【選挙】俺は絶対に行く。1票差で決まる選挙などないのだから自分は行かない、という人もいるだろう。気持ちはわかる☆でも、参加して、それからめちゃくちゃ文句言うたり賞賛したりしたらいい♪仕切る人によって、年間数十万は変わる。もっと変わると思うけど。
— ブラマヨ吉田 (@bmyoshida) 2019年4月21日 - 01:01
夜中部屋に出たゴキブリを見失って、朝。
— つぶやきシロー (@shiro_tsubuyaki) 2019年4月20日 - 23:28
入社当時、市議会を初めて見て、驚きました。議員の質問も、市当局の答弁も、全て読み上げ式。え、議論は?
— 朝日新聞フォーラム面 (@asahi_forum) 2019年4月18日 - 12:35
でも実は企業の会議でも、資料の読み上げが長くて実質的な議論が出来ない、もよくあるようです。
脱・形式、中身の議論へ! 会議の… twitter.com/i/web/status/1…
「屋内で遊ぶことの多い雪国青森では隠れたゲーマーが多いはず。掘り起こしたい」。#eスポーツ の協会ができました!
— 朝日新聞青森総局 (@asahi_aomori) 2019年4月20日 - 11:31
青森)県eスポーツ協会設立:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM4M…
「先住民族であるアイヌの人々…」新法に明記、万感の声
— 朝日新聞東京編集局(コブク郎) (@asahi_tokyo) 2019年4月20日 - 13:51
asahi.com/articles/ASM4M…
アイヌ民族を法律上初めて「先住民族」と位置づけた #アイヌ新法 が成立。アイヌ文化を守り育てる施策を国の責務と定めたことに評価… twitter.com/i/web/status/1…
(社説)原発テロ対策 期限延長はありえない
— 朝日新聞東京編集局(コブク郎) (@asahi_tokyo) 2019年4月20日 - 13:46
『そもそも電力会社側に「航空機テロは起きるわけがない」という意識がなかったか。ありえないとされた原発の全電源喪失が福島で起きた事実を、改めて思い起こすべきだ』
#原発 #原発事故
asahi.com/articles/DA3S1…
人が変わる瞬間を何度も見てきた。それが長生きする上で一番嫌なことだった。最近は豹変する人間がいることを知って強くなりました。不意に相手が豹変したら、いたいた、と自分に言い聞かせ静かに立ち去ります。化けの皮が剥がれてよかったじゃん、さいなら、と思って終わらせます。くわばらくわばら。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2019年4月20日 - 12:39
代々木上原に6年通ってるマッサージ店がある。今日、入念に揉んでもらい、身体の具合がすこぶる良い。帰り道、ファミマで焼き鳥を買うほどすこぶる良い。仕事もはかどる。気持ちも落ち込まない。困ったり凹んだ時は、人生相談やネットサーフィンじゃなくて、マッサージだったんじゃないかと自問自答中
— 燃え殻 (@Pirate_Radio_) 2019年4月20日 - 21:39
日本はほんとに住みよくてみんな優しいいい国だと思うけれど、無意識に海外の方が上だと思っている悪意のない人たちが、ちょっと外国のものを知ってると、こっちがパクッたと当然のような言い方をするのに何回も傷つけられていて、その度になんでおれはこんなところでもの作ってるんだろうと思うのだよ
— 飯田譲治 (@iidageorge) 2019年4月20日 - 18:45
今日もなのだが最近、空港や新幹線の駅でサインしてくれと数人が束になってくる。で、マジックと色紙を手渡してくる。気軽にサインをするのだ何故彼らは色紙を持っているのか?なるほどネットで売るつもりなんだ。だから握手を求めてこない。駅で芸能人を張っているんだ。ファンじゃないんだ。商人だ。
— 志らく (@shiraku666) 2019年4月20日 - 19:51
人間なんて、高望みさえしなければ何となく生きてはいける。だからこそ、敢えて高望みをすることで、現状を悔しがり頑張ろうと努力するのではないか?成り上がるのなら、野心は持たねばならない。最悪なのは野心はあるくせに、自分は努力をせず、ひたすら成功者を妬んで不平不満をいう人間だ!
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2019年4月20日 - 18:49
小さい頃から人との関係が無い人は、当たり前のことが通じません。
— 加藤諦三先生 シメのお言葉bot (@kato_taizo) 2019年4月21日 - 01:09
本日から神田明神ホール2階にて
— j-culture着物屋 (@j_culture_kmn_y) 2019年4月20日 - 19:39
鈴木敏夫とジブリ展が開催されました‼︎
カオナシさんも参拝してましたよ!
