
眺めが最高だったJRタワーの前に当日訪問した施設があった。
札幌ドームである。ここも、近所にありながら入ったことが無かった。
先日の土日もSMAPコンサートで付近の交差点・通路は女性群でごったがえしていた。
ドームの頂上部には、展望台がある。ここは別途有料なので当日のツアーに含まれていなかった。
しかし、観客席側から見るとこんな構造になっている。

何故か、京都駅にもある空中歩廊を思い出す。
平日の視察なので当然すいていた。
また、ドーム内の反対側に目を移すと、日ハム新庄選手の個人広告である赤い旗が目に入ってくる。

また、さらに、その外側に視線を落とすと、サッカーフィールドなるものが、青々して見える。

そう、これが世界初「ホヴァリングサッカーステージ」
縦120m、横85m、重さ8,300tの巨大な天然芝のステージが、空気圧によって7.5cm浮上し、34個の車輪でデュアルアリーナ間を分速4mで移動。
天然芝のステージは試合のない時は屋外のオープンアリーナで良好な芝を育成しているのだ。
時速に換算すると、0.2km/hの亀さん状態?
おっと、ツアーの目的のひとつ(ちょっと、コジツケ気味)がこれ。
不特定多数が集まる建物・施設である防火対象物に必要となる消火設備。
放水銃が鎮座している。

・・・会社にこんなものが、4基ほどあったりもする^^;
札幌ドームである。ここも、近所にありながら入ったことが無かった。
先日の土日もSMAPコンサートで付近の交差点・通路は女性群でごったがえしていた。
ドームの頂上部には、展望台がある。ここは別途有料なので当日のツアーに含まれていなかった。
しかし、観客席側から見るとこんな構造になっている。

何故か、京都駅にもある空中歩廊を思い出す。
平日の視察なので当然すいていた。
また、ドーム内の反対側に目を移すと、日ハム新庄選手の個人広告である赤い旗が目に入ってくる。

また、さらに、その外側に視線を落とすと、サッカーフィールドなるものが、青々して見える。

そう、これが世界初「ホヴァリングサッカーステージ」
縦120m、横85m、重さ8,300tの巨大な天然芝のステージが、空気圧によって7.5cm浮上し、34個の車輪でデュアルアリーナ間を分速4mで移動。
天然芝のステージは試合のない時は屋外のオープンアリーナで良好な芝を育成しているのだ。
時速に換算すると、0.2km/hの亀さん状態?
おっと、ツアーの目的のひとつ(ちょっと、コジツケ気味)がこれ。
不特定多数が集まる建物・施設である防火対象物に必要となる消火設備。
放水銃が鎮座している。

・・・会社にこんなものが、4基ほどあったりもする^^;