに取り込んでおくというのもやってみたい気はするけど、1000枚以上あるとさすがに無理があるw
PS3がDLNA対応してくれれば、CDとか焼いたメディアもPS3に挿してDLNAな世界で再生可能に...

なんて、いろいろできそうな予感はするけど、なかなか理想的な世界は近づいてこないもんですな。
相性問題もあるし。うちのアイ・オーのNASは、VAIO Mediaとうまく繋がらないという厳しい現実があったりしますorz

ということで、現実をみるとX Livingが一番ほしいものに近い。
デジタルチューナーが一個なのが残念だけど。
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第225回によると、旧製品はピクセラ製っぽい。
チューナーの構成が今回も同じなので、おそらく変わってないんでしょうな。
おそらく、操作性も同じかと思うとさらに残念。

でも、DLNAサーバになるし、2層対応BD-R/REドライブも付いてるし、ディスクもけっこうな容量を載せられる。
付属ソフトを見る限りBDに焼くためのソフトが見当たらないのが非常に気になるがw

理想に近いけど残念な製品ということで、しばらくは静観。やっぱり夏か秋のモデルに期待かな?

新VAIO X Living

2007-01-16 | A&V
最近のレコーダーって結局中身はPCみたいなもんだし、レコーダー機能が付いたPCを買うのもひとつの選択肢かと思って、VAIO X Livingの新バージョンをチェックしていたわけですが、残念ながらチューナーはデジタル*1+アナログ*2
今どきのレコーダーはふつーデジタルW録だろうよ...ってか、個人的にはもうアナログ要らんて

LAN対応外付けデジタルチューナー DT1を使ってデジタルW録できそうな気もするが、性能的にどうなんでしょ?
アナログは他の機械使えばいいので、デジタル同時録画できるかどうかだけが問題。

あと、HDDの構成が旧機種と同じ選択肢というのも残念。もっと大容量が欲しい。
リカバリ領域をHDDに持っているようなので、自分でHDD交換したときにうまくリカバリできるだろうか心配。
なんかリカバリ領域だけで8GBあるようなんですがw
DVDに書き出してリカバリできればOKのような気がするけど。

もっと大容量のモデルが出てくるまで待ったほうがいいような気もしてきたけど、わたしの疑問に答えてくれるレビューをどなたかやってくれませんかね。
AVwatchかITmediaで小寺氏がレビューしてくれることを期待。

エージング継続中

2006-12-13 | A&V
Eclipse TD510ですが、半径90cmの円周上にスピーカーを配置するように変更しました。
リスニングポイントからの距離を測りなおしたところ、右のリアが他のスピーカーよりも若干近い位置にあったので修正。
やっぱり半径1mでは壁に近すぎるというのもあるので、半径90cmへの変更となりました。
プレーヤー側のスピーカー設定もそれに合わせて修正。
この修正で、リア側のサラウンド感が向上しました。

エージングも順調に進んでいる模様。昨日あたりからスピーカーの存在感が本格的に薄れてきています。
ということで、S2411Wとあわせて色々見たり聞いたりするのが楽しくてしょうがないです。
今まで散々聞いたソフトが新鮮に聞こえるから不思議だ。

でも、やっぱり画と音の位置ずれは多少ありますね。こればっかりは、完全な解決は諦めてますが。
本格的なフルHD環境とはいかないまでも、かなりいい環境ができたので、しばらくはこの環境をしゃぶりつくすぞ~w
ということで、1年後くらいに本格的フルHD化に乗り出そうかな?
PS3の在庫が潤沢になったら予定より早く手を出しちゃうかもしれないけど、今のところ欲しいソフトがないからしばらくは静観します。
パイオニアがBD&HD-DVD両対応機とか出してくれればいいのだが...1年後でも難しいかな?

