島の上だけ雲
伊是名島上空
ってまだ沖縄の写真をひっぱるのかい!とかいわれちゃいそう
ですが...
【島の上だけっぽっかりと雲の考察】
雲はお風呂の結露と一緒で、湿った空気が冷やされて
できたものですが、雲ができるための3点セットは
・水蒸気
・雲粒の核となるもの(空気中のちりや氷の粒など)
・上昇気流
といった具合。
3点セットのうち、水蒸気や雲粒の核はそのときの
大気(空気)によります。
で、なんで上昇気流?
というと、これは空気を冷やす効果。
上空ほど気圧が低いため、空気が膨張して冷えるのです。※
写真ではまわりに雲がなくって、島のところだけに
雲ができています。
これは、雲の"もと"になる空気が島にあたって
上昇気流になり、そして雲ができたから?
なので上昇気流のキッカケがない、まわりの大海原に
雲はありません。
ちなみに上昇気流は、地形の効果のほかに、
・下の空気が暖かい状態
(日射で空気が温められたり、または上空に
寒気がある場合。)
・前線付近
(冷たい空気の上に暖気が這い上がったり、
暖気の下に冷たい空気がもぐったりした場合)
・低気圧の中心付近
でみられます。
※空気は膨張すると冷えるの??
空気入れでガシガシ(←リアルさを強調。)空気を入れると
中の空気が圧縮されるため、空気入れが熱くなりますが、
その逆と思えばイメージしやすいかも
--☆追記☆--
きせきれいさんのアドバイスどおり、もしかすると
島のところだけ日射で温められてできた上昇気流の
可能性が高いかも!!
というのも、以前島に当たってできた雲を見たことが
あるのですが、その時は雲の並びが一方向になっていた
気が...
気象データで確認してみます...
【よだんの部屋】
上昇気流といえば...(黒歴史。)
中学2年のとき、移動教室で長野県の蓼科山に登った時のこと。
お昼ごろ頂上着(←"うわぎ"じゃない)&お弁当だったのですが
食べ終わったあとのコンビニ風おにぎりのビニールごみ。
(パリっとした海苔を保護する部分です)
下に置こうとちょっと手を離したら、空へ空へと吸い込まれ...
そのようすはまるで、手を離した風船のよう。
垂直に昇る気流は、初めて見る不思議な現象です。
お弁当は学校から配布されたものだったのでメニューは皆同じ。
ということで、そこからは、みんなでおにぎりのビニールごみを
空高く掲げ、手を離して...大会。
再び地上に落ちるはずなので、空からおにぎりのビニールごみが
どこかで降ってきたはずです。
今思えばとんでもない、大気汚染っていうか廃棄物問題。(あ~極悪)
これが山を滑昇した上昇気流と結びついたのは、気象の本を
読んでからでした。
伊是名島上空
ってまだ沖縄の写真をひっぱるのかい!とかいわれちゃいそう
ですが...
【島の上だけっぽっかりと雲の考察】
雲はお風呂の結露と一緒で、湿った空気が冷やされて
できたものですが、雲ができるための3点セットは
・水蒸気
・雲粒の核となるもの(空気中のちりや氷の粒など)
・上昇気流
といった具合。
3点セットのうち、水蒸気や雲粒の核はそのときの
大気(空気)によります。
で、なんで上昇気流?
というと、これは空気を冷やす効果。
上空ほど気圧が低いため、空気が膨張して冷えるのです。※
写真ではまわりに雲がなくって、島のところだけに
雲ができています。
これは、雲の"もと"になる空気が島にあたって
上昇気流になり、そして雲ができたから?
なので上昇気流のキッカケがない、まわりの大海原に
雲はありません。
ちなみに上昇気流は、地形の効果のほかに、
・下の空気が暖かい状態
(日射で空気が温められたり、または上空に
寒気がある場合。)
・前線付近
(冷たい空気の上に暖気が這い上がったり、
暖気の下に冷たい空気がもぐったりした場合)
・低気圧の中心付近
でみられます。
※空気は膨張すると冷えるの??
空気入れでガシガシ(←リアルさを強調。)空気を入れると
中の空気が圧縮されるため、空気入れが熱くなりますが、
その逆と思えばイメージしやすいかも
--☆追記☆--
きせきれいさんのアドバイスどおり、もしかすると
島のところだけ日射で温められてできた上昇気流の
可能性が高いかも!!
というのも、以前島に当たってできた雲を見たことが
あるのですが、その時は雲の並びが一方向になっていた
気が...
気象データで確認してみます...
【よだんの部屋】
上昇気流といえば...(黒歴史。)
中学2年のとき、移動教室で長野県の蓼科山に登った時のこと。
お昼ごろ頂上着(←"うわぎ"じゃない)&お弁当だったのですが
食べ終わったあとのコンビニ風おにぎりのビニールごみ。
(パリっとした海苔を保護する部分です)
下に置こうとちょっと手を離したら、空へ空へと吸い込まれ...
そのようすはまるで、手を離した風船のよう。
垂直に昇る気流は、初めて見る不思議な現象です。
お弁当は学校から配布されたものだったのでメニューは皆同じ。
ということで、そこからは、みんなでおにぎりのビニールごみを
空高く掲げ、手を離して...大会。
再び地上に落ちるはずなので、空からおにぎりのビニールごみが
どこかで降ってきたはずです。
今思えばとんでもない、大気汚染っていうか廃棄物問題。(あ~極悪)
これが山を滑昇した上昇気流と結びついたのは、気象の本を
読んでからでした。
どのくらい正解の見込みがあるでしょうか?いま一ですか?
アドバイスありがとうございます!
もしかすると、きせきれいさん説のほうかもしれません。
というのも、以前、同じように島のところだけ雲が発生しているのを見たことがあるのですが、その時は風が強かったみたいで、雲が一列に並んでいました。
さっそく、ブログ内にも追記しておきました!
取り急ぎお礼です。
面白い写真ですねー。
その雲、今日、夕方にはきれいに消えていました。伊是名島上空のキュートな雲、どのくらいのあいだ浮かんでいたのでしょう?
この写真はお昼ちょっと前に撮りました。
島の上と海の上では埃の量はきっとちがうと思います..
島から見上げたらどんな雲だったんでしょ?
気になります~
沖縄は雲が活発だけでなく、天然の色が鮮やかで豊かですよねぇ。
漆器、紅型、陶器、ガラスの大胆さや色の鮮やかさもその影響なのでしょうか?
ソーキそばの叔父さんが遊びに来た時、色が寝ぼけている..と言ってたのを思い出しました。