

冒頭紹介の防寒グッズ兼用のビデオカメラのレインカバー
Porta-Brace (ポータブレイス)製の
ミニDVレインスリッカーRS-FZ17
3万円と少々高めですが、色々なところに工夫がほどこされております。
前方上部と右側は透明カーバーに。

右側は外部マイクをカバーします。

まずは、駅のみどりの窓口で「一日散歩キップ」購入 2,200円

朝が早かったので眠いです・・・5時起き

車道は融雪剤散布効果で湿潤な感じ

同好の方々は年配の方が多く、女性の参加率も高い・・・今日は180名の予約があったとか

今日の寒さ対策は白い上下のウェアを着用
ちょっと厚着しすぎて、汗だくになってました
かまえているのは、3キロほどもあるハイビジョンビデオカメラHDV-Z5Jの防寒仕様

ここから、下りです、
高速道路が見えてきました。

2時間で6キロほど・・・やはり足元が悪いので

やっと海岸に来ました

ここ、虎杖浜はたらのこのお店が有名なのですが、宗八がれいもありました。

商店街をあとに小高いところに登ってくると灯台が見えてきました。

あと残り1キロなのですが、ここから下りのアイスバーン状態の悪路
しかも、新雪がうっすら積もり超危険な状態(汗)

ゴールの登別駅にもどりました。
ちょうど11キロを3時間で走破いや、歩破したことになります。
冬場は、足元が悪いこととトイレが少ないことが難かな。

登別温泉の玄関口なので鬼がお出迎えです。
ちなみに、今日のお土産は「のぼりべつ地ビールの青・赤鬼」

12時15分発の普通列車で札幌に戻ります。