goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロボの耳。

王様の内なるアレを侃々諤々と何人ものキモい人格が脈絡なくオエッてなる場。誰にも止められない!
躍動せよ!俺の平和主義!

次はお前だ、豚出てこい。

2010-05-07 04:22:49 | Weblog
夜も更けて静かな風が風呂上がりの体を優しく撫でていきますなー
こんばんわ
王様界の桟橋の金具こと王様ロボです。

八連勤を無事に終え怒涛のゴールデンウイークを乗り切ってようやく休みを一日頂いておりました。
えー そりゃあもうすげぇ休みました。
実家に帰った時以上に飲んで食って寝てました。
自分でもびっくりするくらいひたすら食べ続けてました。
そんな休みの中で一番の素敵時間だったのがもう何度目になるかわからない紅の豚鑑賞です。

いや、何度見ても良い映画過ぎるでしょこれは。
前にも書きましたがポルコ・ロッソがかっこ良過ぎる。
ジーナが良い女過ぎる。ジーナは絶対男の携帯を覗いたりしません。
ぶっちゃけ今もBGM代わりに流してますからね。
しかも今日の鑑賞スタイルは最高でした。

生ハム不動明王とビール愛染明王が降臨されましたよこれが。
ビールが生ハムを!生ハムがビールを引き立てるッ!
“ハーモニー”っつーんですかあ~、“味の調和”っつーんですか~っ!例えるならサイモンとガーファンクルのデュエット!
ウッチャンに対するナンチャン!高森朝雄の原作に対する
ちばてつやの“あしたのジョー”!

ビールをちびちび飲みながら生ハムを少しづつ千切って食べる。
これ最高。これ最強。
ほろ酔い気分で見る紅の豚は鼻血が出るほどロマンチックなんだぜ。
ヘラヘラしながら見てると今まで以上に好きになっちゃうよね。

そんでまたセリフが逸脱なんだよね。
フェラーリンの「反国家非協力罪、密出入国、退廃思想、破廉恥で怠惰な豚でいる罪、猥褻物陳列で逮捕状が出される」からの「良い映画じゃないか」とかかっこ良過ぎるでしょ。
他にも素敵セリフは多々あるけど何度見ても魅力が色褪せないよね。
良い大人の良い大人による良い大人のための映画だと思う。

今日改めて見てふと思った事があるんだよね。
物語終盤、決闘を止めに来たジーナが「あなたもう一人女の子を不幸にする気なの?」というセリフの後、ポルコが立ち上がって勝利が決まるシーン。
もしかしてカーチスはわざと立たなかったんじゃないか、って思ったんだよ。
ポルコが立ち上がってからのカーチスの表情は何かを思っているような気がするんだよね。
だとしたらかっこ良過ぎるよね。
本当に人の幸せを思うと言うか、男の優しさと言うか、ダンディズムと言うか。
実際はどうかわからないけどちょっと見直しました。
いや、好きでしたよカーチス。あいつは良い奴です。
およよ もう こんな時間 寝ます


もやすみ☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