広島の山歩き(日記)

主に、広島の山を歩いています。
山のカテゴリーは「ひろしま百山」に準じています。

鳥海山に咲いていた花

2023年08月01日 | 百名山とその周辺

この時期、鳥海山にこんなに花がたくさんあるとは知らず、夢中で写真を撮りまくりました。

カラマツソウ、これもモミジカラマツ・ミヤマカラマツなどもあり、いずれかは判然としない。

クルマユリ、登山道沿いにたくさん咲いていた。最初はコオニユリかと思ったが、高山ではクルマユリの一種のみだそうだ。

ベニバナイチゴ。実は渋みが強くまずいらしい。

イワイチョウ

ニッコウキスゲ

イワカガミとマイズルソウ。イワカガミは里山で見るのと比べ、やや小ぶり。

ヒナザクラ

チングルマ

朝露に濡れた、チングルマの種。

ヨツバシオガマ

チョウカイアザミ、ハバヤマボクチかと思ったらなんとアザミだった。

イワオトギリ

ハクサンシャジン(タカネツリガネニンジン)。

ハクサンフウロ

トウゲフキ(エゾタカラコウ)

ミヤマキンポウゲ

ハクサンイチゲ

アオノツガザクラ

イワギキョウとイワブクロ

チョウカイフスマ

何と、ダイモンジソウが。

ハクサンシャクナゲ

コバイケイソウ

トウチソウ

などなど、ピンボケのひどいものはカット。名前の良くわからないものもカットしています。名前の間違いがあるかもしれません。お気づきの方があれば、お知らせください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.07.28:下りの途中に転... | トップ | 2023.08.02:次第に登る時間が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百名山とその周辺」カテゴリの最新記事