:: sora IRO ::

『 日々の色々を綴る 』

娘のこと(2歳10ヶ月)

2008年02月15日 | こども

 

3歳目前にして随分と成長をみせてくれる娘

 

たっちが始まったら、転ばないように手を貸して、

早く歩かないかなって願い

よちよち歩くようになったら、腰をかがめて手をつなぎ、

手をつないで一緒に散歩したいなって願い

もう今では、腰もかがめなくても手をつなげます。

『 ねぇ ママ、お手手つなごう 』 と発せられる言葉はまだあどけないけど、、

娘の成長とともに私の願いはひとつひとつ叶えられていく。


* * * * * * * * * * * *

 

最近は、スプーンの持ち方の練習中

箸を使ったり、スプーンを使ったり、鉛筆をもったり

可能ではあるけれど、持ち方が違う。

親指、人差し指、中指の3本で持つ持ち方が身についてきてます。

やっぱり

正しい持ち方は、美しい。

 

でね、

どうやって教えようか、、って考えていると

m*が

『 ○○先生は、バキューンだよって言ってた 』

 

・・・・・・

 

バキューン?なんのこと?

と思いましたが、やって見せてくれる仕草をみて

は、は~ん とわかりました。

保母さんさすが!納得です!

 

バキューンの手を作ってから、すくうように箸だったり鉛筆を持つ。

うむ うむ。

 

『 あっち行って!あっち行って! 』

と言う娘、だんだん半べそに。

誰に話しているのかと近づいてみると、クレヨンと格闘しています。

どうしても中指が出てきてしまうみたいで…

中指をおしこめようと

『 あっち行って あっち行って 』

 

 

がんばっているのね、おチビさん。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう。 (ひ。)
2008-02-15 14:59:10
さすがに保母さんだよね~。
うちの子も
箸を持つときに
ピストルの形にしてから~
とか言いながら持ってますわ。
この教え方は全国共通なのかしら?
それとも、うちらの保育園だけ?
なんにせよ、ありがたいわ。
何でも教えてくれて
保育園には申し訳ないぐらいだけど。。
またねん。
*ところでクラス替えってあるのかしら?
Unknown (ひ。様へ)
2008-02-16 02:45:09
ひ。お子ちゃまも^^?

保母さんさすが
その道のプロフェショナルだよね。

どんどん教えてほしいよ。

クラス替えあるかね?
うちらは、人数増えて2つに分かれるよなぁ…