goo blog サービス終了のお知らせ 

研究室日記

OSL研究室の観察日記

おスシと研究室

2007年06月15日 | Weblog
大宮でしむずさんにお寿司をご馳走してもらいました。
ひさしぶりにあんな美味い寿司を食べました。
ごちでした。

次は、焼肉

そのまえに、高山山と多摩田にピザで引越しのお礼をしなければ。



1000daさんが、車を買った話を聞きました。
まだ何ヶ月も働いてないのに・・・。

過去と今と研究室

2007年06月13日 | Weblog
ドイツ強制労働補償について約7210億円

ドイツには徴兵制があるらしい。wikipediaから
日本はイチオウ軍隊は持たないことになっているが、同じ敗戦国なのにドイツとは違う。

ジャポンの場合、軍隊を持つってことにしたらコリアやチャイナや東南アジアから猛反対されるだろうな。

狩猟民族だからなのか、ヨーロッパとはそういう文化なのか、ドイツが敗戦処理をしっかりやっているからなのか。

不思議です。
ジャポンに軍隊作れって言っているわけではなく、ドイツに侵略された過去がある国々がドイツが軍隊を作ることを、よく許したなぁと思うわけです。


Kannst du Klavier spielen?

skypeと研究室

2007年06月10日 | Weblog
Skype始めました。
なんたって無料!
ドイツからでも無料!
テレビ電話もできる~!

携帯電話で海外からかけたら1分140円とかですからね。
日本からかかってきても料金がかかるし。

くれぐれもosluさんの携帯に電話しないでNEEE

ばっしーとそのうちトークする予定。
みなさんもぜひワールドワイドトークしましょう。

Skypeホームページ

60kmと研究室

2007年06月03日 | Weblog
さいたま市ー深谷市60kmを自走して帰りました。
意外と早く着いた、って感じでした。3時間ちょっと。

いわゆる「荒川CR」←パチンコじゃないでサイクリングロードの略だで、で熊谷まで走り、上越新幹線高架下で深谷まで、って感じ。
途中、「荒川CR」から外れてしまい、市街地を走ったので、時間もロスしたし、疲れた。
Yahoo!モバイルの地図にはお世話になった。

吹上-熊谷の荒川CRはよかった。
でも市街地はもう走りたくはないかな。

なきゃむらさん、しむずさん、走ってますか~?

就活と研究室

2007年06月01日 | Weblog
写真は、やっと内定もらったパタノコ
「これで堂々とマンガ読めるぜぇ~」な絵。
2食で、バップ仲間と盛り上がっていたらしい。


明日、さいたま市から深谷市まで自転車で帰ろうと思っています。
念のため、輪講バックも携帯します。

ユンケルと研究室

2007年05月26日 | Weblog
これから実験。
粒子をガラス上に固定して、球面波と平面波の干渉パターンを撮る。
マイクロメーターで粒子を動かしていく。
プログラムによる再生距離と比較する。


セブンイレブンのくじ引きでユンケルローヤルが当たった。
リポビタンDでも買おうかと思っていたのでラッキー!

はしかと研究室

2007年05月23日 | Weblog
関東地方ではしか(麻疹)が猛威を振るっているらしく、
我が大学でもはしかに感染した生徒がいるらしい。

休講にはならず。残念!

なんとなく自分も熱っぽい気がしてくる。
なんとなく体がダルぃような気がする。

医者の陰謀や。


サカつくOnlineと研究室

2007年05月22日 | Weblog
Webサカ、WCCFに替わるゲームとして、サカつくOnlineを始めました。

セガの超人気シリーズ「サカつく」シリーズのオンライン版です。
サカつくを一度でもやったことのあるひとなら、是非ともやってみたいゲームです。
初期費用1500円と月々1500円がかかります。

サカつくOnline公式ページ

中間と研究室

2007年05月21日 | Weblog
中間発表が終わった。
プレゼンテーションでは緊張により、声が小さくなって、話す順番などがめちゃくちゃになってしまった。
2時間のポスターセッションでは、声が枯れ、腰が痛くなった。

とにかく終わった。
そして、留学が正式に決定した。