横須賀サポートセンター 夏の市民活動体験スタンプラリー
「ちょこっとボランティア体験」 「体力アップ体験」
リポーター体験取材 「ダーツ体験」
主催:横須賀市肢体障害者協会
取 材 日 8月26日(日) 10:00~15:00
開 催 場 所 総合福祉会館4階 第3活動室
連 絡 先 肢体障害者協会(℡046-821-1316)
参 加 人 数 19名
~世代を超えて頭脳体操!~
リポーター : シニアネット 横須賀 / 小野 和子
リポーター体験取材は今回で 3回目。
数ある団体の中から、「ダーツ体験」を取材しました。 ダーツは映画で見た事は
ありますが、体験は全く初めてです。
9時45分、会場には会員15名、スタンプラリー参加者は中学3年生半田君と
30代の女性村松さん、11時頃にボーイスカウト15団の子どもたちも見学に来て
ゲームを体験しました。
ボーイスカウト 15団も参加
↑クリックするとスライドショーが見られます。
ダーツはシンプルな道具の矢を使って的に当てるイギリス生まれの室内スポーツ。
点数計算は加減乗除を使い集中力、技術力が問われる頭脳プレーです。
午前はペアで練習。昼食後のトーナメントで試合です。リポーターも会長の野地さんとペアを組み参加。初めは外れてばかりで足を引っ張りましたが、慣れると的に当たり、何と優勝してしまいました!
参加者に感想を聞きました。「おかあさんに勧められ参加しましたが、
楽しくボランティアができました」、「昨年もスタンプラリーに参加して楽しかったので
今年も参加しました。今日で4つ目のスタンプです」、「矢は以外に重く外れてばかり。
たまに当ると嬉しい」などと、どなたも楽しそうでした。
中学3年半田くんと村松さん
↑クリックするとスライドショーが見られます。
現在、肢体障害者協会「ダーツ愛好会」は会員数 26名、会費500円、
毎週火曜日9時~12時に練習をしています。
ダーツは脳卒中などの病気で障害を持つ方々にとって頭と体のリハビリになり、
外出の機会も増え、コミュニケーションにも役立つゲームです。
障害のある人もない人もユニバーサルな奥の深い頭脳プレー「ダーツ」を
体験してみましょう!
*****************************
画像が回転、流れ、スライド、フエード等驚きました。
指し向き動画の挿入を希望します。厚かましい?
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございました。
スライドショーはBIGLOBが作ってくれたました、今度Tryしてみて下さい。
YouTubeほ折がありましたら次回挑戦してみましょう。