書くのをすっかり忘れていましたが、帰郷していました。
昨日から今日にかけて両親と一緒に帰ってきて
ついでに善光寺に寄って来たり。
新潟あたりであっぷるクーヘンとかいうのみつけて
水曜どうでしょうで対決してたやつだ!と思って買ってきました。
青森土産だけど東北応援キャンペーンみたいなので
新潟のサービスエリアでも売ってたんですね。
同じサービスエリア内で「狐の嫁入りもなか」というのもあって
とても気になったのですが我慢しました。
県内は朝から晩まで雪で、前に住んでいた地域は随分雪深くなっていました。
帰省中の絵をスキャナで取り直しUP

プリンターを新調したんですが、
取り込みの精度が上がってて驚かされました。
とは言っても、鉛筆絵ではそんなに変わってないのですが。
取り込んで無調整でUPしてるのがコレなので随分楽になったなあと思います。
とりあえず、明日は急かされて帰った分、まったくやっていなかった掃除を・・・。
昨日から今日にかけて両親と一緒に帰ってきて
ついでに善光寺に寄って来たり。
新潟あたりであっぷるクーヘンとかいうのみつけて
水曜どうでしょうで対決してたやつだ!と思って買ってきました。
青森土産だけど東北応援キャンペーンみたいなので
新潟のサービスエリアでも売ってたんですね。
同じサービスエリア内で「狐の嫁入りもなか」というのもあって
とても気になったのですが我慢しました。
県内は朝から晩まで雪で、前に住んでいた地域は随分雪深くなっていました。
帰省中の絵をスキャナで取り直しUP

プリンターを新調したんですが、
取り込みの精度が上がってて驚かされました。
とは言っても、鉛筆絵ではそんなに変わってないのですが。
取り込んで無調整でUPしてるのがコレなので随分楽になったなあと思います。
とりあえず、明日は急かされて帰った分、まったくやっていなかった掃除を・・・。
グダグダすぎた2011年の総括でも書こうかと思っていたら
いつのまにか明けてましたおめでとうございます。
2011年は、12月が消化不良気味でパッと思い出せることが少ないのですが
1~2月はとにかく引越しの準備で、いらないものを捨てていた記憶。
3月末は震災後でしたが引越しで、7年間に増えた荷物の量になにか歴史を感じてしまいました。
引っ越したばかりの頃は寒さでどうしようと思っていましたが、
当初体感した寒さには慣れたのでなんとかなりそうです。
4月からは新生活で、畑やら、草刈やら、ボランティアの手伝いをしたり
たけのこ掘ったり坂道駆け上ったり・・・。子供と遊んだりもしました。
東京に行く機会も多く、1か月置きにビッグサイト付近で日帰りの仕事をしたり
夏場は農作業やらが多いくせ、盆休み等で土曜の休みが削られ
加えて夏の暑さにやられ、全然余裕がなかった感がありました。
8月には夏祭り、10月は運動会、11月には伝統行事にも参加しました。
今まで地域行事には顔を出さなかったので人と触れ合う良い機会となりました。
大地震を含め、自然災害の多い年でしたが、良い知らせも多くありました。
兄の子が生まれたこと、同僚と古くからの絵描き仲間の結婚と第一子誕生、それともう一組の結婚。
年末は暗くなる特番ばかりですが、自分で振り返ってみると
明るい話題もあり充実もしていたようで少し安心します。
行事やら接待やらで酒を飲む機会も多くなりました。
普段、人と話すときに、色々考えるきっかけにもなり、意識の向上にも繋がりました。
とりあえず何でもやっていかないことには向上はないという事を再認識しました。
何度も同じ失敗をしたり、今一つやる気になれないのは
その事に対して本当の意味で本気になれていないということで
それはどんなに悩んだって解決しない時はしないけれど、
常に頭の片隅にあったらある日ふっと解決する事もあり
意識=悩む ではなくて
努力=苦しむ でもなくて
その事に対して 解決 するまでにきっと色んな人に迷惑をかけるのだろうけど
その都度、積み重ねていく意識は大事な経験だと思いました。
そういう事に気付かせてくれる人と関われることは何よりも有難い事で
そんな人のために、何よりも自分自身のために、解決までの時間はできるだけ短くしたいものです。
2011年は仕事においても、生活においても、そして絵(作品)においても「準備」の年になったかと思います。
音楽は「停滞」・・・?
2012年は計画的に、積極的にいけたらと思います。
長々と書いてしまいました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
改めまして新年のご挨拶、
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
年越し絵

ログインしなくなってから久しいネトゲPSUキャラのオルカと
しばらく話描いてないまま放置の PQ エミリア
オルカを元に作ったキャラがエミリアなので一緒に描いてみたのでした。
いつのまにか明けてましたおめでとうございます。
2011年は、12月が消化不良気味でパッと思い出せることが少ないのですが
1~2月はとにかく引越しの準備で、いらないものを捨てていた記憶。
3月末は震災後でしたが引越しで、7年間に増えた荷物の量になにか歴史を感じてしまいました。
引っ越したばかりの頃は寒さでどうしようと思っていましたが、
当初体感した寒さには慣れたのでなんとかなりそうです。
4月からは新生活で、畑やら、草刈やら、ボランティアの手伝いをしたり
たけのこ掘ったり坂道駆け上ったり・・・。子供と遊んだりもしました。
東京に行く機会も多く、1か月置きにビッグサイト付近で日帰りの仕事をしたり
夏場は農作業やらが多いくせ、盆休み等で土曜の休みが削られ
加えて夏の暑さにやられ、全然余裕がなかった感がありました。
8月には夏祭り、10月は運動会、11月には伝統行事にも参加しました。
今まで地域行事には顔を出さなかったので人と触れ合う良い機会となりました。
大地震を含め、自然災害の多い年でしたが、良い知らせも多くありました。
兄の子が生まれたこと、同僚と古くからの絵描き仲間の結婚と第一子誕生、それともう一組の結婚。
年末は暗くなる特番ばかりですが、自分で振り返ってみると
明るい話題もあり充実もしていたようで少し安心します。
行事やら接待やらで酒を飲む機会も多くなりました。
普段、人と話すときに、色々考えるきっかけにもなり、意識の向上にも繋がりました。
とりあえず何でもやっていかないことには向上はないという事を再認識しました。
何度も同じ失敗をしたり、今一つやる気になれないのは
その事に対して本当の意味で本気になれていないということで
それはどんなに悩んだって解決しない時はしないけれど、
常に頭の片隅にあったらある日ふっと解決する事もあり
意識=悩む ではなくて
努力=苦しむ でもなくて
その事に対して 解決 するまでにきっと色んな人に迷惑をかけるのだろうけど
その都度、積み重ねていく意識は大事な経験だと思いました。
そういう事に気付かせてくれる人と関われることは何よりも有難い事で
そんな人のために、何よりも自分自身のために、解決までの時間はできるだけ短くしたいものです。
2011年は仕事においても、生活においても、そして絵(作品)においても「準備」の年になったかと思います。
音楽は「停滞」・・・?
2012年は計画的に、積極的にいけたらと思います。
長々と書いてしまいました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
改めまして新年のご挨拶、
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
年越し絵

ログインしなくなってから久しいネトゲPSUキャラのオルカと
しばらく話描いてないまま放置の PQ エミリア
オルカを元に作ったキャラがエミリアなので一緒に描いてみたのでした。