札所 25番 2011-06-15 | 札所 岩谷山久昌寺 観音堂の背後は土堤になっていて、土堤の向こうは弁天池であります。 池に沿って行くと、竹林の中に本堂・弁天堂があり、池からの風景は素晴らしいです。
札所 24番 2011-06-14 | 札所 光智山法泉寺 百十六段の急な石段を登ると観音堂が正面あります。 24番寺本堂の左に平和観音が祀られております。 この観音様は、世界の平和を祈念と各家庭の平和を願っておられます。
札所 23番 2011-06-13 | 札所 松風山音楽寺 観音堂の前庭からは秩父市街が一望できる。 音楽寺の名の由来は、札所を開いた十三人の聖者がこの山の松風の音を 菩薩の音楽と聞いたからと言われている。
札所 22番 2011-06-11 | 札所 華台山童子堂 秩父札所22番寺童子堂の由来は、大昔、子供の間に天然痘が大流行したとき、山奥の華臺山から観世音を勧請し祈祷したところ、疫病はぴたりと治まったといいます。 寺の仁王門は単層茅葺きの簡素なもので、門の両袖に仁王像が安置されております。 子供にゆかりがあることから仁王様も子供仕立てにしたものか、思わず笑ってしまうような顔をしております。
札所 21番 2011-06-10 | 札所 要光山観音寺 秩父札所21番は1923年近くの小学校が火災のとき飛び火して、観音堂、 庫裏など全て焼けてしまった。だが、本尊の聖観音は幸い火難を逃れたので、 近在の人々は火除けの観音様と呼んでいるそうです。