j-culture着物屋は、神田明神ホールがある建物、
神田明神文化交流館の地下1階ございます! pic.twitter.com/sBoeZpArXu
たぶん小学五年生ぐらいか。ルパン三世の映画を観ました。マモーのやつ。
— 三村マサカズ (@hentaimimura) 2019年4月20日 - 20:45
やっぱり。自分のなかのルパン三世はこっちだった。かリオストロの城が名作過ぎて忘れてた。オッパイぽちっだった!ありがとー。モンキーパンチ先生。
小池一夫先生のご逝去に際しては、これまでなかった感覚を味わいました。肉体の力はおそらくもう限界にきていたのだろうに日々変わらないツイートをされていて。今日の近親の方による逝去のご報告と、ご本人のひとつ前の普段通りのツイートがあまりに地続きというか。生と死の境い目がないというか。
— 江口寿史 (@Eguchinn) 2019年4月19日 - 17:21
一体化して、どっちがどっちか🐯🐯
— アフリカンサファリ【公式】 (@africansafari1) 2019年4月20日 - 14:11
#トラ
#アフリカンサファリ pic.twitter.com/3tS7NOZqqy
日本のドラマがここ二〇年くらいの間に完全に捨て去ってしまったのは、キャスティングへのこだわりだと思う。他にもいろいろ捨ててきたけれど……。
— 飯田譲治 (@iidageorge) 2019年4月20日 - 19:05
📝大人気のコラムをご紹介‼️✨
— タウンワーク (@townworknet) 2019年4月20日 - 12:00
自分が認識している評価と他者の評価が食い違っていると感じる…☁️
そんな方に読んでほしい👀
【他者評価という「毒」を「薬」に変えるには】
townwork.net/magazine/life/…… twitter.com/i/web/status/1…
「 #どべ風ゲット弁当箱 」当たる✨ ①公式をフォロー ②この投稿をRT🔁③結果が届く❗️詳細は→w.mdj.jp/1a12ro #15ピース390円 #怪盗ナゲッツはとんでもいものを盗んでいきました 真相は→… twitter.com/i/web/status/1…
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) 2019年4月20日 - 06:59
『狂気』
— 田村淳 (@atsushilonboo) 2019年4月21日 - 10:21
出資した覚えもない会社に名前が勝手に使われて、取材に対してきちんと出資した覚えがない!と言ってるのに悪意に満ちた記事でなんとか悪い方向に導こうとする記事…ペンの力は偉大だと思うが、ペンを持つ人次第では狂気を宿した武器にな… twitter.com/i/web/status/1…
手塚治虫文化賞短編賞に生理ちゃんを選んでいただきました
— 小山健 (@koyapu) 2019年4月21日 - 07:35
asahi.com/sp/articles/AS… pic.twitter.com/qW9vQTQaNS
僕の定義によると、カウンセラーには永遠に確信はない。だから相手の確信に添って、少しその確信をずらすことが出来る。
— 名越康文 (@nakoshiyasufumi) 2019年4月21日 - 04:32
その揺らぎがカウンセラーの持ち味になる。
平成最後の満月(^^) pic.twitter.com/mbY72vCKFy
— 時任 三郎 (@tokito36) 2019年4月20日 - 07:45
嫁が録画していた「SONGS」の電気グルーヴ特集をやっと観た。あんな格好良い大人達に憧れない男はいねえだろうと思わされる素敵な衝撃が次々に襲ってきた。
— 瀧川英次/赤ペン瀧川 (@akptakigawa) 2019年4月21日 - 00:37
大きめバッグ作っていただきました~ pic.twitter.com/7uwAdqAFPM
— 帆 (@p6trf_w) 2019年4月20日 - 18:50
さっき、屋外で写真を撮ろうとしたら、スマホのスイッチが入らなくて、
— トコヤミ ショーコ (@T0K0yami) 2019年4月21日 - 13:56
焦って、屋内に入ってスイッチを入れてみたら入った。
あ~あ、屋外で食べるジェラートの写真 撮りたかったのになぁ…。
( ̄~ ̄;)
パートの話…。
— トコヤミ ショーコ (@T0K0yami) 2019年4月21日 - 14:21
実は、この日の朝にも、いろいろと動きが有ったのだ。
(-_-;) twitter.com/T0K0yami/statu…
ストーカーのニヤニヤデブが、
— トコヤミ ショーコ (@T0K0yami) 2019年4月21日 - 14:26
送迎バスの中で、私が先に降りるのを待ち伏せて、私の背後に くっついて、私の後ろ姿をジロジロニヤニヤ見るという気持ち悪い問題について…。
ぼんやりと考えていた対策の1つに、送迎バスの運転手のオジサンを味方につけよう…という作戦を考えていたのだが…
この日、見切り発車だけど、それをやってみることにした。
— トコヤミ ショーコ (@T0K0yami) 2019年4月21日 - 14:29
というか、またしてもニヤニヤデブが、私が動くまでバスを降りようとしなくて、
それでもニヤニヤデブが先に降りるまで席を立たなかったら、やっと降りていって…。
その時、運転手のオジサンが、私に冗談を言ってきた。
「さっきの駅に戻りますか?(^^)」と。
— トコヤミ ショーコ (@T0K0yami) 2019年4月21日 - 14:33
これは、対策を実行できるチャンスなので、運転手さんに訳を話して、
「ストーカーが完全に離れて居なくなるまで、バスの中で待たせてください」と お願いした。
もう、1年もストーカーされてることや、どんなコトをされるのかも言ってみた。