FlexScan S2411W

2006-12-10 | A&V
NANAOのFlexScan S2411Wやっと届きました。いつものおじさんがいつもの時間帯に持ってきてくれました。
はぁ~長かった。
ということで、写真はFlexScan S2411WとEclipse TD510その他です。
PCデスクに乗ってる白いやつがTIMEDOMAIN light。こいつはPC用です。
右側にチラっと見えているのは、今まで使っていたFlexScan M190とFKB8579/USBです。
M190はこの後実家に送ることになってます。

さて、S2411WはHDCP対応ということで、HDMI-DVI変換ケーブルでDVDプレーヤにも繋がってます。
最初、DVI切替器経由で繋いでいたらプレーヤ側で認識してくれないので一瞬焦りました。
確かにメーカでは接続保証してないからなぁ。
すぐにディスプレイとプレーヤを直結してみたら、ちゃんと認識されました。ほっ
その後は、DVI切替器経由でもちゃんと認識されてます。

プレーヤ側の設定では、VGA,480i,480p,720p,1080iを選択可能で、そのうち画面サイズをフルに使えるのが720pと1080iです。
とりあえず、1080iでどのくらいチラツキがあるかを確認。
実写のフィルム/ビデオソースでは、ほとんど気にならない感じです。
アニメはちょっとチラツキを感じますね。ということで720pに落ち着きました。
I/P変換くらい入れてくれればいいのに>>NANAO
画質自体は、720pと1080iで特に差が感じられないので、DVDを見る分には問題ない感じです。

それにしても、19インチのSXGAから24インチのWUXGAに変わったので、画の迫力が違います。
それと、アップスケーリングもきれいなので、ギザつきはあまり感じません。
ただ、ソースによっては画がざらつく感じが目立つものもありますが。

あと、残念だったのはtypeUではUXGAまでしか表示できないこと。これはIntelのチップせいなんだけどね。
デスクトップ(というかキューブ型ですが)はほとんどエンコード&オーサリングマシンなので、typeUの方が断然使用時間が長いから余計に残念だ。

追記
4:3ソースは横に引き伸ばされてしまうま。
ということでちゃんとした比率で出すにはVGAに手動切替が必要なのねん。これって、プレーヤ側の問題なんだけどね。
480i,480pだとピクセルの縦横比が11:10になるべきなのだが、720x480をdot by dot表示なので微妙に横長。VGAにすると640x480でちゃんとした比率になるということです。
ちょっと面倒。

それと、液晶保護パネルは一日遅れで明日到着の模様。今日発送された。ということで、明日も昼過ぎに到着かな? 朝は走ってこようかな。

12/11 11:24追記
11:00に保護パネルも届きました。
ちょっと写真はホワイトバランスが変だったので差替えた

映画も試してみた

2006-12-08 | A&V
新スピーカーで映画とかをちゃんと見てないなぁ、ということで見慣れている映画からThe Blues BrothersとBACK TO THE FUTUREを見てみました。
センタースピーカーが無いことでセリフが聞き取りにくいとかいう影響がないかの確認です。

結果としては、特に影響なしな感じです。
実際にセンタースピーカーを設置すると違いが出るのかもしれませんけど。
BOSEの時は、設置上の問題でセンターの音が強すぎて変な感じだったのが、かなり自然になって嬉しい。

フロント側については、空間表現はかなり正確。奥行きがちゃんと表現されるのがいい。
ディスプレイサイズが小さいので、画面と音で位置がずれるのが気になって困りますが。
音源が画面の端の方に映っているけど、実際の音は画面の外から聞こえたりします。
大画面がほしくなっちゃって困るなぁw
S2411Wが来たら少しは差が小さくなるので我慢我慢。
Amazonで確認したら、ようやく配送準備に入った模様。届くのは月曜くらいかな?

リアはちょっと曖昧な感じ。もうちょいセッティングを煮詰めるべきか。
やっぱり壁に近すぎるのがいかんのかな。

NANAOこないー

2006-12-07 | A&V
悠讃のあと、秋葉のヨドバシに行ってHDMI-DVI変換ケーブルを購入。
変換アダプタを使うという手もあるけど、接点が無駄に増えるのがイヤなので、ケーブルにしてみました。
ヨドバシで扱ってるメーカーはアーベル、エレコム、サンワサプライ、ビクター、モンスターケーブルの5社。
PCアクセサリ系メーカーよりは、AV系メーカーのビクターかモンスターケーブルにしたいところ。
しかし、モンスターケーブルの製品は短いケーブルしかないし高いので、結局ビクターに決定。
ヨドバシの店頭在庫を確認すると関東圏では新宿本店、秋葉店、横浜店にしかない。
モバイルプラザにも行きたいし、うどん欲が増していたため秋葉店に行ったのでした。

