goo blog サービス終了のお知らせ 
キューピッド ダイビングスクール
東京都北区赤羽と埼玉県大宮にあるダイビングスクール、PADI5スターダイブセンター「キューピッド」のスタッフブログ。




こんにちはスタッフ入江です。今日はいい天気になりましたねー
昨日は小雨ぱらつく中、岩にダンゴウオ撮りに行ってきました。透明度は春濁りMAXの2mほどで、さらに低気圧の影響で水中もうねっているというけっこうキビシイ状況でしたが、60分×2ダイブがっつり撮影してきました。ダンゴウオは赤を良く出すため、露出補正を+1程度まで上げて撮影するのですが、そうすると・・・いやいやこの続きはぜひキューピッド写真塾で

さて話は変わって先日衝撃の食べ物が・・・
それはお花見レースの賞品用の高級イチゴを買いに新宿の伊勢丹に行った時のこと。鮮魚コーナーを覗いてみるとさすが伊勢丹、日本中から集められた高級魚がズラリとならんでいました。その中に知らない食べ物が・・・


「のれそれ」?何でしょうね。。。シラス?
と思って良く見ると・・・



アナゴの稚魚。
・・・ってことはまさか



レプトケファルス!!!レプトケファルス食べちゃうの!!?
レプトケファルスはアナゴやウナギ、ハモなどの幼生で、薄く透明、形はよく「柳の葉状」と例えられる生物です。
シラスはイワシ類の幼生ですが、レプトケファルスはいわばアナゴのシラス。これがアナゴやウナギになるとはなかなか想像できませんね。
ダイビングでもナイトダイブ中や浮遊系生物が多いときに表層に稀に見られます。私も1mほどのレプトケファルスを見たことがあります。
存在は知っていましたがまさか食べちゃうとは・・・。理屈的にはぜんぜん食べられる部類だと思うのですが・・・。
で買ってきてみました



これは・・・



シラスにしては幅がある・・・。



間違いないですね。(あたりまえです)
wikipediaによると高知県や兵庫県などでは普通に食用にされるようですね。

シメサバと共に並べてみました。



おおおおお



付属していたポン酢の中にダイブ!



おいしく頂きました。。。
味はたいして無いです。シラスっぽい感じかな。。。
人間ってすごいなあ・・・何でも食べちゃう

みなさんもぜひナイトダイブで「レプトケファルス」探してみて下さい!中層にいますよ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ツアー報告 ... ミニセミナー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


@ ブログランキング @