goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりのおもしろグッズ

日頃から最新製品にこだわり、挙句の果て購入した「もの」を紹介!

春のヨーロッパへ 準備編 <pert4>

2011-05-14 00:57:38 | 海外旅行
カラーテックさんとこの記事を参考に冒頭のものを二つほど。

USB出力機能付ポータブル電源

今回購入のCP-A2L、去年の東京までバスツアー時購入のCP-L、以前から所有のCP-3H2K・・


機種ごとにUSB出力位置が違います。


これも今回購入のNH-AA-8BK


つぎも今回購入のバッテリー

DSC-HX9V用のNP-BG1/NP-FG1互換製品
1個900円(送料込み)ほどで、2個購入。


ケースはついていないのですが、プレステ2用のメモリケースが余っていたので流用してみました。


純正3.6V 910mAhに対して、互換は3.7V 1200mAh


左が互換 右が純正


左が純正 右が互換


写真では分かりづらいが、互換の接点と反対側が厚い感じ
・・・これが、カメラ内に装着後、取り出すときに引っかかる原因。
まあ、取り出すことは大丈夫なので良しとしましょう。


互換のバッテリーをDSC-HX9Vに装着
・納品後、一度バッテリー残量がなくなるまで使用し、BC-TRNで満充電
・カメラのバッテリー残量が161分を表示


純正のNP-FG1をDSC-HX9Vに装着
・同様に満充電
・カメラのバッテリー残量が120分を表示


次に、互換バッテリーに戻したら(カメラ電源ON、表示をDSC-T9で撮影後、OFF程度の時間使用)
・カメラのバッテリー残量が121分を表示

互換バッテリーの表示は多少信頼性が欠けるようですが、実使用時間は遜色がありませんでした。

恐るべし互換バッテリー
・・・イミテーションゴールドだったとしても、お値段は超魅力
なにせ、純正は4千円台もするので。
自己責任としての問題がありますが、ヨーロッパを動画でたっぷり撮影できそうです。

さあ、次回はNEX-5の新しい秘密兵器を紹介します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のヨーロッパへ 準備編 <p... | トップ | 春のヨーロッパへ 準備編 <p... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。