日経IT PLUSのコラム『PS3が求める画質!?・ナナオの最強ディスプレー「S2411W」を試す』の2ページ目に今日買ったのとまったく同じケーブルが載ってるしw

しかし、ケーブルとDVI切替器はあるが、肝心のディスプレイがまだ届きません。
ヨドバシのPCフロアに行ってみると、人気がありすぎて在庫なし・予約受付中だそうです。
うーむ。かなり前にAmazonに予約入れてるんですが、発送予定日を過ぎたのに何の連絡もないなぁ。
納得いかんぞー。

スピーカーのセッティング

2006-12-07 | A&V
こないだ買ったEclipse TD510ですが、やっとフロント側のセッティングがキマッタ!という感じです。
スピーカーの配置ですが、ITUスタンダードに準じた配置にしています。
リスナーを中心に半径3mの円周上にスピーカーを配置するのが正しいのだが、そんな広い部屋はないので半径1mでやってます。それとセンタースピーカーもなし。
リスナーの正面から左右各々30度の位置にフロントスピーカー、110度の位置にリアスピーカーを配置という感じです。
くわしくはリンク先を参照のこと。
フロントだけの場合でも、リスナーと左右のスピーカーが各々正三角形の頂点になるようにするのがベストです。
あと、なるべく壁や床から離すことと、スピーカーの位置を耳の高さに揃えること。
このセッティングにするだけで、だいぶ変わるはずです。

実際BOSEでも同じ配置にしてみたけど、たしかに違いはありました。
ただ、フロントからリアへの繋がりがBOSEとEclipseではぜんぜん違います。
今まで使っていたのはBOSEのAM-15ですが、小音量が苦手のようで、そのせいでフロントとリアの間で音が繋がらない感じでした。
スタンドがヤワで揺れるのが一番問題だったのかも。
ちなみに、クラシックギターのホール録音・4ch収録が一番差が出ました。
BOSEでは、ほんとにリア鳴ってるかどうかよくわからない感じで、2chと差がよくわからなかったのですよ。

その点、Eclipseは前後がきれいに繋がります。4ch収録も2chと比べると空間が広がるのがよくわかる。
音量を絞ってもサラウンド感がほとんど変化しないし。夜も安心ですw
ということで、色々聞くのが楽しくなっちゃって、リア側のセッティングを放ってしまってます。
畳だから床の影響がそもそも少ないし、フロント側は壁から充分離してあるので教科書どおりの配置でOKでした。
リアは、右側が本棚(CDラックになってるけど)に近接してるし、左側はハイベッドの下に半分埋まってますがw
まぁ、今のところだいたいOKな感じみたいですけどね。

とりあえず、フロント側のセッティングが決まったら、前後に多少移動しても定位感とかの変化が少なくなりました。

それにしてもタイムドメインは凄い。
ボーカルはセンターにビシッと決まるし、方向性はもちろん距離感というか奥行き感も明確なのでバイオリンを弾いてる背後でピアノを弾いてるなんていうのもちゃんとわかります。
ステレオだけで目の前に空間が広がってる感じがして新鮮です。
ただ、音がリスナーの背後に回ったときは距離感が乏しいです。この辺はリアのセッティング次第なんだろうな。
それとミキシングで色々定位をいじってるソフトは、そのあたりが露わになる傾向があります。
なので、やっぱりアコースティック系のワンポイント録音のライブが一番安心して聞けます。

ただ、いろいろ細かく聞こえてしまうために難点も少々w

その1 リミッターが効いてるのがわかっちゃった
これは、BOSEの時には気づかなかった。
エレクトリック系で、元々2ch録音だったものをDD5.1ch化したようなものに見受けられます。
これはエンジニアの腕の問題のような気がするなw
5.1ch化で派手派手しくしたいというのはわかるけど、リミッターが効くまで音を大きくしちゃいかんな。
一回気づいちゃうと気になってしょうがないので、そういうソフトはすぐに2chのトラックで聞くようにしてますが。

