雪ねぇさんがお友達の名前やそれにちなんだ単語を織り込んで素敵な詩を作ってくれました。
みんなふぁいとぉ
私も中に加えてくれて嬉しかったです!
『前向きに 元気を出して』
というところが私にちなんだ言葉だそうです。
みんなの言葉がうまくとけ込んで、そしてちょっと落ち込んでいても元気にさせてくれるようないい詩になっていると思います!
昨日ちょっとパンヤでご一緒させて貰った時に私の名前の由来を聞かれたんです。
何でも、私の名前の意味だけわからなくて困ってらしたそうで(^^;
そんなわけで解説~
実はコレ、三菱自動車のミラージュという車のサブネームが由来なんです。
「ミラージュ アスティ」というクーペ(ドアが2枚の車、だったっけ?)で、欧米では若い男女に好評だったらしく日本でも販売してみたら・・・。
あんまり売れなかったとか(^^;;;
もぅ10年くらい前の車なので画像を探すのに苦労しました~

この後ろ姿がポイント!
ブレーキランプが光ると『にこっ』とした顔に見えるんですよ~
当時は新車なんて買える身分ではありませんでしたので、指をくわえて見ているだけなのでした。
アスティの名前の意味も気に入ってました!
改めて調べてみましたが、『活気がある』という意味の"Astir"からきた造語なのだそうです。
当時は確か和久井映見さんがCMに出演してましたね。彼女の活発なイメージが名前とぴったり一致したせいでしょうか。
颯爽とこのクルマを乗りこなす自分を想像してにやにやしていた頃が、懐かしいというかハズカシイというか・・・。
と言うわけで、「活気がある」→「元気が一番」と変換して雪ねぇさんにお返事したんです~
と、ここで重大なミスに気付きました!
前回の投稿でこのblogの名前を訂正しましたが・・・。
AstyじゃなくてAstiだった~!
そんなわけで改めて修正しましたよ。ハズカシイ・・・
みんなふぁいとぉ
私も中に加えてくれて嬉しかったです!
『前向きに 元気を出して』
というところが私にちなんだ言葉だそうです。
みんなの言葉がうまくとけ込んで、そしてちょっと落ち込んでいても元気にさせてくれるようないい詩になっていると思います!
昨日ちょっとパンヤでご一緒させて貰った時に私の名前の由来を聞かれたんです。
何でも、私の名前の意味だけわからなくて困ってらしたそうで(^^;
そんなわけで解説~

実はコレ、三菱自動車のミラージュという車のサブネームが由来なんです。
「ミラージュ アスティ」というクーペ(ドアが2枚の車、だったっけ?)で、欧米では若い男女に好評だったらしく日本でも販売してみたら・・・。
あんまり売れなかったとか(^^;;;
もぅ10年くらい前の車なので画像を探すのに苦労しました~

この後ろ姿がポイント!
ブレーキランプが光ると『にこっ』とした顔に見えるんですよ~

当時は新車なんて買える身分ではありませんでしたので、指をくわえて見ているだけなのでした。
アスティの名前の意味も気に入ってました!
改めて調べてみましたが、『活気がある』という意味の"Astir"からきた造語なのだそうです。
当時は確か和久井映見さんがCMに出演してましたね。彼女の活発なイメージが名前とぴったり一致したせいでしょうか。
颯爽とこのクルマを乗りこなす自分を想像してにやにやしていた頃が、懐かしいというかハズカシイというか・・・。
と言うわけで、「活気がある」→「元気が一番」と変換して雪ねぇさんにお返事したんです~
と、ここで重大なミスに気付きました!
前回の投稿でこのblogの名前を訂正しましたが・・・。
AstyじゃなくてAstiだった~!
そんなわけで改めて修正しましたよ。ハズカシイ・・・
