日々の暮らし、レッスンのこと、思ったこと書きとめよう。
たまたま
テレ朝でやっていた
昭和のラブソング…
最後の方だけちょこっと見たけど
失恋の方は
1位がなごり雪…
情熱?の方は
いとしのエリー…
懐かしいな〜
昭和…
いとしのエリーは今でも聞くけど
あの頃…
グレード6級の
アレンジ曲にしていた…
なんだか新鮮だった…
クラシックでずーときていた
自分にとって…
アレンジなんて…
よくわからなかったけど…
楽しかったし…
エレクトーンがすごい!
と思った…
今からみたら、
へんちくりんなレジストや
リズムだったのにね…
あ〜
いろいろ生きてきたな〜と
つくづく実感…
チューリップの曲も入っていたね…
財津さんみて、思いだした…
ん…?
オフコースはなかった…
昭和の頃は流行ってなかった?
いや…
さよならは昭和だと…
まあいいか…
なんで40年以上前の曲
今聞いても、古臭くないんだろう…
長いこと
楽器店からの教室の看板を使っていたけど
家の建て直しで
フェンスもはずし
看板も色あせていたので
家ができた時に
新しい看板を作った
この秋でまる3年
ピアノの形の黒なんだけど
黒の所が部分的にはげてきて…
直射日光も当たるし…
で…
いつまでやるかな〜だけど
かわいい看板を見つけた
じきに打ち合わせの連絡が
くるらしい…
楽しみね…
バスティンの音源を
スマホのアプリから聴けるので
Bluetoothのスピーカーを
買った…
便利と言うか…
不思議ね…

レッスンにも使える
以前は伴奏くんでフロッピーで…
ずいぶんと役にたった…
その頃は画期的で…
発表会でも活躍した…
ただ…
データは高く…
いきなり壊れたりするフロッピー
でも…
今でも、オルガンピアノのデータは
使えるのもあるね…
エレクトーンも
今はデータは別だけど…
その昔…
チャートを見ながら打っていた頃…
データが入ったフロッピー付きの
楽譜が売られた頃…
楽譜代もバカにならなかった…
コピーとかもできなかったし…
今でも、使えるのも?
多少はあるかな…
ずいぶんラクマで売った…
時代の変化だね…
投資もたくさんしたね…
まあ…
自分のタメだったけど…
この所
可愛いおチビちゃんのレッスンが
続いている
すぐ前の家の女の子
けんちゃんの1つ上で
同じ幼稚園の年長さん
いつも元気だけど…
ちょっと思うように弾けないと
気分が…ナナメ…
今日の宿題はちょっと難しいかな…
って思っていたけど
たくさん練習した!
とかで、覚えて弾いてくれた(暗譜)
明日は小5の女の子
先日、体験に来てくれた子
バスティンで始めてみようと
思って…
バスティンプラスというアプリを
インストールした
以前は伴奏くんをよく使っていたけど…
すごーくお世話になったけど…
伴奏くん…懐かしい響き…
今時フロッピーなんて…
笑っちゃうね!
いきなり壊れたフロッピーもいくつかあるし…
でも…
エレクトーンの以前のフロッピー付きの楽譜は
ラクマでよく売れる…
バスティン…
私の小さい頃はなかったね…
優輝くんも使ってます…
明日は体験レッスン♪
今レッスンに来ている生徒からの
紹介
以前から、やっぱり紹介がダントツに多いよね…
明日は、小5の女の子
久々に大きい子です…
今年になって
昨年いったん断念した子も含め
3人入会
久々に嬉しいね…
昨年、幼稚園年中くらいから始めて
小4.5くらいで辞めていく生徒が
続き…
ちょっと悲しかったし…
でも
中学1年で英雄〜が弾きたいと
始めてくれた男の子もいるし…
なんだかな〜