その2 プレーヤーとAVアンプのデコーダーの性能差まで...
プレーヤーがパイオニアのDV-AX5AVi、AVアンプがSONYのTA-V777ESなのですが、断然プレーヤーのデコーダーの方が音がいい。
ということで、AVアンプにアナログで繋いでます。一応デジタルでも繋いでるけど、まったく出番なしです。
プレーヤーは2005年の製品、AVアンプは1999年の製品ということで、そのあたりの差が出ますね。
特にDTSのデコードでの差が大きく、空間の広がりがプレーヤー側のデコーダーを使ったほうが広く感じます。
これもBOSEでは気づかなかった点。音質の差は気づいてたけど...

新しいスピーカーで唯一心配していた低音ですが、音楽を聴く分にはあまり不満がないレベルです。
バスドラもベースもちゃんと鳴りますね。
オルガンの低音はまだかなり厳しいけど。そこは、AVAC横浜店の実績があるから、エージングで頑張ればなんとかなるでしょう。
音質も特に色付けがないので、つまらない音源はほんとにつまらなく感じると思われます。

今のところ音楽ソースばかり楽しんでて、映画系は未着手だからわからないけど、映画にありがちな地響き的な低音はさすがに出ないと思いますが。
そのあたりは、そのうち出る(と期待してる)ミドルレンジ向けのサブウーファーが解決してくれることでしょう。
系列会社の製品だから直接プッシュしてみようかなw

ということで、音楽を聴くのが楽しくてしょうがない状態です。わはははは。

DVI切替器来た~

2006-12-05 | A&V
明日発売のNANAOのFlexScan S2411Wを買うことにしたのはよいのだが、DVI2系統しかないのが不満だったのでDVI切替器を買ってみました。
1系統はアナログ(TVチューナー&typeU用)、もう1系統をデジタル(デスクトップPC)という使い方になるのだが、せっかくDVDプレーヤーがHDMI出力持ってるので、もう1系統欲しかったのだ。

で、いろいろ探してみると、日本製のものだと最大解像度がUXGAまでのものしか見当たらない。
海外製品を探してみるとGefenというメーカーのものがなかなか良さそう。
国内販売代理店もあるけど、これが5万円以上と高くてラインナップが古い。ということで輸入してみました。
買ったのはEXT-HDTV-241Nという製品。
DVI-Dのみ対応だけど、HDCPパススルーで1080pまで対応してる。フルHDいつでも来い状態です。
送料込みで$284.95ですた。もっと安い店があったかも知れないけど、海外向け発送やってるとこを探すのがけっこう面倒だったりするので、一番確実そうなKVM Switches Onlineで購入。

以前デスクトップ用のキーボードも輸入したのだが、そのときと違ったのはクレジットカード両面と写真付きの身分証明のコピーをFaxかメールで送らなきゃいけないという点。
スキャナ持ってないからローソンのFaxで送りました。1枚100円だしいいか。

注文したのが11/29の夜中というかほとんど11/30。Faxを送ったのが11/30の夜。そしてさっき届きました。
前回個人輸入したときも思ったのだが、Expressを指定すると届くのがやたらとはやい。
まさかディスプレイより先に届くとは思わなかった。
ちなみに「発送したよ」メールが来たのが本日未明。FedExのトレースを見ると、実際には現地時間の金曜夕方には発送されてて、今日の午前中には成田に到着してたのでした。
メール出すの遅すぎw

Cell搭載液晶テレビですか

2006-12-05 | A&V
産経グループのiZaというサイトで『「PS3」の高性能半導体を液晶TVにも搭載』という記事がありますね。
高価なCellの展開先としては、まずは需要が高い映像系ということでしょうか。
アップスケーリングとか色の処理なんかに色々使えそうだからなぁ。
でも、ファンがうるさいテレビだけは勘弁ねw
冷却関係は、プロジェクタのノウハウ注ぎ込んで、静かなやつを是非。

当然、音響関係も何かやってくれると期待してますよ。
くどいようだけどまずAVアンプに載せるべし。7000ES後継機なら間違いなく買いますから。
Cell使って映像処理と音響処理をやるべしやるべし。