平成21年度 県単特改第021-12-02号 川原田工区 改良工事

高岡町での農地へ水を引く工事の様子を
たくさんの一般の方へ知って頂く為の、
川原田工区の工事情報掲示板です。

丁張とは???

2010年06月09日 | 日記
写真は砕石転圧後に測定を行っているところです。

水平に打ち付けられた板は、土木業界では「丁張」と呼んでいるものです。

土木業界に入ったばかりの頃、自称“土工のプロ”と言っていた人が、

「丁張を架けるぞ!!」っと言われ、

何の事やらさっぱり分かりませんでした。

丁張は、土木でも建築でも大変重要な事で、

構造物の高さや位置を決めるのに欠かせません。

間違ったまま、設置してしまうと後で、設計図と出来上がった物が

合わないという事に成りかねないのです。

何でも基本が大事と言われますが、土木業界では、これが基本!!

丁張を設置する時は、僕も何度も確認します。




現場近くに紫陽花が綺麗に咲いています。

紫陽花を見ると「あ~~~ぁ、梅雨に入っちゃったんだなぁ……」

と思っていたのですが、今年の梅雨はどうしちゃったのでしょう??

天気がいいのは嬉しい事なのですが、梅雨時期の雨と今後の工程を

考えるとやっぱり溜息がでます。


材料検収

2010年06月08日 | 日記
現場で使用する資材の寸法測定を行っています。

使用する前に規格通りの製品かどうか調べる目的で、

幅・長さ・高さ等を測定しています。

(使用する資材で測定する部分が違うんですよ!!)

もちろん、規格外の寸法や形状の場合もありますので、

その様な時は、返品して規格値を満たしている製品を使用します。

殆どの製品が合格ですが、コンクリート製品の場合は、

積み込み・荷下ろしの際に、ぶつけて破損する事があります。

破損具合が使用に堪えない製品は、新しい物と交換が必要になります!!

現場での荷下ろしの際には、破損させない様、細心の注意を心掛けています。


予期せぬ埋設物

2010年06月07日 | 日記


上記写真の赤丸で囲んだ部分に、水道管が埋設されています。

予めこの辺りには、水道管が有ると分かっている分については、

破損させないで、掘削できますが、

地元の方も知らない水道管・埋設管等が有ると、

破損させてしまう可能性が非常に高いです。

下記写真は、ガスボンベです。



この様な、危険性の高い物も掘削中に出てきました。

掘削中は、埋設管等を破損させないように、

慎重に掘り進めています。

転圧作業

2010年06月04日 | 日記
今日は、工事施工スタート付近の掘削を行いました。

もともと、水田だった所を掘削して、

道路を拡げるのですが、地盤が良くないので、

砕石と入れ替えます。

そして、しっかりと転圧するのです。

右はランマー、左は振動ローラーという転圧機械です。

ランマーは小さい機械ですが、

地面を叩く力は凄いんです。

これで何回も通ったら

ガチガチに締まります。



梅雨はいつ来るのかな??って思いながらも、

今週も天気に恵まれ、順調に作業が進みました。

来週もこの調子で、順調に進めたいのですが、

梅雨がぁ…… 心配です。

現場密度試験

2010年06月03日 | 日記
今日は、現場密度試験を行いました。

現場密度試験とは、簡単に説明すると、道路が後々沈下しない様

しっかりと転圧さているかどうか調べる試験なのです。

基本、道路は何層にも分けられて構成されています。

写真は、その構成の一部下層路盤です。

下層路盤(厚さ20㎝)は再生クラッシャーランと言う砕石を敷いて、

写真後方に写っている、転圧機械で

“これてもかぁ!!”って言うくらい締め固めます。

今日、試験採取された方が

「うわぁ、凄く固いっ!!」て言っていたので、

かなり固く締まっていると思いますよ。