なんと、4ヵ月ぶりのブログです。
ペンションも皆さんに来ていただいて賑わっておりました。ありがとうございました。
今年は、台風の影響で埼玉大学のダイビング部は2泊3日と淋しい合宿となってしまいましたが、その他は台風などの気象状況でのキャンセルも少なく順調な夏だったと言えるでしょう。
今年から始めたドルフィンスイムは、利島に渡ることが出来ず残念な思いをした方が多数いました。
私たちも初めてのツアー開催でゲストの皆様には色々といたらない点があったかと思います。
今後より良いツアーにできるよう努力していく限りです。宜しくお願いいたします。
さて、私生活の話題ですが、8月3日に娘待望の犬がやってきました。
名前は「メメ」です。
名前の由来は、娘が小さい頃に主人が酔っ払うと娘のことを「めめちゃん」と呼んでいました。
娘は「私はもうめめちゃん卒業だから、犬の名前をメメにすればパパは私のことめめちゃんって呼ばないでしょう。」と言いだしメメになりました。
ボストンテリアのメスです。
とっても臆病で新しい環境に慣れるまで時間がかかるのですが、慣れてしまうと大変・・・・
かなりやんちゃですが、抱っこされるとおとなしくなってしまいます。
獣医さんには、随分おとなしい犬だね。とおほめの言葉???
一度会いに来て下さい。我が家のニューフェイスに。
メメが我が家に来たおかげで、娘は夏休み暇にすることなくメメの世話に追われていました。
一番の話題は、息子の進学が決まったことですね。
夏休みの間色々な大学のオープンキャンパスに通い、たくさんの人生の先輩から大学を選ぶにあったって助言をいただき、夏休み後半は「モーわかんねー!!!」とパニックになっていました。
本人が行くのですから、自分で決めればと思いながらも・・・・心配し色々と言ってしまうおせっかいな母にも
かなり切れていましたね。
夏休みの終わる4・5日前に、AOの書類を取り寄せたなと思ったら・・・
10月に入ってすぐに試験、そして合格発表で合格決定?!?
1ヵ月少しの間のばたばたな出来事でした。
息子の学校の先生方は本当に熱心に進路指導をして下さるのでビックれしました。
試験2週間前くらいから、ほぼ毎日のように面接練習、論文の書き方などなど・・・
ありがとうございました。
夏の思い出の一枚 青山大学レスリング部の皆様